鉄道フォルムカード 東海道新幹線「300系」です。
東海道新幹線に初めて「ひかり」「こだま」以外の車種「のぞみ」が登場したのと同時にデビューしたのがこの「300系」でした。
運転当初はボルトが外れただの、どこかが故障しただのとトラブル続きの船出であったことを思い出します。
営業運転開始は1992年のことで、トラブルがひと段落したときに乗車しました。
初めて乗った時は0系や100系に比べて揺れが少ないことに感動しました。
その「300系」も2011年に全て廃止されました。
フォルムカードの背景は伊吹山(岐阜羽島-米原間)です。

(新大阪に停車中の「300系のぞみ」)
東海道新幹線に初めて「ひかり」「こだま」以外の車種「のぞみ」が登場したのと同時にデビューしたのがこの「300系」でした。
運転当初はボルトが外れただの、どこかが故障しただのとトラブル続きの船出であったことを思い出します。
営業運転開始は1992年のことで、トラブルがひと段落したときに乗車しました。
初めて乗った時は0系や100系に比べて揺れが少ないことに感動しました。
その「300系」も2011年に全て廃止されました。
フォルムカードの背景は伊吹山(岐阜羽島-米原間)です。

(新大阪に停車中の「300系のぞみ」)