大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

漁師と遭遇☆餌を買う!

2011-06-09 | 漁師さん

みなさん、こんばんは
たまに海岸を漁師が通ります。

コンクリート水槽のすぐ前の海岸です。

漁師は投網で小魚を捕まえています。
今日は、漁師が持っている
発泡スチロールの箱が重そうなので

呼び止めてみると!
Photo

箱の中には様々な魚が獲れています。
Photo_2

売ってくれると言っているので
ここは購入する事にします。
最近、生き餌が不足気味なので
ちょうど良かったです。

Photo_3

これで350円ほどです。
一部ですが魚の紹介です。
Photo_4
シマイサキ↑

Photo_5
サヨリ↑

Photo_6
ベラの仲間↑

Photo_7

ツマグロモンガラ↑
Photo_8

ヒブダイ↑
Photo_9

スズメダイの仲間↑
Photo_10

ヨメヒメジ↑
Photo_11

ギンガメアジの稚魚↑
Photo_12

ハタの仲間↑
Photo_13

ベラの仲間↑
Photo_14

アイゴ↑
Photo_15

ヨスジフエダイ↑

サイズがそろっています。
漁師のおっちゃんがまた
売りにくると言っています。


他の種類の魚を見ていたいのと
餌は今後大量に必要になると思うので
ウェルカムです。


このような種類の魚を餌にする人は
いないと思いますが?

とりあえず冷凍して保存することにします。
餌やりは後ほど。

↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ