今回の2週間はヨガ、呼吸法、アユベーダ修行としは最高だった。空気汚染の酷さ、交通渋滞、セキュリティの軍人の酷さを書かないとインドの現実とは言えない
これはムンバイ。空気汚染が酷く散歩もちょと控える程の酷さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/299486dd9b632fd06d9c3977e47d3f28.jpg?1668666766)
ロナバラからムンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/445c7a742499bdeb38c47f4ac691ccb8.jpg?1668666766)
車が急激に増え、バイク、リキシャ、交通法規や信号無視の歩行者。中国の1990年代そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/416f16b8939944f2e535e9eaaa2c63f2.jpg?1668672377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/a1f369fb746f0c71394fb1aefcb5f021.jpg?1668672377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/7670bad281ea15e7e152667e63863e02.jpg?1668672377)
ムンバイ 空港でセキュリティチェックに2時間。
機内持ち込み荷物を全て出して全て見せさせられた。
ワイン欲しさに言い訳を使い、3度もセキュリティチェックさせる軍人。入り口の軍人と係員に聞くと再度手荷物にワインを持ち込み許可と言われた。チェックイン機械はアメリカの飛行機場と同じもの。
セキュリティの軍人がここで全て飲み干せと脅す。お酒は飲みません。友人が高いワインをお土産くれた。捨てるわけにもいかず、手荷物をチェックインするには追加料金を聞くと、数万円。泣き落としも上手くいかず、ワインをあげましと。すぐ通してくれました。そばで英語に出来ないセキュリティの軍人との対話を助けてくれたインドの青年がいたので助かった。あっと夕間にワインはセキュリティの台から消えました。