人生あそびよ。

毎日が遊び。

雨のなか練習しに

2010-05-23 17:34:38 | バイク
奥地に行ってきたけどほとんど練習にならずうちのめされてきました。
バイクがぐるぐる…みたいな転倒ばかりでよく身体も壊れなかったな~なんて

w( ̄△ ̄;)w

バイクは泥が重く石ころも沢山で洗うのが大変(泣)
チャンバも曲がりあちこちへたりこみまくりです。

開ける時と回さない時をうまく使っていけばもう少しまともになるかなと。

キャンバ走りはまだわからずです。

JNCCの申し込みとホームページってさ。

2010-05-19 22:14:48 | バイク
こんなmailがきた。少し省略するが、

--------------
さて、昨日受理書発送を終えたのですが(ごく最近分を除き)、
怪我や未入金による資格失効が約20席出ましたので、
急遽「 20名限定 」の二次エントリー受付を開始させていただきます。


尚、この締切は原則的に「 20名限定 」に達した時点となりますが、二次エント
リーの場合は原則的に深夜 0: 00 を境に閉切る方針でいます。よって早くとも今
晩の深夜 0: 00 には締切を行いませんので、ゆっくりご検討下さい。
--------------

だとさ。自分、国語はかなり苦手ですが、
それが原因? 文の意味が理解できません。

つまり、深夜0:00にどうなるのさ?。

JNCCのhpには毎度翻訳こんにゃくが必要だと
思っているのは自分だけではないはず。
一度hp書いたら他人に確認してもらえばいいのに。

でね、hp見れないひと、なかなか見れない忙しい人は
どーするの。結局hpよく見れる人がラッキーという
ことですか?

なにか変だと思う。この申し込みの方法。


ニーブレイス修理完了

2010-05-18 22:59:05 | バイク
ニーブレイスのバックルが数ヶ月前から
吹き飛んでてやっと修理にだせました。
身体守るものなのに完璧な状態で
つかってなかった自分に反省しつつ、
リアットが欲しいなーなどと考える毎日。

リアットよりアルパインスターのほうが
自分には良いのかもと・・か。
安いしコンパクトだし。
でもしてるのはみんなリアットなんだよね・・

だれかエンデューロにはどっちがどうだか教えて~(≧∇≦)∩

土日久しぶりにだらけた

2010-05-17 00:06:44 | バイク
土日ともに乗らずのんびり。


早く指の痛みがなくなればいいんだがまだ痛みます。


というわけで斑尾のヌタヌタで止まってしまった原因をなくすべくエアーラインだけ買ってきました。


順位をネットでみたらほぼ最下位。クラス上がった初戦ということでぼちぼちいきます。


キャメルのホースがかびだらけでお腹痛くなった原因も解りました。


ばか全開ですw( ̄△ ̄;)w

手が痛くて病院行った。

2010-05-12 00:47:44 | バイク
クラッチ、ブレーキともに二ヶ月近くまともに
握れなかったので病気ではと少し心配になり
整形に行ってきた。薬指は疲労骨折してるのではと
おもってたが、レントゲンではなんともなく。

先生いわく

「全ての指が腱鞘炎だね。」

とのこと。
原因は痛めて治らない状態でまた使っての
繰り返しで腫れが引かずだんだん関節が
動かなくなってしまうらしい。

バイクが原因ではなくって、何するのも
軍手をしてしまってたのが真の原因。
軍手すると握力がより必要になってしまうので
痛めてしまうのだ。メンテナンス用の
しっかりフィットしたグローブなら
いいんだが・・・・買えないよ~。

また手が荒れるけど軍手は少ししないように
するしかないですね。

ps、昨日は660さん、どらむかんさん、Kどーさんサポートありがとう
ございました。不甲斐ない実力な走りで恥ずかしいです。

斑尾凹んだ

2010-05-10 23:53:08 | バイク
行ってきました斑尾。

結果は自分に惨敗。

スタートはクラス最下位ながらまあまあのスタート。

途中のハープパイプでは三回はまり。

登れない湧き水のヌタではエンジン吹けなくなりプラグ交換するも変わらずキャブのラインに問題ありでやっと脱出できたあとはそのままチェッカでした。


反省点
・体調(指)は完璧に
・空気圧きにしないムースに
・レースに対する根性なし
・軍手、けつもり
・キャンバが全く駄目


良かった点
・ハイエースが4000回転以上だといい音に感じた
・悪い点がわかった
・フロントサスペンスなかなかよし
・監督のすげーヌタ走りが間近で見れた




写真はてつさんよりいただきました。

2010 JNCC R3 斑尾 迫る

2010-05-08 01:36:13 | バイク
斑尾・・・、昔嫁とスノボに行ったことは
あるがちょーー遠かった記憶がある。
マピオンで調べたらやっぱり

ちょーーー遠かった

どーしましょ。。
永遠とアクセルペダル固定で流して走るしかなそさうです。

明日土曜は
・ゼッケン貼り
・オイル交換
・サイレンサグラス交換
・増し締め
でおしまい。なるべく明るいうちに出発しまーす。


↓これはBEER'Sカップで使ったプラグの焼け。MJ162でまあまあです。

斑尾も同じでいきます。

川原のKTMさん、bobさん、みなさん現地でお会いしませう

ゴールデン最終日

2010-05-05 21:47:40 | バイク
最終日二日間は千葉館山にウインドサーフィンの集まりがあり乗ってきました。

爽快感はやはりこちらが上('∇'、)

気持ちよいです。

ウインドサーフィンは道具が高くレースはお休みしてます。
バトルの楽しさはバイクと同じくらい。やはりやめらんないですね。

(≧∇≦)∩

さて週末は斑尾。頑張らねば。

しかし

土曜日会社かもなんだよね(泣)

ビアーズ後編

2010-05-01 14:30:53 | バイク


スタート前に

マーシャル先導で一周するんだが

途中で転倒

ガンガン抜かれ

速攻挽回しようとがんばりました。でもね抜けるコースでもなく腕もなし。

すぐにフラッグふられてスタート

一時間くらいたったか?と思った時スタート時間みておかなかったのでサッパリわからず

ひとまずピットイン。給油も手伝ってもらって気分一新ピットアウト

後半は下りの凸凹が腕にささり痛いのなんので辛抱のレース。

チェッカーふられて久しぶりに倒れこみゴール。

結果はなんと

二位



とのこと。トップには2周回遅れにされたがまあよしでしょう。

次はJNCC斑尾だ。