goo blog サービス終了のお知らせ 

大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

大型魚が100匹!以上見れるレストラン(後編)

2011-06-24 | その他、お店

大型魚が見れるレストランの続きです
前編のピラルクがいた建物とは別です。
手前の水槽と奥の水槽は
ステンレス製の網で
仕切られています。
15

手前の水槽は、50~100cmの
アリゲーターガー
が25匹ほどいます。
21

水槽底が黒色なので見えにくいですが。
22

あと、50cmほどの大きな淡水亀!
2

この亀は人慣れしています。
35_2

奥の水槽はL字型で更に幅が
広くなっています。

さて、ここに100匹入っているのか?
何がいるかというと
5

カイヤン、コロソマなど群れをなして
100匹以上います。


これはすごい!
61

平均50cmはあるかな。
大きいもので100cmほどあります。

これだけ多いと大型魚の遊泳を
満喫できます。

7

「わさーと」どころではありません。
どんだけいんだ~
でも楽しい!すばらしい!
10

さすが神秘の国!鯉を飼う感覚です。
目標はこんな感じかな?
(冗談です!)
9

コロソマ、カイヤン大きいだけあって
迫力あります。

11

アルビノカイヤンなかなかいいです。
気に入りました。飼育したい。
14

水槽の色が黒なのは残念!
魚が見えにくいです。

写真では分かりにくいですが
相当!入っています。
13

生でじかに見る光景は迫力があります。
写真では伝わるかな?
15_2

外側に見える四角い箱が
フィルターになっていました。

中は、小石など濾材がはいっています。
淵に沿っていくつも設置してあります。
12

水槽の端にアルビノプレコ発見!
隅でひっそりしていたので
写真に載せました。


これでも40cmほどあります。
アルビノカイヤン欲しい~!
大きさもちょうどイイ。
5~6匹持って帰りたい!

ここのオーナー大型魚好きなのか?
これだけ多いと輸送も
大変だったと思います。

相当!お金かかってます。

おっと!そういえば大型魚に見とれて
食事の写真がない事に気がつきました。
料理の事、あまり覚えていないです。(汗)

ほとんどの時間、魚を見ていたような...
次回、網を持参して
行きたいと思います。(笑)

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ