新潟久紀ブログ版retrospective

2023年1月のつぶやき

2023年1月1日
予報に反する日差しで穏やかな正月とヌクヌクしつつ思いきや、稲光りと雷の一撃で目が覚めた。あけましておめでとうございますの新潟は、今年も波瀾万丈の予感でまだまだ気を抜けそうにない。

2023年1月1日
就職するとオンボロ鉄筋造の単身寮に入居。上司は確保に腐心したとドヤ顔だったが、四畳半一間で洗面所などは共同、風呂も土日無しで、大学生時代より低い生活水準なので2ヶ月で離脱。空巣騒ぎもあって身勝手にはお咎め無しだった。昭和から平成の一人暮らしを思い出す。

2023年1月1日
新採用で本庁の激務に身を削り、最初の転勤で出先事務所での臨場感を味わい尽くした上での異動を前にして、そもそも自分はどんな仕事をしたくて何故に県職員を目指したのかを振り返ってみた役所勤めの”立志編”。ヘタレ地方公務員のトホホな仕事遍歴をblogで連載してます

2023年1月2日
就職して初めてのアパートは、窓の直下を悠々と流れる信濃川河口の眺めだけに魅了されて即決。帰宅して部屋を暗くして川面に映る街の灯を眺め、好きな楽曲をBGMに洋酒を嗜む夏場は最高だったが、一人暮らし最大の悲劇が待っていた。昭和から平成の一人暮らしを思い出す。

2023年1月3日
信濃川沿いの安普請アパート暮らしで酷い目に遭ったので住宅地の新築アパートへ転居。残業が多い本庁から定時退勤の出先事務所へ転勤になり、独身最後をのびのびアクティブに過ごす拠点となった部屋は窓から仰ぎ見る月が美しかった。昭和から平成の一人暮らし思い出blogです

2023年1月3日
#ヤスダヨーグルト #ミルクボーイ #真夜中のドア #スノーピーク #エームニシヤマ #ウルグアイラウンド #フルサット …。#コロナ禍 で初めて迎えた2年前の新年のつぶやきを振り返ると、閉塞感の中にも新旧綯い交ぜのインスピレーションが浮かび上がる。今年も何とかしていくか。

2023年1月4日
仕事での課題解決には能力とやる気のある人材に依るところが大きい。組織同士で取り組む案件は職位並びのカウンターパートを作りがちだが、優れた逸材が居れば職位に関わらず理由を付けて協議に引き込みたいもの。役所組織ではこれが難しいのだが、調整役の腕の見せ所になる。

2023年1月5日
二歳児の育児支援での悩みはいまだ頑固な人見知り。改善したかと思うと振出しに戻る。それでも先日、公園の遊具の迷路の中でよその幼児と鉢合わせして、また泣くかと思いきや、自分から相手に手を振って穏やかにすれ違えた。直後に「がんばった」と自分を褒めているから爆笑

2023年1月6日
MaaSの営利戦略においてAI活用でオンデマンドの配車を効率的に編成するダイナミックルーティングという言葉を聞く様になった。この活用を役所仕事で考えると、簡単であっても組合せや連接が容易でない作業などにおいて、リアルタイムでの需給調整がもっと進められるのでは。

2023年1月7日
近所の「軽金公園」は非常に多く植栽されたドングリが、晩秋の頃には至る所で沢山散らばってた。育児支援する2歳児はそれらを拾っては何かを的にして投げることが気に入り、際限なく続けるので付き合うのも大変だが、「また行きたいな」の一言で爺は懲りずにアテンドしたのだ

2023年1月8日
翻訳ソフトのディープエルが秀逸でビジネス現場で大活躍と聞く。医療の世界に居て面倒なのは、医師が専門用語や医師個人名を既知が当然のように話してくることだ。一度では覚えきれないそれらをストックして素人向けに意味表示してくれるソフトを今時の若手なら作れるのでは。

2023年1月9日
育児支援する2歳児を公園などに連れ出す時には、水筒のお茶とおやつが必需品。遊具やボール蹴りなどで駆け回るのに夢中な本人は脱水や空腹まで気が回らないので、補給のアシストは見守る爺の役目。麦茶はともかく"卵ボーロ"と"えびせん"がお気に入り過ぎるので塩分が心配だ

2023年1月10日
自分用に買うのは躊躇する高級日本酒を二年続けて年末に頂けたのは嬉しかった。生まれ育った柏崎に近すぎて逆にご無沙汰していた長岡市の #吉乃川 というので懐かしさを想像して口にしたら、新ブランド「#みなも」大吟醸のあまりの別格ぶりに度肝を抜かれた。全く引っ掛かりの無い上質とは正にこれだ。

2023年1月11日
多様な因子が複雑に絡む課題の対応策検討には、基本に立ち返って要素の”分ける化”と”見える化”を勧める。優秀な今の若手は頭の中でイメージ展開できるのか作業に消極的だが、ベタな人間社会特有の切り口も見出せるアナログな上司と共通認識を持てるよう理解して欲しいものだ。

2023年1月12日
#文明堂「福箱」を買う。小さな箱に銘菓が6品だけなので私がお屠蘇を呑んでいるあっというまに消費され、残り物には福があるとばかり最後に頂くは #栗饅頭。斬新な菓子が続出する中で昔ながらの品を味わい新発見があるのも正月ならではか。新潟の菓子老舗も連携企画の詰め合わせなどで新客開拓しては。

2023年1月13日
仕事の都合で会えない父親とスマホのビデオ通話で元気に応答していた2歳児が、久々にリアルで会うことになり、急な三次元化で混乱しないかと育児支援する爺は心配したが、生まれながらのリモート世代に戸惑いは無い。お土産の玩具にもご機嫌になり愛想を振りまく姿に感服だ。

2023年1月14日
我が家の近くに昭和を懐かしむ漫画等で必ず登場する典型的な児童向け”駄菓子屋さん”が昔あった。貧富の違う友達同士も一緒に遊べるようお小遣いの使い方を工夫しあうなど、お金や余暇時間の上手な活かし方のみならず、友らとの社交の仕方さえも学べる貴重な場であったと思う

2023年1月15日
育児支援する2歳児は自我が芽生えてきてから食事中に行儀良くしない事が時々。遊びと区別できないのか、食べる場所を変えたいとか無い料理をねだったりとか。ある日、椅子に座らないので叱りつつも、もしやとおむつを覗いたらウンチ。単なる我が儘でない事もあり、注意が必要。

2023年1月16日
#地域おこし協力隊員 やそのOB達が、地域資源を活かして特産品を開発したとしばしば報道される。貴重なその努力と成果を小さな芽のまま枯らしたくないもの。私が県の地域振興施策の担当者なら、求められる広域性に応えるべく、散在する産品や需要を掘り起こし繋げて採算取りのための”密度”を上げたい。

2023年1月17日
人口減少対策として地域経済で採算のとれるビジネスを関係者と議論していたとき、収益につながる事柄の密度を如何に高めて経済効率性を上げるかと考えていた。"密度"は仕事の量質に関わらず給料が一律の公務員の仕事をいかに効率化させるかという視点でも今に活かしている。

2023年1月18日
昔の映画(#プリティウーマン?)で「シャンパンにはストロベリーが合う」とあったが、少しプレミアムな麦芽100%ビールやハイボールとイチゴやシャインマスカット、ルレクチェなどは良く合うし、寒い時期はフレンチブランデーに柿やバナナもおつなもの。新潟産の果物も左党にもっと広げられるのでは。

2023年1月19日
柏崎市の #えんま市 をblogで振返る。核になる神事等が無く、露天商のみ寄り集まる姿には物足りないとの声も聞くが、歩くだけで非日常のものが次々目に映るのはアミューズメントパークの様でもある。露天の構成や連ね方など人寄せや郷土愛につなげる工夫の余地はあると思うが。

2023年1月20日
県庁のように大組織になると、政策課題毎に専門分化して網羅的に漏れの無い対応体制が築かれている筈なのだが、時に素朴な投げかけなどで何処にも担当がいない穴にたじろぐこともある。若手職員には企画創造を求めるのみでなく、ニッチ課題を預けて具体的な解決策を求めては。

2023年1月21日
柏崎市の #えんま市 をblogで振り返る。地獄に行くまいと閻魔様に誓いを立てた足で生き物を露天で買っては死なせ続けていた事を反省。でも子供時代に昆虫など相手にそうした所業を経験することが、成長の中で慈悲や優しさを身に着けるに必要なのではないかと勝手ながら思える。

2023年1月22日
育児支援する2歳児は人見知りが未だ懸案。意外にも大人との接触は軽快したが、むしろ歳の近い幼稚園児などが遊具で遊んでいる時などに勢いよく進撃してくると硬直して鳴き声を上げてしまう。先々の幼稚園入りなど思いやられるが、大泣きを重ねても逞しくなれるよう祈るのみ。

2023年1月23日
手作り弁当というのはあり合わせを詰めたと知っていても開ける時は楽しく注視するもの。弁当向け蒲鉾等に新潟の企業や生活環境のアピールとか四択クイズなどを表して新潟に関心を持たせるような商品はできないか。企業の広告費や地域振興関連の公金の活用により販売価格も安くして家計の応援も兼ねて。

2023年1月24日
県行政の情報は抽象的包括的で、個々人の日々の個別具体の問題意識との”噛み合わなさ”を感じるもの。デジタルとIT伸展の下、施策には社会経済レベルから生活者レベルへの繋がりが見える詳細さが求められている。中二階と揶揄される県という立場に臨場感が改めて問われている。

2023年1月25日
ふるさと柏崎市に住み続ける小中高時代の幼なじみが仕事のついでに職場に寄ってくれた。歳をとるとノスタルジックな友の来訪が嬉しくて仕方が無いもの。昔話だけで感無量なのに手土産の地元の銘菓 #ほんのびまんじゅう が更に郷里へ思いを向けさせ、地元振興への寄与に何ができるか改めて考えさせる。

2023年1月26日
大学入学共通試験の報道など聞く時期になると誰しも自身の受験の頃を思い出すのでは。40年前の心の持ちようを振り返ると当時の気概が必ずしも今に続いているとは言い難く少し後ろめたさを感じる。それでも今日までを一つ一つ乗り越えてきている。未来に踏み出す受験生頑張れ!

2023年1月27日
雪降る夕暮に昔住んだ生家裏の空家の前を通りかかり、小学生の夏休みに独り暮らしの老女の茶の間に上がり込んではTVを観せてもらった事を思い出した。そんな話に母はその老女が私を本気で養子に欲しがっていたと教えてくれた。そっけない態度だったのに人の心の深さを知った。

2023年1月28日
新潟は12月に国道で立往生も起こる大雪だったが、冬場も屋内に閉じ籠らせずに折角の新潟暮らしでの雪遊びを楽しませたいと、育児支援する幼児を積雪の公園に連れ出した。昔ながらの風邪や霜焼けの対策をしているが、新潟の若いパパママ達と最新の自衛策も意見交換したいもの。

2023年1月29日
ふとした契機で柏崎市の初夏の風物詩えんま市をblogで振り返ったが、プール授業が始まる時期でもあり、カナヅチで辛かったことまで思い出した。毎年プール授業が始まる前に自宅で洗面器に水を張って顔を付けて慣らそうとまでしたもの。プールへの恐れは本当に重症だったのだ。

2023年1月30日
寒波襲来を前に備蓄食料を点検すると、チープなイラストのカップ麺が。ハロウィン便乗の限定品らしいが有名商品らしからぬ粗い内容。世界的有名漫画のデザイン引用が高くついたかも。巷で流行るイベントの便乗商品に活かして話題になるような新潟キャラを創造して全国ブランド食品と安価コラボしては。

2023年1月31日
新潟暮らしを選んでもらうにはどうすれば良いか。新潟へのUIターン促進業務に従事した2年間以来考え続けている。一人ひとりの考え方や生き様によりけり…と言えばそれまでだが、思い出したのは就職も含め幾つかの選択肢を悩む中で地元大学への進学を選んだ時の心持ちでした。

(「2023年1月のつぶやき」終わります。続きは近くupします。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
「活かすぜ羽越本線100年」をスピンオフ(?)で連載始めました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事