土曜日
CRF250Rのアンダーガードをエンデューロタイプのでかいのに交換。ボルト二本で付くのは泥の掃除などでありがたい。初めてのドイツ?のメーカー「ZAP」。
河原へ行く途中のバイク屋が仕入れていたのをバイクがくる前にゲットしていたものだ。
日曜日
何ヶ月ぶりかの奥地。落ち葉と湿った土がまったく登れない状態へ。
助走がつけられても終始二カ所は上がれず一カ所は上げて貰った。慣れたら上がれると思う。多分ね。
途中よりSとうさん達も加わり練習。
WRさん上手い、知ってはいたけど下呂も強い。ついていけず、後半隣のコースにいっても全くだった。
帰る間際には少し後ろをおいかけられるように。
路面とコースになれただけ。
帰る途中、河原にまだ日暮れまえだったから夕暮れまで一時間乗り込んだ。ごー&とさん(面識なしね)が数人と走ってるなかにお邪魔して走れた。
YZ250でN家さんにぶっちされたキャンバはやはりCRF250Rでも走れず、当分河原はキャンバとストップandゴーの練習になりそうだ。
バイクって楽しい~
11のCRF250Rはエンストする直前が分かりやすい。インジェクションだからかパスンってなりにくい。少しの坂でもエンジンかかりにくい(慣れか?)。味付けがまったりなので乱暴にあけても暴れにくい(ただリヤが滑ってるだけか?)。
総評すると
かっこいいからいい。とにかくいいのだよ。
走りはセッティングとメンテナンス次第で'06でも煮詰まるはず。
CRF250Rのアンダーガードをエンデューロタイプのでかいのに交換。ボルト二本で付くのは泥の掃除などでありがたい。初めてのドイツ?のメーカー「ZAP」。
河原へ行く途中のバイク屋が仕入れていたのをバイクがくる前にゲットしていたものだ。
日曜日
何ヶ月ぶりかの奥地。落ち葉と湿った土がまったく登れない状態へ。
助走がつけられても終始二カ所は上がれず一カ所は上げて貰った。慣れたら上がれると思う。多分ね。
途中よりSとうさん達も加わり練習。
WRさん上手い、知ってはいたけど下呂も強い。ついていけず、後半隣のコースにいっても全くだった。
帰る間際には少し後ろをおいかけられるように。
路面とコースになれただけ。
帰る途中、河原にまだ日暮れまえだったから夕暮れまで一時間乗り込んだ。ごー&とさん(面識なしね)が数人と走ってるなかにお邪魔して走れた。
YZ250でN家さんにぶっちされたキャンバはやはりCRF250Rでも走れず、当分河原はキャンバとストップandゴーの練習になりそうだ。
バイクって楽しい~
11のCRF250Rはエンストする直前が分かりやすい。インジェクションだからかパスンってなりにくい。少しの坂でもエンジンかかりにくい(慣れか?)。味付けがまったりなので乱暴にあけても暴れにくい(ただリヤが滑ってるだけか?)。
総評すると
かっこいいからいい。とにかくいいのだよ。
走りはセッティングとメンテナンス次第で'06でも煮詰まるはず。
昨日、ぬーましんがきました。

もちお古ですが
程度はいいので
問題なし(^-^)/
今日少しのったけど
はっきりいって乗りやすい。
詳しくはまた今度。

もちお古ですが
程度はいいので
問題なし(^-^)/
今日少しのったけど
はっきりいって乗りやすい。
詳しくはまた今度。