2012.7.10
娘がお産のために帰ってきた。
ニュナもパパも一緒。にぎやかで楽しい日々がやってきた。
私は壊れた左肩腕とぐらつく頭とをだましながらオサンドンに明け暮れる。
人生の幸せな時間なのだろうな。
元気だったらもっと良いのに・・・・そんな気持ちにはアキアキしている。
しばらくはブログ更新もできないなぁ。
仕事もそのまま続けるのでハードな日々だ。
8月に63歳になる。
ネット漬けの数年を反省している。
フォーカスする場所を変えようと思う。
とにかく突入だ!!
いじめ問題に言及したデヴィ夫人のブログ記事 削除されたそうです。
これ!
がんの治療と医療大麻:米国の国立ガン研究所(NCI)がマリファナの抗癌作用を正式に認める
大麻の抗癌作用
娘がお産のために帰ってきた。
ニュナもパパも一緒。にぎやかで楽しい日々がやってきた。
私は壊れた左肩腕とぐらつく頭とをだましながらオサンドンに明け暮れる。
人生の幸せな時間なのだろうな。
元気だったらもっと良いのに・・・・そんな気持ちにはアキアキしている。
しばらくはブログ更新もできないなぁ。
仕事もそのまま続けるのでハードな日々だ。
8月に63歳になる。
ネット漬けの数年を反省している。
フォーカスする場所を変えようと思う。
とにかく突入だ!!
いじめ問題に言及したデヴィ夫人のブログ記事 削除されたそうです。
これ!
がんの治療と医療大麻:米国の国立ガン研究所(NCI)がマリファナの抗癌作用を正式に認める
大麻の抗癌作用
こちらは6月8日の男児誕生でした。
6月に63歳になった先輩はやはり体の故障を味わってます。右肩に水が溜まりこれを抜くこと3回
半年たってもまだ完治せず。
風邪をひいたら1月以上も治らないし
つい最近は、つまずいて左足親指にヒビ
老化は少しずつ進行しています。
夏バテには十分気を付けて自分大事に頑張って!!
初めてですが遠い田舎のおばさんです。
今後ともよろしくお願いします。
毎日が大過なく?過ごせていることに感謝です
孫ラッシュ!!
アリランさんと一緒で楽しかったよ!
老化は進行するってか?
そんなこと言いに来るな!!
ニュナもよろしくって言ってますぅ。
ニュナがキミちゃんにあったらあはっは~~固まりそう~!
二人で赤坂から天神あたり歩きたいね!!
しばらくブログは休業するので
私へのラブレターはmixiかメールで
または会いにきてもいいよ
キミちゃん間違いで失礼おば・・。
って事は博多ではなく長崎のきみちゃんっすか?
誰が男の子を産んだ?ヒロですか?
6月14日が誕生日のあの人はまだ肩が治らない?
一緒じゃ。夜眠れないし。
一日一回は君の事を思っています。
ちょうどタイミングが重なって博多のキミちゃんかと思ったの。
コメントも違和感なくて・・笑
プライイベート人脈 初コメだから
全く頭に無かった ごめんそうろう
今長与がこっち来てて 今日帰るらしいよ
うちは今日の12時にOPで生まれる予定
・・・てかメールするし
背中の硬直と左腕が痛いです。しかも重たいです。
身体は揺れ歩くとフアフアして何もできません。
こう疲れました。本当に良なるのでしょうか?
もう一年過ぎました。まったく良くなりません。
以下、その概要です。
----------------------
基本的な理屈としては、薬(化学薬品全般)はとてつもなく身体を冷やす性質があるので、それを長年飲んだ人は身体が冷えすぎ(体質の陰性化)て病気が出ていることになります。
なので、身体を温める食品を積極的に摂って、身体を温めていけば、病気は自然に治っていくというものです。
身体を冷やすものの代表は...........(陰性食品)
●お酒、コーヒー、アイス、甘いもの(特に白砂糖はヤバイです。厳禁!)、お酢、ケチャップ、果物、生野菜、身体を冷やす野菜(きゅうり、トマト、ナス、ジャガイモ...これらは火を通してもだめです)、麦茶、牛乳、豆乳、清涼飲料水、イーストパン(つまりコンビニやスーパーで売ってるパン全般。)、唐辛子、各種スパイス、カレー、冷凍食品(ただし、レンジを使わず、オーブンやフライパンなどでじっくり火を通せば大丈夫です。)
これらのものは避ける。
逆に身体を温めるものの代表は............(陽性食品)
●味噌、醤油、天然塩、お米(玄米が理想)やなるべく精製していない全粒の穀物、身体を温める野菜(かぼちゃ、白菜、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ごぼう、大根、レンコン)、海藻類、ナッツ類、チーズ、卵と肉と魚(強烈に身体を温めますが、動物性のものは血をドロドロにしてしまう効果もあるので、たまに薬として使うのがいいと思います。)、三年番茶というお茶(ぼくも飲んでるのでおすすめです!!でも、ネットか健康食品店にしか売ってないです。)
※原則として、調理するときはじっくりと火を通す。
☆ものすごくしんどいとき、パニック発作がでてどうにもならないときは、醤油か味噌か天然塩をなめると、ぼくの場合は100%楽になってました!
食べ物の陰と陽のバランスで体調を整えていく健康法を、「マクロビオティック」と言います。
ご関心があれば、ネットで検索してみてください^^
-------------------
以上です。
ぼくの今の持論としては、冷える食べ物を生活から除外しないと、薬を止めてからの年月に限らず、良くなるどころか悪くなるということもありえると思いますので、食べ物には細心の注意を払われることをおすすめします。
ぼくのブログの最新の記事も合わせてご覧ください↓
http://yocchan-techno.at.webry.info/201206/article_1.html
ネコさん、娘さんのお世話大変ですね(>_<)私のほうは7月9日から断薬しています。精神面より肉体面に強く症状が出てますが最低限の日常生活は送れてます(*^_^*)生きていられることに感謝です(^-^)g"連日、湿度、温度共に高いので、ご自愛下さい(*^_^*)
おかげさまで9日から断薬しています\(^o^)/精神面より肉体面に強く症状が出てしんどいですが、最低限の日常生活は送れてます(^O^)ネコさんもお体ご自愛下さいね(*^_^*)
気候が辛いですけどどうぞ乗り切ってくださいね! 一瞬一瞬が辛いので 一瞬一瞬気持ちをそらして頑張ってください。
それでも疲れる日もあるかと思いますが
そんな時はネットをやったり ブログ巡りをしたりして 吐き出してください。
ここでもいいですよ~~!
一日も早く楽になられるようお祈りさせていただきます。ネコ
身体症状は先月よりよくなっています。
目のことで精神状態が悪くなると,身体症状も連動して悪化するのですが,その連動度合いが軽くなってきています。
目のことが解決できないので,精神的な負担が軽減できません。
でも,身体だけでもラクになることは有難いと思っています。
鍼の手助けでなんとか断薬を続けられています。
がんばりますね~。
PS.ネコさん。娘さんご家族のためにおさんどんがんばってらっしゃるのですね!お身体はきついときもおありのようですが幸せをかみしめてらっしゃるご様子。すごいな・・。私だったら弱音吐いてたとえ娘家族の里帰りでも今の状態なら見てあげられないかも・・(あ,まだ娘は小学生ですがね(苦笑)。)。