コーチングというものを知ってから1年。
夫の理解も得られ、自分自身にも踏ん切りがついて、
コーチングの勉強が始まりました。
coach21のCTPのクラスは電話会議システムを使って、
20名ほどの人が一度に授業を受けます。
本当にそんなことができるの?と半信半疑でしたが、
やってみると慣れるもんです(笑)
週2回コンスタントにクラスを取っていき、
たまには宿題に四苦八苦しながらも、
順調に勉強はすすんで行きました。
そして、早速当初の目的通り、
部下の育成にもコーチングを取り入れることにしました。
今までだったら、
「これやっといて。」と指示していたところを、
「これこれこういうことをしたいと思うんだけど、どうすればいいと思う?」
と問いかけに変えるだけで、
部下からやる気を感じるようにもなりました。
また月に1回、部下との面談の時間にコーチングの要素を取り入れてみると、
ポイントポイントで声をかけるだけで、
ある程度のことを任せられるようになってきて、
やっぱりコーチングって有効かも!というのを実感する日々。
当初懸念していた電話でのクラスの受講も、
見方を変えてみれば、電話回線さえあればいいので、
出張先のホテルの部屋からでもクラスに参加することができ、
すごーい、こんなことができるんだ
と
まるで自分が近未来からきた宇宙人になったような気がしたものです。
そんな日が半年ほど続いたある日、
妊娠に気が付きました。
今思えば、これが子育てコーチングへの見えない第一歩でした。
夫の理解も得られ、自分自身にも踏ん切りがついて、
コーチングの勉強が始まりました。
coach21のCTPのクラスは電話会議システムを使って、
20名ほどの人が一度に授業を受けます。
本当にそんなことができるの?と半信半疑でしたが、
やってみると慣れるもんです(笑)
週2回コンスタントにクラスを取っていき、
たまには宿題に四苦八苦しながらも、
順調に勉強はすすんで行きました。
そして、早速当初の目的通り、
部下の育成にもコーチングを取り入れることにしました。
今までだったら、
「これやっといて。」と指示していたところを、
「これこれこういうことをしたいと思うんだけど、どうすればいいと思う?」
と問いかけに変えるだけで、
部下からやる気を感じるようにもなりました。
また月に1回、部下との面談の時間にコーチングの要素を取り入れてみると、
ポイントポイントで声をかけるだけで、
ある程度のことを任せられるようになってきて、
やっぱりコーチングって有効かも!というのを実感する日々。
当初懸念していた電話でのクラスの受講も、
見方を変えてみれば、電話回線さえあればいいので、
出張先のホテルの部屋からでもクラスに参加することができ、
すごーい、こんなことができるんだ

まるで自分が近未来からきた宇宙人になったような気がしたものです。
そんな日が半年ほど続いたある日、
妊娠に気が付きました。
今思えば、これが子育てコーチングへの見えない第一歩でした。