羽黒山・大峯山と並び英彦山日本の修験道場として有名な山です
私が時々登る宝満山もまた、一地方の修験道場でした。そういう
山は何故か階段が多くて、それも蹴上げが高く登るのに苦労します
前から一度は訪れたいと思っていた山ですが、これまで縁がなく
行くことはありませんでした。今回は紅葉狩りを目的として行って
きました。スロープカーに乗って本殿まではお参りしてきましたが
流石に頂までは登りませんでした。
初めて訪れた感想としては「険しい山」だということです
それにしても、平日金曜日なのに人の多いこと。
帰りは耶馬溪に出て・・・と、山道を登って行きましたが、途中
墜落事故が発生したということで、耶馬溪へ通じる道路は通行止め
にされてしまい、行くのを断念し、田川・飯塚経由で帰宅しました
全行程7時間の英彦山行きでした。
冒頭の写真は社にかかる紅葉です

上は幸駅近くの紅葉です

晩秋の柿の木です。中島 潔の絵に出てくる風景ですね。
今度は来年四月にシャクナゲを見に行きたいです。