狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

見かけ

2014-04-20 10:45:12 | ひとりごと



「第一印象」という言葉が有ります。
その人の、大体のことは第一印象で決まる・・・とまで言われることが
あります。よって身嗜みは大事だと。その点では僕も賛成ですが、全てが
第一印象で決まる訳では有りませんよね。とある車掌が作業服を着た人が
グリーン車に乗っているので、検札をしたところ、ちゃんとグリーン車の
乗車券を持っていた・・・見かけで人を判断してはいけないという、教訓。


今日の話はそうう人間の話ではなく柑橘類の話です
デベソみたいで格好悪いデコポン、実は高価な柑橘で、1個300円くらい
するのはザラに有りますね。余りにも高値なので、滅多に口には入り
ませんが、デコポンの中でも「不知火」という名前のものがたまに店頭に
並んでいますが、2個入りパックで300円位なら買うことが有りますが、実に
上手い柑橘です。


広島が名産の「安政柑」というものがあります
大体が今が旬の筈ですが、下手をすると現地に頼んでも3月の内に「売り切れ」
なんて返事が返ってきます。昨年も旬の終わり頃にネットで注文して食べ
ましたが、今年はなかなか良い物に出会いませんでした。


そんな中、近所のスーパーに「3個198円」で安政柑が店頭に並びました
見かけは悪く、アバタに染みまでついていてとても美味しそうには見え
ませんでしたが、大好物とあって6個買い求めて帰りました。


カミサン曰く、そんな物・・・でしたが
いざ食べてみると美味しさは例年と変わらない物で、たちまち6個平らげて
しまいました。結局、その後も買い求め、今朝方、6個カミサン自ら買い求めて
来る始末。「見かけ」は関係ないのですね、美味しければ良いんです・・・よ。
人もまた、見かけより中身でしょう。

此方も・・・

2014-04-19 11:58:57 | ひとりごと



金に糸目は付けず・・・と言ったところでしょうか
又しても巨人が金力にものを言わせて「キューバ4番セペダ獲り
日本一奪回へ原巨人緊急補強」と書かれていました。


肝心なキャッチャー阿部は太り過ぎが原因なのか、2試合2ホーマー
を内ながら休場を余儀なくされています。アスリートなんだから
自分の体を持て余すような食事は摂ってはいけないでしょう。


サッカーなんかだととても使い物にはなれない体型ですよね
昔、清原がPLから西武に入団したとき、時の監督だった広岡が
君は太る体質のようだから、食事には気を付けるように・・・と
注意したそうですが、チームの選手のことですから、当然と言えば
当然の介入でしょう。


目下11勝7敗でセリーグ2位に居るわけですから、何もこの時期に
金をかけての補強も無いでしょう。


そろそろ監督の顔を見飽きたから、監督交代も良いのではないかと
僕は、個人的な意見ですが、そう思います。


昨日の写真の花は「トリトニア(白)」で、本日のは、前に掲載した
ブルーベリーの花です。随分大きく膨らんでいます。

最後まで残るべき人が・・・

2014-04-18 09:09:17 | ひとりごと



昨日は初夏のような陽気に誘われるように、久留米まで車を
走らせました。先ずは石橋美術館を訪れ、広大な庭を散策し
次いで百年公園のツツジ祭りに行ってきました。


今年はツツジの花咲くのが早いようで、公園のツツジは散りかけの
花が多かったように思います。ツツジの花は植え替えが難しく
土が合わないと枯れてしまいます。要するにスキルが足りないだけ
なのですが、4鉢ほどのツツジを一昨年植え替えて枯らしてしまい
ました。よってツツジの苗木が買わないことに決めましたので、今年は
ブルーベリーの苗木だけを買い求めて帰りました。


韓国珍島沖の客船の座礁のニュースで、船長が一番に脱出したとの
報道がありました。病院でも、一乗組員だと言い、濡れたお札を病室内
で乾かしていた・・・という、余りにも、船長としての、無責任な行動が
今後問題になっていくのでしょうね。このニュースに接して、2年前の

地中海クルーズのコスタ・コンコルディアの座礁事故を思い出しました
この時も船長が一番に脱出したとかで、重い責任に問われています。
どうして船長としての資質のない人が、船長になれるのでしょうか?


日本の警察官のキャリアの人が直ぐに出世するのと同じでしょうか
頭さえ良かったら資質はどうでも上に立てる・・・それで良いのでしょうか?

海上保安庁の支援の手も断って、大災害になってしまったら
あの国は一体どう責任を果たせるのでしょうか?
200人以上の行方不明者の無事を祈るしか有りませんね・・・。

遅咲き

2014-04-16 09:57:41 | 花造り



表題の写真は、遅咲きの水仙「ウインストン・チャーチル」です
今まさに満開の状態です。3鉢に約30本程植えていましたが全部が
咲いてくれました。



日本古来の水仙は既に花は終わっていますから、随分と遅咲きです。


プロ野球も開幕して15、16試合を消化して、徐々にその実力が見えて
きましたね。わがホークスもやっと投打が噛み合ってきたようです
オリックス2連戦に勝ち同率首位に並び、昨夜は大事な一戦でしたが
楽天に4:1で勝利しました。


今夜はルーキー松井VS寺原の投げ合いになりますが
初物に弱いホークスが、如何に松井を攻略するかがポイントになる
でしょう。早打ちせずに、じっくり球道を見定めていけば必ず松井は
攻略できると思います。


勝って首位固め・・・といきたいところです。

満月

2014-04-15 09:40:14 | ひとりごと


残念ながらマスターズゴルフでは20歳のジョーダン スピースの
最年少優勝と、初出場初優勝はなりませんでしたね。
B・ワトソンが1昨年らい2度目の優勝で幕を閉じました。


yahooの予定表に「14日火星・月再接近」と書かれていて、リマインダー
を見るまで忘れていましたが、結局肉眼で見ることは叶いませんでした
下記URLはyahoo電子版に掲載された、スカイツリーを挟んで、左に火星
右に満月の写真が載っています。興味がお有りでしたら、コピペして
お入りください。

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1397483418


暦の上では15日が満月となっていますから、綺麗で大きな月は今夜も
見ることが出来ます。満月ということは、大潮になりますから潮干狩り
に最適な日ですね。こういう時にアサリ貝の大きいのが店頭に並びます
既に。酒蒸しにして、味噌汁にして頂きましたが、旬の時期は短いので
今度も是非食べたいですね。





最年少

2014-04-14 04:52:42 | スポーツ



目下ジョージア州オーガスタで開催中のゴルフ「マスターズ」残念
ながら日本から唯一人出場の松山は予選を通過出来ませんでしたが
そんな中、注目されているのは20歳のジョーダン スピースです。


何でも最年少優勝の記録は17年毎に、それもその時のランキングが
世界13位だとの事です。J・ニクラウス→S・バレステロス→T・ウッズ
共に17年おきに記録が更新されているとのこと。


因みにただ今の時間(AM4:45)で4番ホールを終了し(ー7)でトップに
立っているようです。2位との差は2打差。まだまだ14ホール残しています
からね、アーメンコーナーをトラブル無く過ぎたあたりで優勝者が絞られ
てくるのではないでしょうか?

石川遼君に期待していましたが、今年は出場さえ出来ていませんね
日本の男子ゴルフは勝ってのAKO時代以降、ヒーローが出ていませんね
低迷期でしょうか。華々しかった女子ゴルフ界もここのところ韓国勢に
優勝をさらわれて見る気がしなくなっています。

パットは出てきますが、その強さが長続きしませんね。

人間VSコンピューター

2014-04-13 08:34:42 | ひとりごと



以前話題になっていたのはコンピューターチェスで(Wikipedia)には

コンピュータの黎明期からコンピュータにチェスをさせるという試みは
行なわれ、コンピュータの歴史と、コンピュータチェスの歴史は並行して
歩んできた。黎明期には、人間を相手にチェスのゲームを行うことを
念頭に置いて開発されていたが、現在では複数の対局からなる番勝負に
おいて世界チャンピオンに無敗で勝利するなど人間はほぼコンピュータに
勝てなくなり、事実上チャンピオンとなっている。
一方で、コンピュータ同士の対局も盛んに行われるようになっている。

                    以上(Wikipedia)記事抜粋


先ほど来、日本でも「電王戦」と銘打って、プロ棋士とコンピューター
の対局が行われていたが、結果は1勝4敗でコンピューターが勝利した。

チェスト違って将棋ではプロ棋士に勝つことは難しい・・・と言われて
居ただけに、プロ棋士が何年も負けが続く結果となっては、もう既に
コンピューターには勝てない時代になってしまったのだろうか。


ただ、チェスは名人が対戦していたが、プロ棋士界からはまだ
A級トップクラスの5人ではないから、実際に羽生・森内・渡辺・郷田
谷川などと対戦したらどうなるのかは、今のところ判らない。


何れにしても、超高速なPCに将棋対局のソフトをインストールしたら
とても人間は勝てない・・・そんな気がしている。
専らかくいう私もPC相手に将棋を指しているが、こんな物はほんの
オモチャでしかない。が、負けると悔しい!!

意外

2014-04-12 08:58:19 | 花造り



タブレットは思ったより厄介だ
覚えるより慣れろ・・・と言う通り、PCを扱いだした時のように
何度も何度も失敗しながら慣れるしかないのだろう。


居間のテーブルの上には、取説とタブレットが置いてある
電源は入れるが、サクサクとは動かせない、歯痒くなって電源を切る
・・・それのくりかえしだ。今日で2日目、スマホすら扱ったことがない
携帯はガラ系だったし、唯一残るカミサンの携帯もガラ系だ。


そんな中メールだけやっと見る事が出来た
アツシからのメールが入っていた。厄介なことを見越してメールを
くれたようである。何糞負けるもんか・・・とは思えども、矢張り
厄介な代物であることには間違いない。


慌てず急がずにゆっくり確実に
慣れていくしかない。エーイこのタブレットめ!!


 

重なった

2014-04-11 09:12:01 | ひとりごと



昨日は良いことが重なった
一つは半年ぶりに連絡が付いたことと、もう一つはタブレットを
頂いた。ASUSのMeMO Padである。さほど大きくはないが、悲しい
かな、こういう物を使い慣れていない。何でも初めはそうだから
当然と言えば当然なのだ。


任天堂の3Dゲーム機も最初は戸惑ったし、ゲームも難しく感じたが
これも余すところ、スペシャル8を残すのみで、そこまではどうにか
クリアしてきた。ASUSのタブレットも、要は慣れであろう。

今は「取説」なんぞは付いてこないので、HPからダウンロードして
コピーした。電話は出来ないがメールまでは出来る。



取り敢えずフル充電して机の上に置いている
これから取説を読みながら操作を覚えないといけないが、楽しみ
である。3Dゲーム機もタブレットもアツシからの頂き物だ。


タブレットも嬉しかったが、私としては半年ぶりのメールが
非常に嬉しかった。色々と、端では見えない何かが有るのだろうから
無理なコンタクトは望んでいない。元気だとのことで、それが何より
だった。


今日は八重桜の写真です。