勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

アメリカ修行旅13 コロナド インド

2021-08-16 16:33:00 | 日記
今日も不思議な体験。
友達ブラッドが午前中は、忙しいので、奥さんのローラさんがコロナド のサイクリングに連れて行ってくれた。戻ってくるとインドのプネーでお世話になったことがあるアユベーダのお医者さんから、連絡が入った。ローラさんはアユベーダの先生。
そんなわけで、インドのプーネの先生とローラさんを紹介することに。不思議な縁。
プーネの先生からの連絡は半年以上ぶり。

お昼は、友達ブラッドとメキシコ料理。以前もブログに書いたが、大阪から平壌への高麗航空の中で1992年の隣に座って知り合った友達。

ーーー


以下が以前のブログで書いたもの

なぜヨガなどに興味を持ったか?実は上の本の著者との出会い。1992年にUNDPの平壌での国際会議に記者として参加したのがきっかけ。Brad Wills
に出会ったのは、大阪から平壌までの北朝鮮の高麗航空の中。椅子もガタガタなロシヤ制の軍用機を改造した飛行機。タバコをふかしていると、背の高いアメリカ人が小さい扇風機でタバコの煙が自分の方に来ないようにしていた。それが上の本の著者。彼は、腰骨が折れて、腰に電子ベルトをしていたのは、後で聞いた話。
その後彼は、アメリカに帰り、腰骨の手術をしたが、歩けなくなり、体重が120キロ以上になってしまった。同時にステージ4の喉頭ガンを患い、死の直前だった。中東戦争の取材の時に化学兵器の影響を受けたのが、ガンの原因だったらしい。

今から20年ほど前、家内の実家へ帰る途中、彼の家に泊まったことが何度かある。彼は、完全に回復して、ヨガの先生になっていた。腰骨は、折れた状態で、ガンは治癒していた。ヨガ、瞑想、アユベーダ、食事療法で彼はガンから生還した。

その後アメリカへ行くとよく彼の家に遊びに行った。最後は、確か2005年ごろ、彼の家に泊まりに行ったら、偶然ヨガの先生養成講座をの最中で、週末の2日間参加した。と言ってもヨガの初心者で、呼吸法のことは何も覚えていない。
ーーーー

今回は、10年ぶりの再会。
アメリカのヨガの現状は、別な機会に書く予定

コロナド サイクリングの写真











メキシコ料理のお昼。美味しかった。。。




アメリカ修行日記12 コロナド散歩

2021-08-16 08:51:00 | 日記
今朝は日の出前から3キロほど海岸を散歩。明日は、反対側の海岸を散歩予定。
海岸で軽くプラナナヤマと瞑想を。でもやはりsamahitaの海岸のシャラやビーチには及ばない。samahitaに来年は行けるといいが。









10年ぶりのコロラド。開発が進み、高層ホテルが乱立。












やはり昔からのホテルHotel de Coronadoが良いですね。


samahitaの日の出






アメリカ修行旅11 コロナド 100歳がパラシュートで降下

2021-08-15 14:56:00 | 日記
友人が企画に参加している、第二次世界大戦でパラシュート部隊でのノルマンディー上陸作戦に参加したTome Riceさんのパラシュート降下を見に行った。その100歳の誕生日に修復されて同じ軍用機からパラシュートで降下。もちろん別な海兵隊の隊員と2人での降下。100歳でも昔とった杵柄は忘れていない。コロナドは、アメリカの海軍の基地がある。まちは、リゾート地でもあり、住民は富裕層。今回先に訪れたボールダーと同じ白人の富裕層の町。

8月15日は、日本の終戦記念日。小生も、アメリカ軍(家内)には白旗を上げて降伏したので、家の日米戦争は数年前に終戦を迎えました。


日本は、自分の国を守れる軍事力がなく、今もアメリカ軍の基地があります。日本が独立国になるには、自国を守れる軍備と軍隊。さらに軍事産業がないと難しいです。

小生は、料理も下手、車の運転もできず、家の掃除もダメ、自分のスーツケースもまともに詰められません。アメリカ軍(家内)に頼るしかない日本国と同じです。
アメリカから独立するのは、今世では無理です。来世に期待してます。勝てない相手と戦うほど愚かなことはありません。


小生の父親は、元日本帝国海軍におり、義理の父(家内のお父さん)は、アメリカの進駐軍で日本に数年いたことがあります。

日本はいつ本物の独立国になれるか?まず100年先を見据えた国家戦略が必要です。













ここから下は、街中で素敵な建物







アメリカ修行旅10 コロナド(サンデエゴ)

2021-08-15 08:32:00 | 日記
昨日から家内をデンバーに残し、一人旅です。

デンバー国際空港は、すごい混みようでソーシャルデイスタンスが全く無視されていて、ちょっと今後のアメリカのコロナの状況が心配になりました。昨晩無事にコロナドの友人宅に到着。子供達が小さい頃から、毎年デンバーからの帰りやデンバーへ行く途中で泊めていただいた友達で、小生がヨガを始めるきっかけを作ってくれた友達です。

現在は、コロナドの文化芸術の広報やイヴェントの仕事をしており、偶然にも
今日、彼も企画に参加した100歳になるトムライスさんのイベントの日でした。
第二次世界大戦でノルマンデイ上陸に落下傘部隊の一員として参加、今日が100歳の誕生日で、今日にお昼に当時の飛行機からパラシュートで飛びます。詳細は、明日のブログで。

1990年代に彼の家に一人で泊まった時は、ヨガの教師養成講座を開いており、呼吸法の2日間の講座に参加したのを覚えています。初めてヨガは、全くの初心者でした。


コロナドは、サンデイエゴから車で15分程度の(コロラドではないです)リゾート地で、昔アメリカのテレビドラマ、ベイウオッチで有名になったところです。

今朝いつものようにヨガ、瞑想と呼吸法を軽く練習して、海岸まで散歩に。
見出しの写真は、有名なホテルデコロナド。明日はこの広いビーチの端から端まで
日の出を見ながら散歩する予定です。
























アメリカ修行旅9 果たしてアメリカは安全か?アメリカではコロナは収束したのか?

2021-08-14 08:24:59 | 日記
現在アメリカにいます。シアトル、デンバー, ボルダーと2週間ほど滞在しております。週末から来週はカリフォルニア州、それからまたデンバーです。

ワクチン接種が進み、シアトルでは80%、デンバーでは70%と高い接種率。ほとんどがマスク着用やソーシャルデイスタンスを忘れていまる。義理の妹は、アメリカでは、自分でソーシャルデイスタンスを取るのが常識だと言うが。まわりが誰もソーシャルデイスタンスを取らず、マスクをしていないのでは、効果は薄れる。


1日あたりのアメリカ全土の新規感染者は13万人。日本もタイも2万人前後。日本やタイの約7倍。

全人口は約日本の3倍。

デルタ株が急激に接種率の低い南部で広がりつつあり、マスク着用無し、ソーシャルデイスタンスの無視で今後が心配である。富裕層の多く住む大学町ボルダーでも同じ状況でした。多くの人が集まりっている所も多い。

日本人の危機意識の欠如について書いたが、アメリカ人も同じ感じだ。だが誰でもどこでもワクチンが打てる強みはあるが、保守派は、ワクチン接種反対にまわり、南部では
接種率があがらない。

アメリカでも政府の愚民政策が効をそうして政府に批判的な視点のない愚民が増えている。トランプ支持の愚民もいまだに多いアメリカ。