みなさん、こんばんは
スーパーで買い物していると
鮮魚コーナーに
水槽に活けている魚を発見!
水槽の中は淡水産の魚が泳いでいます。
ikan mas(鯉)とgurami(グラミー)
が泳いでします。
インドネシアでは一般的に流通しており
好きな人も結構多いと思います。
ほとんどが養殖魚で
レストランやスーパーに出荷されています。
グラミー
調理法は素揚げか素焼きが一般です。
隣の水槽の中を覗くと
Lele(ナマズ)です。
汚れているような水でも
問題なく成長する丈夫な魚です。
なまず料理はインドネシアでは
良くお目に掛かります。
以前、紹介したジャカルタの川でも
生きていられるくらい
強い魚です。
現在、なまずの養殖は全国的に見られます。
政府も養殖を推奨しており
小さい規模で家庭でも養殖しています。
ナマズ料理はポピュラーな
インドネシア料理です。
それほどクセがなく淡白な白身です。
この話は、現地TV放送した話ですが
インドネシアは一部ジャカルタ以外は
下水道が普及していません。
今だに汲み取り式の便所が多いのですが
その便所の中でナマズを
飼い肥らして販売する業者がいるらしい!
良くない一握りの業者だと思いますが
あまり食べる気が...
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ