新潟久紀ブログ版retrospective

2019年4月のつぶやき

2019年4月1日  
<京都報告1>#移住 は仕事と住居に加え街の魅力も女子には重要。ということで #憧れの街 代表格の京都を調査。詫び錆びの古都を想い描き過ぎていた為、#平等院、#伏見稲荷、#八坂神社、#清水寺 等々…定番所は、現代的建材多用の外壁などの造作にやや気落ちしたものの、やはり特別な気を感じる街です。

2019年4月2日  
<京都報告2>韓国や台湾などからの #若い女性 に「着物で街歩き体験」が大人気。随所で友達やカップルの着物姿が。#寺社仏閣 巡りそのものはエンタメ性低いが、#着物 姿が似合う景色と、#見られる高揚感 も重要な様子。地域の宝の磨き上げとはよく言うが、宝を楽しむ過ごし方の提案を伴う重要性を痛感。

2019年4月3日  
<#京都 報告3>#新潟 から車での #上洛(^^;)は疲れるので街中の大浴場ある宿に。大勢の観光客対応で料理も形式的かな…と思いきや!品目は新潟の割烹で会席に供されるものと類似なれど、一品一品、特に #野菜料理 への手の掛け方、出汁加減などに格上の感あり。新潟は素材の良さに頼りすぎの感強し。

2019年4月4日  
<#京都報告 4-1>#桜開花 前で肌寒い時期なのに、どこもかしこもあらゆる人種の外国人だらけ。名だたる #寺社仏閣 を一度はということなのだろうが、有名所は何処も、団子状態の流れに揉まれて慌ただしく拝観せざるを得ない。じっくり観ようとするとスマホ撮りの外国人にどいてくれとせがまれる。(続)

2019年4月4日  
<#京都報告 4-2>建物や庭園に背を向けて自撮りする外来者が優先される道理は無いと思う。国を挙げてのあまりの #インバウンド 頼みに、作法などソフト(文化)を含む貴重な日本の財産が劣化していく恐怖感で「長続きしないな」と肌で直感。#新潟 への観光や移住促進にあたってはより良い道を模索したい。

2019年4月5日  
<#京都報告 5>#新潟 の #運転マナー は悪いと言われるが京都もなかなか…。京都市内は赤信号直前での #交差点 飛び込みが多い多い!。そのためなのかどうか、横路線が赤信号になってから縦路線が青信号になるまでのタイムラグが心なしか新潟より長い感じでしたョ。車で京都へ行くときは気をつけてね。

2019年4月8日  
#新潟暮らし 体験の東京圏大学生等が増加中。#関川村 での女子は「観光客的な接待でなく暖かな歓迎が嬉しい。集落の一員になれた。帰りたいと思える #第二の故郷 ができた」と。体験終了後も遊びに来るなど集落が特別な場所に。即座の移住でなくても何かあれば来るという繋がりを少しずつ増やしたい。

2019年4月9日  
#関川村 での #暮らし体験 中のお題は「体験学生が帰った後も地域住民で運営できる、単発の発信や媒体ではない情報発信の仕組み(#編集部)づくり」。転出者に集落の今を伝え交流機会を生み、内外の縁ある人が相互に頑張り合える関係作りのため奮闘した彼女たちは、村から「#特別住民票」を受けて大感激!

2019年4月10日  
#関川村 暮らしの #インターン 女子曰く「朝のあいさつ、道歩き途上での会話、季節の野菜の旬を活かした食べ方を考え、夏の暑い日に扇風機の前でぼーっとする、農道に寝転んで満天の星を眺める…"#生きてる喜び"を感じられた」。こんな想いが口からふわりと出る #田舎暮らし の豊かさを広めて欲しい。

2019年4月11日  
都会の #就活 などは周りの動きに焦り、目的もあやふやに。#関川村 体験では輝きが地上まで溢れてくる夜空の綺麗さや余計な雑音の無さの中で、社会や自分の #あるべき論 を考える不安を一度保留して自分は今ここで生きてることを確認。自分が「どうして」「なぜ」を考える上での根拠を教えてもらった、と。

2019年4月12日  
学生 #移住体験 企画では受入態勢が重要。学生が役に立つ立たないでなく、「あなた」が来てくれて嬉しいとか「あなた」に会いに行きたいなど互いの #存在承認 の関係作りが必要。滞在中のお題も地域内で主体性を持てる人やテーマの無いまま来訪学生へ丸投げではだめ。先行事例には #移住者受入 の鍵が満載だ。

2019年4月15日  
日頃は自身のこだわりを偏屈につぶやいていますが、桜の花と春の陽気は私の屁理屈マインドを一掃してくれますね。

2019年4月15日  
#月夜の桜 もまた格別。#平成最後 は #花見 に良い年となってくれました。感謝。

2019年4月16日  
#野村不動産 が #金沢 の繁華街の再開発に80億円投資するという。駅前整備で遅れをとる #新潟 は、ハード整備までの過程の工夫で関心と魅力を高める戦略を取りたい。細部の企画や合意形成に関してお偉い有識者による密室的協議でなく学生など若者中心の #ワークショップ 開催や #パブリシティ活用で。

2019年4月17日  
#少子化対策 で「#社会全体で子育て」が唱えられるが、掛け声と共に実効を伴う仕組みが必要。#新潟県少子化対策モデル事業 でのアンケによれば「不意の外出時の子供預かり」「病気時の家事支援」「子供と遊ぶ場や人」を求める声が多い。企業や個人のマンパワー登録等を原資に #バウチャー制 は如何か。

2019年4月18日  
#子育て 終えた #在宅主婦 には子の #晩婚化 で孫育て力を余し「何か始めたい」とか「始めた趣味が玄人裸足」の人が潜む。小ロットで流通にのらないモノや常設化困難なサービスを #地域内循環 化できないか。硬い議論は嫌厭されるので趣味等を持ち寄りゆる~く歓談する空き施設活用カフェの開設を提案。

2019年4月19日  
#新卒 3年以内に3割退職というのは以前からの傾向らしい。新卒確保困難な新潟の中小企業が連携して一定量安定的な #通年中途採用枠 を創出し、"#第ニ新卒就職なら新潟"を展開しては。自分の適性に気付くなどした早期退職者の潜在数を見込み、求職者がプレゼンして企業が引合う形のマッチングとしては。

2019年4月22日  
#新潟暮らし 体験では地域課題を絡めて住民との交流を深める例が多い。#胎内市 では農村と街中をつなぐ #里の駅(#直売所)の模様替えがお題。茅葺き使いのデザイン企画や改装作業に地域の大勢の助けを得る中で「周りを巻き込むほど一生懸命になれた事が #一番幸せな時間 だった」と体験女子が感想。

2019年4月23日  
#新潟暮らし 体験では大きな #空き家 に滞在することも。大学生などが複数人で数週間寝泊まりする濃密な関係の中で自分自身もよく見え、結果は元気増進の模様。「移動するのも疲れるくらい広い建物で全力鬼ごっこなどで毎日笑い転げたあの時間は、どんな #テーマパーク に行くよりも楽しい時間でした」

2019年4月24日  
#柏崎 の振興策に #山菜加工 と地元学生の労力マッチを。ゼンマイなどの田舎料理は若者に意外に人気。柏崎では採取を生きがい?とする高齢者の減少と加工手間の倦厭傾向で「#山の宝」活用の先行きが危うい。山林地主と採取権を調整して地元学生を労力に、加工を地元老人等から学ぶ仕組みを提案したい。

2019年4月25日  
徳島 #美波町 のIT企業 #サテライト は「昼休みに #サーフィン」で社員勧誘。「最初は都市にない自然を消費するだけ。暫くいると地域の色々な役割を任され地域から頼りにされ、都市では感じにくい人のつながりを実感」「地元漁師もスマホでデータ活用へ」など #よそ者 と地元民の双方に #化学反応 が。
2019年4月26日  
#新潟 県の農家7.8万戸のうち #兼業農家 は4.3万戸と全国一。稲単作だと会社勤めでもGWの田植えなど休日活用で主要作業が可能で、それが #専業農家 の規模拡大や競争力強化を阻害する面も。一方で勤め先や関連の業種等を活かした連携や #6次産業化 などの契機を生める素地が広いと考えられないかナ。

(「2019年4月のつぶやき」終わります。「2019年5月のつぶやき」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事