久留米躑躅祭・・06 2009-04-24 00:28:22 | 花造り 用事を済ませて、家を出たのがAM10時半 近くのICから都市高速に乗り、千鳥橋J経由で拾六町へ、西九州 自動車道から浜玉有料を通り唐津へ、約45分の道のりでした。 鏡山に登りツツジを見物してから、帰りは七山経由で帰ることに しました。七山~北山に出て松ちゃんに寄り野菜を買い求めて帰り ましたが、七山ルートも意外と近かったです。鏡山→松ちゃんまで 45分。松ちゃん→自宅までも、同じ45分でした。 今度は秋に同じルートを走ってみたいと思いました。多分紅葉が 綺麗なのではないでしょうか。
久留米躑躅祭・・05 2009-04-24 00:22:51 | 花造り 惜しかった。勝てる試合でしたよ。 敗因は7回裏の登板で、第一打者を2ストライクと追い込みながら 四球を与えた大隣投手に有ります。結果的に同点に追いつかれ、勝ち 投手の権利を失いました。あんなに簡単に四球を出したらいけません。 同点打を打たれた久米 、サヨナラホームランを打たれた摂津投手にも 責任は有りますが、その原因を作ったのは大隣本人ですよ。 1回のピッチングをみて「今日は勝てる」そう思ったのも束の間、簡単に 四球を出し、ホームランを打たれるようでは「完全復調」とは言い難い。 期待が大きい投手だけに、敢えて苦言を呈しています。
久留米躑躅祭・・04 2009-04-24 00:17:16 | 花造り 久留米躑躅祭に出かけたのが15日。あれから1週間が過ぎました。 早いですね~~。 15日は久留米に行くか唐津の鏡山に行くかで迷ったあげく、久留米に いきました。23日は強風も収まったようなので唐津に出かけることに 最高気温の予報は20度~21度。風が弱くなった分、体感温度は高く なり、車にはエアコンを入れて走りました。 頻繁に出かける用にしている理由は、カミサン・・です。 卒論を書く時期になっているもので、構想を立て、資料を集めている ようですが、その為に、外へ出たがりません。 人間は年老いてきたら、出来るだけ外部からの刺激を受けた方が良い のです。なのに出たがらない。ある意味、僕が勝手に行き先を決めて 連れ出しています。「何所か行きたいところある?」返事は多分「別に」 でしょう。故に勝手に決めて勝手に連れ出している次第です。 長生きは、体が動き、頭脳明晰、食欲旺盛でなければ意味がありません