年休消化で休み取りのんびり昼着、仕事で必要な検定の勉強1時間やってから入水。
セット腰腹、ワイド。
上手い人はミドルあたりで薄いもも波をつかまえて張ってくる前に素早くテイクオフして崩れるまでに4回以上アップスしてる。
↑これは帰宅してからソロショットでみて特に気付いた点。
自分のライディングは相変わらず真っ直ぐテイクオフして横に曲げてるので崩れたスープで横に走れず
立っておわり。
パドルの速さもあるけど上手い人のみると波を見るのがうまいの走るかギリギリで立ってパンプ2回くらいで張って来るのでそれにあわせて横に。
横にテイクオフ
まだうねりからテイクオフ
一回目の横に向けてのアップスまでの素早さ
1ターン目がとにかく重要なことがわかったY浜でした。
ローカルさんにも笑顔でコメントされ
勉強になった1日でした。
帰り小田原で嫁の誕生日ケーキを購入。
上手くなりたい!
ショート(HEAVER)
水族館までパドル
ロング(FIRE)
西部まえで少しテイクオフ
ショート(evo)
河口左でグーフィーの練習
あけましておめでとうございます。
本年は継続してサーフィン馬鹿やります!
目標なんて掲げるの変ですが
何故海に通ってるのかと
①楽しい
②ローカルらしき人に罵声浴びせられて頭にきてるので上手くなりたい
②がとてもおおきい理由なんです。
海は街なかと違って常識が通らない世界。
上手い人が上なんですよね。
今年もがんばります!
あと3ヶ月で51歳です。
13:30 着、雨が降ったり止んだりしてるのに車はすごい混んでてやっと到着。
最初ひざ、セットひざ。ロングでもなかなか乗れず、河口左に移動。ひざ、ドセットももで少し遊べておわり。
中一日休んだが肩がきしむようで痛みあり限界。筋肉で保護しなければ3連ちゃんは無理だな。
組長の集まりで茨城へ!
4時出発するも川崎まで下道、到底つかないと判断して首都高乗って湾岸、東関道、3時間半で到着。遠い。
しかし着いたところはトップサンテでそこではなくもう少し北だった。
人はまばらで少く水も綺麗!
もも腰でガラガラなのでバックサイドの当て込み練習。後半はロングの練習、15時まで滞在して全て高速で19時前に帰宅でした。
たまに茨城もよいのかも。田舎具合が最高だが往復のことを考えると千葉かなーw
一宮、曇り時々雨。
メインの左隣でもも、人は混んでなく取り合いは無かった。アウトからは割れずたまにミドル、ほとんどがインサイド。落ち着いてバックサイド当て込みの練習ができた。
この季節なのに海パンの人がいない、まだ寒い夏だ。
ツイッタみると片貝も良さそうだったが一宮のほうが良かったっぽい。