
ハイジの白パンときゅうりの天日干し
「アルプスの少女ハイジ」今しがた、ついこの前、少し前、いやいや遠い昔になりましたが……。観ていまし...

野に咲く花のように
野鶏頭(2014.9.25 撮影) 松明花(ベル...

秋の足音と共に
夏野菜も最後 今年もたくさん採れました。猫の額の菜園を整理したので、全部収穫しました。8/25 この日から小学校も二学期子供たちの元気な声が聞けました。 ...

ピオーネと紫蘇ジュース
万象具徳 二宮尊徳どんなものにも よさがあるどんなひとにも よさが...

台風が接近
9/6-1▼台風午前2時半に風音で目覚めました。既に台風の15m以上の強風域に入った模様です...

昭和が香るカレールゥ
9/7-1台風一過。被害もなく通り過ぎました。気温が一気に下がって、肌寒い朝です。昨日は熱帯夜と風音で眠れない夜でした。最低気温が観測されたのは朝じゃなくて20時とか。 9/...

あの人がCMに
▼天高くモノ高い秋に 空が高くなり、巻雲(ほうき雲)が出てました。台風は、広範囲に大きな被害をもたらす反面、涼しい秋の空気を連れてくるのも台風の役目、両刃の剣。そしてまた台風が発生...

#くいもんみんな小さくなってませんか日本
中秋の名月はどうやら、無月か雨月になりそうな当地です。 ▼周辺散歩 近くの田んぼ。稲穂が首を垂れてきましたが、台風11号で稲が倒伏していました。コシヒカリ。主人がいて稲刈りは...

茗荷めし
奥さんが出かけ、お昼ご飯は簡単にと、今年のラスト茗荷で「茗荷めし」を作りました。青じその葉と茗荷を刻み、醤油をひとたらし。混ぜただけのご飯と、焼きそばを作りました。 焼きそばも家...

日曜朝の音楽 vol.1
深夜、叩きつけるような雨音で目覚めました。結局お月様は顔を出してくれず。後の月見、来月8日の栗名月に期待を馳せます。朝歩くのでよくわかるのですが、ここのところ当地では満月の夜はお...