相場三昧 マーケットウォーカー

株・商品・FXマーケットに立ち寄る
SOUL, SMOOTH JAZZを愛するトレーダー

 

新規上場株

2010-02-23 16:45:04 | 日記
3月に入ると、今年に入ってから初の新規上場株が出てくるが
どうなんだろうねえ・・・。

4/1には、超大物の第一生命が控えているし、今年は活況になるんじゃないの
って勝手に思っているんだが(笑)
久しぶりに応募を再開してみるかな♪

そう云えば、今日の日経(マーケット総合面)「まちかど」に
クレディ・スイス証券が昨日、日経平均先物を5,000枚以上買い越した と。
1月下旬から積み上がっていた売り残の半分以上を一気に買い戻した。
クレディ・スイスの売買動向が相場を左右する、との指摘も。

それにしても、日本市場ってそんなに小さいのかねえ

Blackstreet


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートロング

2010-02-22 16:39:36 | 日記
金曜日の下げ分以上の反発となったねえ、出来れば下げて買い場を
提供してもらいたかったが、まあ思い通りには行かないよな(笑

金曜は、いつもの(苦笑)クレディ・スイスの先物大量売りが
話題になっていたが、どうやら今回は完敗だったらしい


商品も大幅高となった
こちらは、売りから入ろうと思っているので発射台が高くなるのは
歓迎だが、買いポジは もう少し引っ張るべきだったなあ(苦笑
どのタイミング売っていくか・・・、

個人的にはMACDが好きで、よく使うが まだタイミングは先になりそうだ


Medina - Jeg Troede (FIDIBUS SOUNDTRACK)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲かる原則Ⅳ

2010-02-21 17:24:22 | 投資手法
銘柄ごとの季節傾向 3月編

一般大豆
陽線確率が70.4%と年間を通じて最も上昇する傾向の強い月である。

注意したい点は、月初から月末まで一本調子に上昇はしない、これは
相場の材料が変化するためだと考えられる。
前年の収穫後、現物の需給を中心に期近限月主導で上昇してきた相場が
その年の作付け意向面積など、その年の収穫にかかわる発表を前に
期近から先限に投資家の関心が変化するため。

コーン
あまり方向感のない月である

小豆
陽線確率が28.1%と下げ傾向の強い月である

春の需要期向けに輸入小豆の入荷が増加する時期に当たる


あまり方向性のない月である

プラチナ
陽線確率が65%と上昇する傾向の強い月である

ゴム
陽線確率が35.3%と下げ傾向の強い月である

買い銘柄~~大豆・プラチナ
売り銘柄~~小豆・ゴム

過去の傾向からは、このようなストラテジーが考えられる

The Jazzmasters - London Chimes


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いたい銘柄(二部)

2010-02-20 17:11:43 | 
公定歩合を上げた本家は下げなかったねえ
下げてくれた方が買いやすかったのに・・・、仕方ないか。

前回、一部市場の銘柄を選んだので、今回は二部市場から

神島科学・伊勢化学・西菱電気・寺岡製作所・中央電工・那須鉄工
小池工業・アピックヤマダ・新晃工業・山洋電機・星和電気・本田通信機
三社電機・日本アビオニクス・内海造船・ジャムコ・川澄化学
アーバンライフ

二部になると、流動性が乏しく短期売買に向く銘柄が少ない
そこで、どうしても逆張り長期狙いが主となる
まあ、利回りから見て長期保有に向く銘柄も多い

インカム狙いか、キャピタルゲイン狙いかで銘柄が分かれる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒・・・

2010-02-19 17:20:17 | 日記
高橋選手・・・、いきなり こけちゃったねえ
やっぱ、プレッシャーかな!?

株式市場も、こけちゃったねえ こちらは利上げに躓いて(苦笑)
せっかく綺麗なチャートになりつつあったのに。
ただ、下げるんなら買うけどね(爆)
中国市場が再開して もう一段下げたところを!!
って思っているけど、どうだろうねえ。

商品は基本的に売りから入っていくことに決定だな
しかし、円安であまり下がらないかもしれんが。

ただ色々と動きが出てきたので、何となくやる気も出てきた(笑

Sade - Killer Blow


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする