勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

さてインドへ行こうか

2023-06-10 17:46:00 | 日記
今日は朝の散歩でベンジャキテー公園へ。明日は早朝からインドのリシケシへ出かける。38度とタイよりも暑い。
92歳の師匠の家の近くのアシュラムに泊まるり、一日2度の指導を受ける。

2か月ぶりの公園
































トクセン 50肩

2023-06-05 07:35:00 | 日記
右手の上腕部が数ヶ月痛く、50肩かもと心配していた。50肩では無いようだ。

タイの数千年の伝統的治療法トクセンで左の50肩、右足の長引いた痛みが1回の治療で完治。50肩は一年以上色々な治療法を試したが、痛みは取れなかった。
治療は基本的に一度の治療で、治療の簡易ベットを持って家まで来てくれる。

この療法士は、世界タイマッサージ大会で何度かメダルを取っている有名で経験豊富。
腰が低く。このかたは、日本の札幌のトクセンの先生に紹介された。

今回の腕の痛みも1回で消えた。3週間後のもう一度受ける予定。






バンコクは今日も晴だった 人材の格差 貧富の差

2023-06-04 06:28:00 | 日記
台風の影響も無く、昨日の午後バンコクに到着。

留守の間管理事務所がインターネットを光ファイバーにアップグレードしてくれたそうだが、インターネットもテレビも全く使えない。管理事務所に連絡したら明日インターネットの会社が来てくれるとのこと。
タイでは修理でも新しい設備の設置でも1回ではできない。数回かかる。見出しの写真はタイの技術を物語っている。
優秀な技術者は一部の高給を出すタイ企業と外資系がに雇われてしまう。

貧富の差が広がるタイ、人材の格差も広がるばかりだ。日本も同じ状況だ。









でも素晴らしい朝日が出迎えてくれた。