noodle muma ♪ 2021-07-07 12:30:16 | グルメ 今日のランチタイムは、はりまや町の ヌードルスタンド ムマ(noodle muma )さんでした! 店内はオリエンタル風でオシャレなたたづまいに成ってます! メニューはこんな感じで、麺もさることながらドリンクメニューが気に成りましたネ! まぁドリンクは我慢して、担々麺にしました♪ まずスープを味わったら、あっさりあじ!緑黄色野菜が沢山のっかてるので、肉味噌をしっかり溶いていただくのかベストですね! ちなみに店内でいただける水はミント水になってます(^o^)v
蓋 完成♪ 2021-07-04 23:45:00 | 日記 先週から作り始めたドラム缶の蓋ですが、今日は丸のこ台を使って多角形から円にする予定でした・・・。 蓋の半径は31cmあるので、この丸のこ台では少し足らないのでエクステンションをお手製のオプションで取り付けます! トリマー取り付け用のビス穴を使ってエクステンションを取り付けました! が、しかし~測量ミスと言うか・・・スタートした部分はどうにかカットできたが、センターから1cm程短い部分がありノコの歯に届かない(^^; 多分、円の線を引いた時、ペン先に角度がついてたのだと思う! まぁ多角形でも蓋としての機能は変わらないので・・・。 ちなみ、蓋の取っ手はトリマーで面取りを施してます! 蓋の裏側は補強とズレ止めにこの様に角材を取り付け、角は試し切りの時にカットしたものです。 仕上げは塗装ではなく、バーナーで表面を焼きました! 完成したのは20時前で、写真は不気味な色合いに成ってます!
作業台セッティング! 2021-07-03 19:51:00 | 日記 今日は作業台に丸のこをセッティングしました! オプションで振動&ずれ止め用に5mmのラバーも取り付けました! ゴムベルトの切れっぱしがあったので、ネジ穴サイズに釘を炙って穴を空けました! 後日気付いたのですが、ガスレンジにゴムの煤がついててあまりおすすめの方法ではないです! さて、意外と厄介だったのが、丸のこのはをセンターに取り付ける事でした! 取り付ける裏側はゲージが付いてないので、取り付けては表側の確認を何度か繰り返しました! 安全カバーを取り付けて完成です♪ 早速、アングルを付けて試しきりです! この程度の材料ならムチャ軽く切りどばせました~\(^o^)/
ふらっとのランチ♪ 2021-07-02 12:10:00 | グルメ 今日もお品書きが間に合わなかった見たいです(^^; 多分、キス天ぷらですね♪ 今日も満席でバタバタしてて、こちらの小皿は遅れて出てきました♪
作業台 2021-07-01 23:08:00 | 日記 丸のこ台を買っちゃいました! これ迄は丸のこでカットする時は、ガイドをバイスで毎回調整してたので煩わしかった! 色々と吟味してこちらの商品にしてみました。 なにせ全体的な構造を理解してなく、一番心配してたのは取付けスペースと取付け金具でした!しかし、こちらの状態を見て大体の構造を把握することが出来ました♪ 取り敢えず脚を付けます! 取り付け中に脚が内側に傾くのが気になったが、構造的には外側に突っ張るものの様ですね! マニュアルは日本語で丁寧に記載されてるので、怪しい日本語で書かれてるチャイナ品ではないでしょう(^o^)v ただ、安全カバーを取り付けるボルト位置の図解のアングルが判りづらかったなぁ~ あとアングルゲージの滑りが悪くなぁって思ってたら、こんなにデカイバリが残ってました! 週末に丸のこ本体を取り付けてシェークダウンです~