秘密保護法と共謀罪を考える四日市の会

秘密保護法・共謀罪に反対し、その廃止を求めましょう!

8月6日(月)15時~ピースアクション

2018年07月29日 | スケジュール
8月6日(月)15時から近鉄四日市ふれあいモールでピースアクションを行います。
特定秘密保護法、共謀罪ほか戦争準備のための法制度の廃止、反対を訴えます。

おりからこの日は広島原爆忌です。

人を人でなくさせるものが戦争であり、人の知性によってそれを防ぎたいと切に願っています。

憲法カフェ無事終了

2018年07月29日 | メッセージ
昨日は、14人の参加で、「秘密保護法、今どうなってるの? 特定秘密保護法と情報公開の現状」の憲法カフェが無事に終わりました。

何度か来てくださる方もあるのですが、憲法カフェとしては初めてのご参加の方が、少なくともその中に6人いらっしゃって、「弁護士に直接法律のお話を聞けるのはとても貴重な機会なので」と言ってくださる方もその中にあり、深く感謝いたしました。久しぶりに開いた甲斐があったとしみじみ思うものです。そういった「貴重な機会」を提供しているのだと。改めて嬉しく思います。

芦葉弁護士のお話で、秘密保護法の特徴、成立施行の時系列の振り返り、国会議員の権限を著しく低下させる法律であるなどの問題点を、まずさらっていただきました。そして自衛官で情報漏えいの罪に問われた方の事件の例を挙げて、一緒に考えました。

特定秘密保護法違反による逮捕者は今のところ出ていないということです。しかし各省庁などの出している特定秘密に指定した情報の件数さえ、本当にそうなのかわからない。各人が批判的に情報や報道を見る視点を養う事の大事さを訴えられました。

また、この法律に関心を持とうと思っている人々でさえ、注意して何が起こっているか知ろうとしなければ「無関心な人々、他者の痛みを感じることのできない人々」になりうるという指摘をいただきました。無関心は、人を傷つけます。知らずにそうなるとはどんなに罪深いことでしょうか。

後半では質問に対する回答やフリートーク、秘密保護法廃止のために何ができるかなどを自由に語り合い、時間いっぱいいろいろな意見や感想がでました。

この法律を自分の中で風化させず、その性質の野蛮さ(基本的人権を愚弄している、いくらでも恣意的に運用できる身勝手さなど)を忘れず、特徴を復習し、自分の人権、他者の人権を大事にしようとする努力を続けること。そして人と繋がり合って強め合うことがとても大事だと思わされる2時間でした。

芦葉甫弁護士と、ご出席の方々に、心から感謝致します。

憲法カフェ本日実施

2018年07月28日 | スケジュール
酷暑に続き、今度は台風12号の上陸が心配されています。

本日7月28日予定の憲法カフェ「秘密保護法って今どうなってるの?」(講師 芦葉 甫弁護士)は予定通り13時30分から四日市市文化会館大会議室にて実施します。

状況によっては終了時間を早める可能性があります。
どうぞ安全第一でお越し下さい。

「檻の中のライオン」の作者、楾 大樹弁護士の講演会が津市で!

2018年07月20日 | スケジュール
「檻の中のライオン」という紙芝居をご存知ですか?

広島県の弁護士、楾 大樹(はんどう たいき)さんが作られたもので、憲法カフェでこれを使えば日本国憲法の内容がとってもよくわかると評判になっています。作者ご本人がかわいいぬいぐるみをフルに使って紙芝居をすると子どもさんたち、夢中になるとのこと。
同タイトルの本も書いていらっしゃって、筆者の実感では前もってそれを読んでおけば紙芝居をする時の予習になります。また、同じシリーズの日本国憲法全文のついたクリアファイル(一部200円)は、小学校の教材で使われるなど好評です。当会はこの紙芝居を時々スタンディングに用いています。

なんと7月31日(火)午後、三重県津市でそのご本人、楾 大樹(はんどう たいき)さんの講演会がありますよ。(この企画は憲法カフェではなくて、講演会です。)楾さんのお話がじっくり聞けるすごいチャンスです。サイン会、グッズの販売も!三重県の方、お見逃しなく。

主催、問い合わせ、お申し込みは谷崎富士子さんまで。info@maplefam.comへ。
フェイスブックイベントページはhttps://www.facebook.com/events/1020076824810615/ どうぞ皆さんお越しください!






7月ピースアクション行いました

2018年07月09日 | メッセージ
この度の大雨による災害で被害を受けられた方々のお気持ちは如何ばかりかと思います。どうか、必要な助けが届きますように、心や体が守られますように、切に願います。

7月10日、当会のピースアクションを行ないました。憲法カフェの呼びかけも行ないました。一人ひとりの努力、まだまだ続けていきたいと思います。