こんにゃく糊って知ってますか?
こんにゃくの粉を水に溶いて作ります。
和紙にこんにゃく糊を塗って、よく乾かしてよく揉むと紙布なるものができるらしい。
強度や耐水性が増して、古くは僧衣にも使われていたとか。
二月堂のお水取りのお坊さんたちも紙布で作った僧衣を着るらしいです。
よく燃えないもんですな😅
今回、なぜ猫舟がこんにゃく糊を作ったかというと
一閑張りバッグに使うため❤️
バッグの仕上げにニスを塗るのは嫌だし💦
そこで閃いたのがこんにゃく糊❗️
強度と耐水性が増すなら一石二鳥でね😺
試してみよう🎵
けど、このこんにゃく糊、作るのに結構時間がかかる。
まずは水で溶いて、数分ごとにせっせとかき回す。
最初はまったく溶けてない状態。
約4時間❗️
せっせ、せっせとかき回す🎵
怠けると固まってしまうらしい。
若芽婆さん、見張り番しながらお昼寝?
4時間半後、液が透明になりました。
これでできあがり👍
なんと、このこんにゃく糊を
うららさんが舐めた💦
舐めてる舐めてる。
美味いのか?
猫舟も舐めてみたけど、無味無臭。
ちょっとだけだから害はないとは思うけど。
変な子😅
こんにゃく糊、日もちがしないので今日中に使わねば❗️
そうそう、このこんにゃく糊、小千谷縮にも使われているそうです。
知らんかった😊
こんにゃくの粉を水に溶いて作ります。
和紙にこんにゃく糊を塗って、よく乾かしてよく揉むと紙布なるものができるらしい。
強度や耐水性が増して、古くは僧衣にも使われていたとか。
二月堂のお水取りのお坊さんたちも紙布で作った僧衣を着るらしいです。
よく燃えないもんですな😅
今回、なぜ猫舟がこんにゃく糊を作ったかというと
一閑張りバッグに使うため❤️
バッグの仕上げにニスを塗るのは嫌だし💦
そこで閃いたのがこんにゃく糊❗️
強度と耐水性が増すなら一石二鳥でね😺
試してみよう🎵
けど、このこんにゃく糊、作るのに結構時間がかかる。
まずは水で溶いて、数分ごとにせっせとかき回す。
最初はまったく溶けてない状態。
約4時間❗️
せっせ、せっせとかき回す🎵
怠けると固まってしまうらしい。
若芽婆さん、見張り番しながらお昼寝?
4時間半後、液が透明になりました。
これでできあがり👍
なんと、このこんにゃく糊を
うららさんが舐めた💦
舐めてる舐めてる。
美味いのか?
猫舟も舐めてみたけど、無味無臭。
ちょっとだけだから害はないとは思うけど。
変な子😅
こんにゃく糊、日もちがしないので今日中に使わねば❗️
そうそう、このこんにゃく糊、小千谷縮にも使われているそうです。
知らんかった😊