常任委員会、経済建設委員会の行政視察に出ております。
今はその視察先からの投稿であります。
広域行政の消防関係で「沼津市」南消防署で勉強をしました。
沼津市をはじめ隣の三島市・裾野市および清水町・長泉町の3市2町、人口44万市民生活を網羅する消防本部の司令室をこの目で見、実感として体験をしてきました。
緊急時の災害、大地震時(特にこの地域は津波の恐れ)の市民生活の安心安全を確保し、的確な情報を提供するために、24時間体制で監視している姿を拝見させていただきました。これだけの災害情報収集発信施設・設備等、費用や効率の面からもメリットが非常に大きく、関係者も自信を持って説明されました。全国各地からの視察も絶えず、広域消防の先端事例を見ることができましたこと、同時に、今後「この地域の災害も広域で対処しなければ意味がない」ことも思い知らされました。
またの機会にこの視察報告を兼ねまして、意見を申し上げるつもりです。
とりあえず、ご迷惑をおかけいたしました相手市の関係者の皆様に御礼申し上げます。
今はその視察先からの投稿であります。
広域行政の消防関係で「沼津市」南消防署で勉強をしました。
沼津市をはじめ隣の三島市・裾野市および清水町・長泉町の3市2町、人口44万市民生活を網羅する消防本部の司令室をこの目で見、実感として体験をしてきました。
緊急時の災害、大地震時(特にこの地域は津波の恐れ)の市民生活の安心安全を確保し、的確な情報を提供するために、24時間体制で監視している姿を拝見させていただきました。これだけの災害情報収集発信施設・設備等、費用や効率の面からもメリットが非常に大きく、関係者も自信を持って説明されました。全国各地からの視察も絶えず、広域消防の先端事例を見ることができましたこと、同時に、今後「この地域の災害も広域で対処しなければ意味がない」ことも思い知らされました。
またの機会にこの視察報告を兼ねまして、意見を申し上げるつもりです。
とりあえず、ご迷惑をおかけいたしました相手市の関係者の皆様に御礼申し上げます。