河口の中で1時間ほどグーフィーの練習
川の水がだんだん冷えてきてるかも。
連休じゃないけど鵠沼連チャン4日目
昨日の風波の残りなのか腰。
11時まえにはももに落ちたがグーフィーの練習にはなったかも。
思ったより横にパドルではなく岸寄りに向けてパドルして押してくる波に合わせて横に向けつつ走らせて…
の感じのようだ。レギュラーはこれを無意識にしてるのだからグーフィーもできるようになりたいのだけどなかなか右ができたら左も。とはいかないようだ。歳なのかヘタレなのか?
ツインのフィンをデカイ寝てるキールフィンにしてみた。バンバンアップスするのにはもっさり感が感じられ(ノーズを振り上げるような引掛けがフィンがねてるのでやりにくいんだと思う)たがゆっくり板全体で踏み込む練習にはよいかも。
キールフィン
面積広くて横ずれしにくいので横に向けてのテイクオフは早いはず
真っ直ぐ下るテイクオフは関係なし。
テール踏んでアップスするのにフィンを軸にして振り上げる動作がフィンの幅があるため軸幅がひろくなってクイックに振り上げられない。
その代わり板が真っ直ぐすすむのに直進に対しての面積(正面からみた面積)は高さがないために抵抗がすくなく直進性はよいはず。
…これはたいした差はないとおもうが。
面積があるのでずれにくく、つまり、走り出しはよく、スピードもでる(ツインのほうがテールにもう一枚あるトライより抵抗がないのは当たり前)、が、アップスはやりにくく当て込みにいくようなえぐるカーブはやりにくくなる。
物理的にみんなが言ってることと合う。
トライはカーブするときに必ず1番テールの一枚がズレながらドライブするからグリップするけど抵抗になってる。
パークは
サイドオンで波がほとんど立たつず少し入って諦めて鵠沼へ、鵠沼はほぼオンショアで腹のグチャグチャで練習にはよかった。
が…
ゲット1回して
EVOの高浮力では歯が立たず
1回のって
終わり😭
久々の1回テイクオフで気持ちも乗らず撤収。
こんな日もあるよね。
パークで20年以上まえに三浦や飲み会で顔合わせてた中村さんと遭遇。元気そうに現役バリバリのウインドサーファーでした。(・∀・)イイネ!!
在宅ワークで仕事前に50分だけ鵠沼西部前。6:40~7:30
日の出🌅がまだまだ遅く入水が遅いので乗れる時間が少ないが短時間勝負でガツガツパドルしてグーフィーテイクオフの練習。一回だけ綺麗に(といってもモモ波)当てこめたかな。
で、
午前で仕事の区切りがついたので14時あがり(在宅ワーク)してスケパーへ。
15~17:00
たまに尻くらいのセット🌊がくるのでかなり練習しながら遊べた😊
グーフィーのテイクオフは全くまだ身体がバラバラで意図してのれない。
見る方向
左レール入れながらの腕ついて
テイクオフ
今までグーフィー波でもレギュラーか真っ直ぐテイクオフしてグーフィーに回して乗ってたので
すごい違和感が…😰
いつになったら
普通にのれるんだろ。
浜でツイで見たことある人いた。
ローカルさんが羨ましい😯
帰りスケパーからの富士山🗻が綺麗だった。
三連休二日目も波あり鵠沼へ
南西がおさまり昨日の波がそのままのこってセットとなり切れてて乗りやすかったー!
しかし真夏のような人人人…
ラインナップの岸寄りには人人…
でかいセットは危険なので手をだせず腹くらいのでバックサイドも練習できた。
河口右でレギュラー2本長いのアップスで走り抜けられて満足😊
バックサイドは当て込めたのは0本
グーフィーテイクオフがまだ感覚つかめない。腹超えてくれば適当にやってもテイクオフできるが、結局はグーフィーの乗り方がわかっていないのですぐ終わり。
鵠沼 9:30~13:00
腰越もチェック、ヒザでワイド。鵠沼にした。
昨日の風波のままでさらに乗りづらい。腹か。風はそんなにつよくないのでゲットも普通だがセットがこない、中途半端な割れ方でよれてるのか、上手い人は横にパドルでテイクオフして何発も当て込んでた。
上手けりゃ糞波でも普通に楽しめるんだよな〜
帰りは七里、由比を見てかえった。
七里でミッドレングスが当たりだったかも。
年休消化のため午後半休で鵠沼へ。
14:30~17:00
途中南東の風がおさまったら波もセットが来なくなり、その後南西で面も良くなくなり終わり。
グーフィーの当て込み練習したが綺麗にパーンってのは1本も無し、ただうまい具合にデッキパッチの後ろに脚をつければ蹴り込みやすいので当てる雰囲気の練習にはなったかな。
1/6 年休消化で千葉ももも腰なので鵠沼へ。
年越して冷えてきた感あり、午前はスケパーから地下道間でロングボード使ってグーフィーテイクオフの練習。
午後1時間は河口左で5'8EVOで同じくグーフィーテイクオフの練習。
グーフィーは全く波に合わせることができない。腰越えてくれば誤魔化して乗れるがヒザ波だとドンピシャでないと走らないので良い練習になると思う。
早く乗れるようになりたいー!
1月2/3/6日
1/2 箱根駅伝スタート前に家を出て
2021年初乗りしてきました。
相変わらずホームの鵠沼。
西部パーキングがお正月値段なのか1700円と半端ない金額でかなり凹みましたがまぁ千葉よりは安いかな?と。
着いた時は無風で腰腹?
セットというよりは風波っぽいあちこちで割れる感じ。
昼前にオンショア入ってきてグチャグチャになるも波がなかなか割れず刺し乗りにはよい練習になったかな。
ファイヤーワイヤーEVO5'8にツインフィンつけてフィッシュっぽく乗ってみた。下手に踏み込むと抜けるのでたまにはこんな乗り方もよい練習になりそう。
※普段使ってるFeaverが年末やっちゃったらしく少し割れてる