今日から総務委員会の県内外視察。
9時に県庁を出発し、先ずは医大病院へ。
目的は2つ。
ひとつは、今非常に心配されている東南海・南海地震について、今後30年以内に起こる確率は、南海地震で50~60%、東南海地震では60~70%といわれており、いつ起こってもおかしくない状況です。
また、最近は気候変動の影響からか、ゲリラ豪雨と言われる集中豪雨が急増しています。
今年も全国各地で大きな被害が出ていますし、和歌山におきましても、田辺を中心に大きな被害が出ました。
こういった災害時における災害拠点病院としての医大病院の果たす役割について、調査をして来ました。
また、山間部が多い和歌山県にとって大きな役割を果たすドクターヘリについても、運行状況と併せてお話を伺って参りました。
先ほど新幹線を静岡駅で下り、『ワイドビューふじかわ』に乗り継いで、これから2時間掛けて本日の宿のある甲府市に向かいます。
9時に県庁を出発し、先ずは医大病院へ。
目的は2つ。
ひとつは、今非常に心配されている東南海・南海地震について、今後30年以内に起こる確率は、南海地震で50~60%、東南海地震では60~70%といわれており、いつ起こってもおかしくない状況です。
また、最近は気候変動の影響からか、ゲリラ豪雨と言われる集中豪雨が急増しています。
今年も全国各地で大きな被害が出ていますし、和歌山におきましても、田辺を中心に大きな被害が出ました。
こういった災害時における災害拠点病院としての医大病院の果たす役割について、調査をして来ました。
また、山間部が多い和歌山県にとって大きな役割を果たすドクターヘリについても、運行状況と併せてお話を伺って参りました。
先ほど新幹線を静岡駅で下り、『ワイドビューふじかわ』に乗り継いで、これから2時間掛けて本日の宿のある甲府市に向かいます。