丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

398.この時期に朝顔の話?

2010-10-31 00:00:56 | 閑話

台風一過 季節はいっきに晩秋から初冬に向かいます。

 でも 地球温暖化現象もここまで来たかという感じですねえ。
 我が家のベランダでは朝顔が十月になっても 咲き続けていました。

 十月中旬のある日ベランダには12輪の朝顔が咲いていました。
 なんと一日の開花数最高記録は十月中旬に発生したのです。


画像




 この時期に朝顔の話かと思われたかもしれませんが.......

 なんだかんだ言っているうちに いよいよ今年も残り2ヶ月となりました。

画像



画像

          (写真は 10月中旬に咲いた朝顔です。)  





  旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いられています。

 「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。11月は秋か冬か?は 霜月の季語は冬です。


画像



画像



画像

           (写真は 「第4回芸術協会らくごまつり」にて)  






他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もあります。


画像



画像

           (写真は近隣にて 散歩道で )  

英語での月名、November(ノーベンバー)は、「9番目の月」の意味です。

 実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、
 (そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて9番目という意味だからです。


画像



画像

          (写真は 品川アクアスタディアムにて)  





  かぐらづき(神楽月)、かみきづき(神帰月)、

 けんしげつ(建子月)、 こげつ(辜月)、しもふりづき(霜降月)、


画像



画像

          (写真は 品川アクアスタディアムにて)  



  しもみづき(霜見月)、てんしょうげつ(天正月)、

 ゆきまちづき(雪待月)、 ようふく(陽復)、

 りゅうせんげつ(竜潜月) 

 風情を感じる呼び名が多いですが 以上すべて11月の異名です。


画像



画像




 日本シリーズが始まりましたねえ。

 ロッテ-中日の日本シリーズは 1974年以来2度目。
 あの金田監督のとき以来だそうですが....... 巨人ファンにはどこ吹く風です。


画像



画像




 先週末に 巨人-中日戦(セリーグCS最終戦)をテレビで観ていて
 つくづく感じたんですが......  両チームの戦力の差は 紙一重以上の何かがありますよねえ

 ここ一番に打てない打線。 ここぞという場面でストライクのとれない投手陣。
 ここぞという場面で実力を発揮できず いまひとつ結果を出せないシーンの連続。

 
 いくら高給取りのスター選手をそろえても
 僅差のゲームで 両チームの個々の選手の勝負強さの差は歴然としていましたね。

 巨人ファンの イライラは最高潮に達する今季最終戦となってしまいました。


 

画像



画像



 他愛ない話に お立ち寄りいただいて有難うございました。

 お時間のあるときにまたお立ち寄りいただければとても嬉しいです

 この他にもブログを投稿しています。
●「8万時間の休息」
http://blog.goo.ne.jp/nickk
●旅のブログ:「4Travel:Donkyさんの旅の記録」
http://4travel.jp/traveler/donky2013/
お時間のある時にちょっとだけお立ち寄りいただければ幸いです。

注)ブログ記事のうち「神無月・神在月」については Wikipediaから抜粋・加筆したものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 397.ハロウィンって何? | トップ | 399.閑話休題 晩秋から初冬へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

閑話」カテゴリの最新記事