皇居の落書き

乱臣賊子の戯言

「ゆるがせにしてはならない」の闇

2024-08-29 22:26:56 | 皇室の話(3)
令和6年8月28日17:37、共同通信より配信の「女系天皇「容認とは言わず」 石破氏、皇位継承の議論」と題する記事がある。

確かに、石破茂氏は、最初から女系天皇容認とは言っていない。
このことは、このブログでも言及していたところである。

それより気になったのは、男系固執派ではない石破氏にしても、改めて以下のように述べていることである。
-----引用開始(下線は筆者)-----
 秋篠宮家の長男、悠仁さままでの皇位継承の流れは不変だと指摘。その上で「これから先、本当に日本国民の総意に基づく天皇家が続くために何がいいのか。最初から排除して考えるものではない」と語った。
-----引用終了-----

立皇嗣の礼を既に行ったところであるので、例えば、皇嗣殿下までの流れは不変という意見であれば、筆者にしても理解できる。
しかし、悠仁さままでは不変とするのはなぜなのか。
悠仁親王殿下は男系男子に該当するので、現行の皇室典範の下においては、悠仁親王殿下の皇位継承は予想できるところではある。
ただ、そういうことを言ってしまうと、皇位継承資格者が存在しない段階にならなければ、皇位継承の在り方は変えられないことになるのではないだろうか。

「日本国民の総意に基づく天皇家が続くために何がいいのか」について議論をした上で、男系男子固執については実質的な理由がないし、皇室の方々(特に女性)を不条理に苦しめるだけだということが明らかになれば、次の皇位継承から変えるということも、議論としてはあり得るであろう。
いつの時点から変えるべきかは、どこに問題があると捉えるかによって決まってくる論点のはずである。

しかし、石破氏にしたところで、「悠仁さままでの皇位継承の流れは不変」と言う。

この流れは不変というのは、結局、政府の有識者会議の報告書(概要)で記された「今上陛下から秋篠宮皇嗣殿下、次世代の悠仁親王殿下という皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない。」と共通の立場ということになる。

この報告書については、最初に読んだときから随分と奇妙な印象を持った。
「ゆるがせにしてはならない」とは、価値判断先行というべきもので、政府の報告書らしくない。政府の報告書としては、随分と下手くそなのではないか。

そして、あまりに情念のこもった表現である。
この情念には、その主体となる存在がいる筈である。
それは誰なのか。

筆者は、最初は、安倍系保守のような男系派であろうと思っていた。
ただ、安倍系保守は、そんなに秋篠宮家を大事にしていないのではないか。
男系派である以上、愛子内親王殿下よりも悠仁親王殿下ということにはなるであろうけれども、彼らの本音は旧宮家の復活ということであろう。

であれば、「ゆるがせにしてはならない」という情念の主体として考えられるのは誰か。
ここで、思い起こされるのは、平成18年2月7日の秋篠宮妃殿下のご懐妊報道があった翌日の朝日新聞記事である。

編集委員・岩井克己氏の「秋篠宮さま「東宮さまに遠慮していたが・・・」」と題する記事で、以下の記載がある。
-----引用開始-----
 「東宮さまのほうに遠慮していたが、『もうそろそろいいよ』とのお許しがあったので・・・・・・」
秋篠宮さまは、親しい人にこんな話をもらされたことがあるという。
-----引用終了-----

「もうそろそろいいよ」と言ったのが誰なのかは書かれていないが、続けて平成15年12月の湯浅利夫宮内庁長官(当時)の第3子発言への言及があり、「突然の第3子発言は、天皇、皇后両陛下の意向を受けたものだったと見られている」と書いているので、「もうそろそろいいよ」の主体は、平成の天皇皇后両陛下であったことを示唆していると言えるであろう。

これは、筆者の勝手な憶測、想像にすぎないのだが、そう考えると、いろいろとつじつまがあってくる。
御進学問題にしても、何故これだけ無理なことができてしまうのか。

結局、この写真が全てを表しているのだろうか。
2009年9月、神奈川県葉山町【時事通信社】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下晋司氏の違和感とは? | トップ | 保守のせいで先細る皇室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室の話(3)」カテゴリの最新記事