狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

苧環

2009-04-16 18:28:29 | 花造り



これはもう3年目になりますか、前の家のおばあさんに一株頂いた
日本苧環(おだまき)で、今年も綺麗に咲きました。


後日、久留米ツツジ祭りで撮ってきた「西洋苧環」の写真をUPします

余計なこと・・・

2009-04-16 00:54:17 | 花造り



昨夜、良かれと思って導入した「IE-8」早い・・という謳い文句
に惹かれての事だったが、動作の鈍いこと。問題はIE-8ではなく
僕のPCが古くなった・・・という事なのかもしれない。3年前のPC
なのだが、CPUのスピードがIE-8に追いつかないのかもしれない。



・・・という訳で「システィムの復元」を使って、IE-8導入前の
状態に戻した。PCをこういうふうに使うと良くない・・のかもしれ
ないが、全く余計な事をしました。


これで、IE-8導入以前のようにサクサク動いてくれたら言うことは
ないが、果たしてどうなりますか・・・・。


余談はさておき、15日は久留米まで行って来た。ツツジ祭りが開催
されているのを見に行ったのだ。事前に地図で調べて行ったので迷う
ことはなかった。平日の昼間ながら駐車場はほぼ一杯だった。


「百年公園」の中に「ツツジ祭り」の特設会場が作られていた。
会場に行く前に、先ずは百年公園の綺麗なツツジを見て回った。
筑後川の直ぐ横に、その公園は作られていて、色とりどりの久留米
ツツジが、今まさに満開の状態だった。


コレまで色んな場所で、ツツジは見て来たが、こんなに多くの種類
は見た事が無い。公園内のツツジを楽しみながらツツジ祭りの会場
へと足を運ぶ。会場内ではツツジは勿論のこと、薔薇や蘭を始め
多種多様な庭木や花が売られていた。


行く前は「ツツジ見物」だけの目的だったが、会場で、薔薇や躑躅
に、欲しい・・と思うものが見つかって、4株ばかり買い求めた。
カミサンは「プリンセス・ドゥ・モナコ」という、薄いピンク系の
薔薇を、僕は「春の海」「日の出の雲」「新常夏」という3種類の
ツツジを選んだ。ツツジは3株で1120円、薔薇は流石に1500円だった。


それでも、福岡で同じ物を買うとしたら、恐らく倍近くはするだろう
薔薇は、手入れが大変なので買いたくは無かったが、僕が好きなもの
ばかり・・という訳にはいかなかった。どうせ手入れをするのは僕なの
だが、育ててみよう・・・と覚悟を決めた。


この2週間で一気に花が増えた、石楠花が2鉢、躑躅が4鉢、薔薇が1鉢
そうそう、我が家の石楠花、子株ながら綺麗な花を咲かせましたよ。
「貴婦人」という名前がついています。次回にでも写真UPします。


躑躅の写真も撮って来ましたから、順にUPします。