CB 603 加藤 寛司 Teamふにゃサス
とあった。
全国で603番ってことけ?
と・あほなこと考えてる自分だが、
まぁこれでゼッケン何度もつくんの
大変だから楽になるのかな?
しかし、今年は金欠なので
一戦でるのがやっとの気が・・・・。
日曜、川原超上流でのった。
リヤのスプロケが坊主。
エンジンマウントのボルトが緩んで振動してたり、チェンジペダルがぐらぐらだったりと、モチベーションあがらず、1時間ちょっとで帰宅した。
もったいない一日だった。
(T_T)
ここまでスプロケ使い込んだのは初めてで先端は全て折れさらに丸まり始めてた。
どけ○さんいわく一気に一周ずれて走れなくなるとの話だっだのでびびって日曜はあけられませんでした。
帰り際やはり少しかぶり気味になった。
プラグは黒く少しぬれてた。古いガスも全て抜いてエアクリもきれいだし、原因不明。キャブ全バラする必要があるのか?
早く元にもどさなきゃ
(>ε<)
リヤのスプロケが坊主。
エンジンマウントのボルトが緩んで振動してたり、チェンジペダルがぐらぐらだったりと、モチベーションあがらず、1時間ちょっとで帰宅した。
もったいない一日だった。
(T_T)
ここまでスプロケ使い込んだのは初めてで先端は全て折れさらに丸まり始めてた。
どけ○さんいわく一気に一周ずれて走れなくなるとの話だっだのでびびって日曜はあけられませんでした。
帰り際やはり少しかぶり気味になった。
プラグは黒く少しぬれてた。古いガスも全て抜いてエアクリもきれいだし、原因不明。キャブ全バラする必要があるのか?
早く元にもどさなきゃ
(>ε<)
着いたらYZ250の人のみ既に走りに行ってる(^O^)早い
八時から一時間くらい川原で乗ったが途中でまたまたかぶりプラグ交換、エアを二回回し(半回転追加)で少し乗ったがまし?か…
帰宅してピストンリング交換、吹き抜けなかったがヘッドは前回の交換時よりかなりカーボンが付着
最近カブリまくりが原因か?
あけあけで乗っても黒く濡れ気味
変えたとこは無く原因がわからない
( ̄ω ̄)
こんなんじゃ練習にもならんよ
(T_T)
もしや親方地獄のはじまりか?
八時から一時間くらい川原で乗ったが途中でまたまたかぶりプラグ交換、エアを二回回し(半回転追加)で少し乗ったがまし?か…
帰宅してピストンリング交換、吹き抜けなかったがヘッドは前回の交換時よりかなりカーボンが付着
最近カブリまくりが原因か?
あけあけで乗っても黒く濡れ気味
変えたとこは無く原因がわからない
( ̄ω ̄)
こんなんじゃ練習にもならんよ
(T_T)
もしや親方地獄のはじまりか?
オイル交換あと近くにできたナップスに寄り道♪
八景島近くでオン好きには楽しいかも
スンゲ~速そうなマシンも飾られ(車よりたかいやんけ)
かなりオフ系ありません
(^_^;)
プラグだけ購入〓
帰宅しました。
八景島近くでオン好きには楽しいかも
スンゲ~速そうなマシンも飾られ(車よりたかいやんけ)
かなりオフ系ありません
(^_^;)
プラグだけ購入〓
帰宅しました。
ばかでかいうちのハイエースが持ち上がってます~
( ̄ω ̄)スゴピ
オイル上わぬきしようとしてたけどなんでか断念…
下抜きしてました。
久しぶりの車のオイル交換ですがオイルの値段かなり上がってました。
バイクの事考えたらたまにはやってあげないとね(^^ゞ
( ̄ω ̄)スゴピ
オイル上わぬきしようとしてたけどなんでか断念…
下抜きしてました。
久しぶりの車のオイル交換ですがオイルの値段かなり上がってました。
バイクの事考えたらたまにはやってあげないとね(^^ゞ
今日、明日とお休み。
つまり5連休だ。
なぜかって・・・、内緒。不景気ですから・・・。
で今日は昼前からだらーっと渋滞にもまれて
超上流へ。
路面も乾燥してて走りやすく楽しかったけど
テクはあがらないね。。。こんなんじゃ。
ちなみに昨日は一日ラジエタの穴埋めやってた。
まず、ボンドで穴うめしたけどがんがん漏れ始めたので
ボンドはがした。
アルミのロウ付けってのでほとんど成功したか?
ってとこで暖めすぎてラジエタの穴がさらにでかくなった。
次は瞬間接着剤の流し込み。
瞬間って水の反応して固まるので
バナーであぶって流し込み、
水をラジエタにいれて穴をふさいじまおうと
いう作戦。
ふさがったかに見えたけど瞬間って
毛細管みたいなのが沢山できるみたいで
失敗。
夕方になって耐水パテ(エポキシ)で
トライ。
すこしだけニジムがまぁよしとした。
本日すこし回して冷却ファンがまわったくらいでも
ポタポタまでは漏れなかったので
レース前までこれでいこうかな・・・・
写真はいつも渋滞の原因になるアホな
交差点。
どーにかしてくれ。
つまり5連休だ。
なぜかって・・・、内緒。不景気ですから・・・。
で今日は昼前からだらーっと渋滞にもまれて
超上流へ。
路面も乾燥してて走りやすく楽しかったけど
テクはあがらないね。。。こんなんじゃ。
ちなみに昨日は一日ラジエタの穴埋めやってた。
まず、ボンドで穴うめしたけどがんがん漏れ始めたので
ボンドはがした。
アルミのロウ付けってのでほとんど成功したか?
ってとこで暖めすぎてラジエタの穴がさらにでかくなった。
次は瞬間接着剤の流し込み。
瞬間って水の反応して固まるので
バナーであぶって流し込み、
水をラジエタにいれて穴をふさいじまおうと
いう作戦。
ふさがったかに見えたけど瞬間って
毛細管みたいなのが沢山できるみたいで
失敗。
夕方になって耐水パテ(エポキシ)で
トライ。
すこしだけニジムがまぁよしとした。
本日すこし回して冷却ファンがまわったくらいでも
ポタポタまでは漏れなかったので
レース前までこれでいこうかな・・・・
写真はいつも渋滞の原因になるアホな
交差点。
どーにかしてくれ。
7時過ぎに子供に
何でパパ家にいるの?
と言われて起こされた。
急いで川原へ・・・。
トータルだと1h程度であがったが
クーラントがラジエターの穴から漏れまくりで
もう限界。
買い替えか修理か・・。
修理できればしたいが正直無理かも。
瞬間接着剤を穴に流し込んでみる予定。
半月ぶりの川原でしたが、知った人多かったです。
GASからYZの兄さん、WR25のおやっさん、
おのもえさんとXさん、赤のゼッケンの人たちと
CRF150の方。その他もろもろ。。。
CRFの人とは勝沼で会ったようですが。。
ぜんぜん記憶になくってごめんなさい(アセアセ)
今度練習しましょー。
暖かくなたせいか子供や二人乗りの人など
多数で、すこし怖いな~って感じの川原でした。
帰宅時に川原出口で石井さんとすれ違い。
'09ガスのセッティングかな?
何でパパ家にいるの?
と言われて起こされた。
急いで川原へ・・・。
トータルだと1h程度であがったが
クーラントがラジエターの穴から漏れまくりで
もう限界。
買い替えか修理か・・。
修理できればしたいが正直無理かも。
瞬間接着剤を穴に流し込んでみる予定。
半月ぶりの川原でしたが、知った人多かったです。
GASからYZの兄さん、WR25のおやっさん、
おのもえさんとXさん、赤のゼッケンの人たちと
CRF150の方。その他もろもろ。。。
CRFの人とは勝沼で会ったようですが。。
ぜんぜん記憶になくってごめんなさい(アセアセ)
今度練習しましょー。
暖かくなたせいか子供や二人乗りの人など
多数で、すこし怖いな~って感じの川原でした。
帰宅時に川原出口で石井さんとすれ違い。
'09ガスのセッティングかな?