勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

忙しかった日曜日 リシケシの街

2023-06-20 16:03:00 | 日記
1500メートルの山の山頂にあるお寺クンジャプリへ。朝3時半に出発。
まるで軽井沢へ来たようなとても涼しい山頂。現在リシケシは毎日39度。
全て日本人のグループに参加。















朝は、日本人グループ師匠の家の新しいヨガの部屋を訪問。家の中に新しいヨガの部屋を改装して初めてのお客さんだったらしい。











そのあと仲間を連れて近くのガンジス河へ










カイバラヤダムから出張してきているニーラジ
先生とリシケシの街と有名な沐浴場所へ。週末はすごい交通渋滞で、動きが取れなく、
有名なお寺へは、歩いていくしかないので、諦めた。






























アシュラムの授業

2023-06-15 14:15:00 | 日記


今回は色々な理由で、93歳の師匠の一日2回(各1時間)の呼吸法の実践のクラス以外の日本人のグループの授業には参加できない。

アシュラには、色々な授業があり、アサナ、哲学等の授業と日本人向けでも参加を許可される授業に出ている。






これは今週から5回毎朝、師匠による脈診が始まった。
今後1年間の呼吸法の練習の処方箋を出すためのもの。





昨日は、日本人のグループの方と一緒に、先日行っアシュラムの向かいのチャイのお店へ。



カイバラヤダムで以前からお世話になるニーラジ先生もこちらきて日本人クラスを
教えている。今日は、先生とクラス仲間でチャイ店へ。


今朝は少し涼しく30度。現在は39度。外を散歩したいが、39度ではきつい。


今日は午前中アシュラムのスワミの特別授業に参加。







アシュラム到着

2023-06-12 14:44:00 | 日記
日曜日にアシュラムに到着。
とにかく暑い🥵

2013年に開いたまだ20年と若いアシュラムだが、スタッフも設備も
とてもよい。師匠が毎日2度きて呼吸法の指導。
日本人グループと呼吸法だけは一緒。あとはアシュラムのクラスに出ている。
気温が36度で、アシュラムラムの外へ散歩には暑すぎ。体感温度38度。バンコクでもこの暑さはない。