
8月のパワーエンデューロ八時間耐久はほとんどツーリングでのってみて
流す程度でも走りたいからと勝沼クロス最終戦にでてきた。
結果はクラス2でかなり後ろ。
モチベーションもなかったこと
怖くてせめられなかったこと
空気圧
お尻のワセリン
タイヤのノーチェック
そんなこんなでこんな結果でした。
良かったのはバイクは元気だったこと。
レースでるからには本気じゃないと楽しくない。でる意味はないと初めて感じたレースだった。
レースにではじめた大井松田のブルカップ以来あえてペース落として走った。
こんなにも疲れないもんなのだ?と感じつつ、本気だしてももしかしてたいしてかわらないんじゃね?くらいのタイムだったとおもう。
いかに本気だしてもミスが多いのかということだな。
勝沼のタイヤを全て迂回して二時間で二周弱のタイムしかかわってなかった。
これって
気合いはいっててもグリップしてないし
転けてタイムロスが多いのか?
分析する事柄ができたのはよいことだが
今週末のAAGP爺ヶ岳
体力、なんにもないけど
どこまでこの状態で頑張れるかやってみる。
登りは全開
下りは八割
アホな作戦は
ガレで転ばない、止まらない。
これだけだな。頑張る!
流す程度でも走りたいからと勝沼クロス最終戦にでてきた。
結果はクラス2でかなり後ろ。
モチベーションもなかったこと
怖くてせめられなかったこと
空気圧
お尻のワセリン
タイヤのノーチェック
そんなこんなでこんな結果でした。
良かったのはバイクは元気だったこと。
レースでるからには本気じゃないと楽しくない。でる意味はないと初めて感じたレースだった。
レースにではじめた大井松田のブルカップ以来あえてペース落として走った。
こんなにも疲れないもんなのだ?と感じつつ、本気だしてももしかしてたいしてかわらないんじゃね?くらいのタイムだったとおもう。
いかに本気だしてもミスが多いのかということだな。
勝沼のタイヤを全て迂回して二時間で二周弱のタイムしかかわってなかった。
これって
気合いはいっててもグリップしてないし
転けてタイムロスが多いのか?
分析する事柄ができたのはよいことだが
今週末のAAGP爺ヶ岳
体力、なんにもないけど
どこまでこの状態で頑張れるかやってみる。
登りは全開
下りは八割
アホな作戦は
ガレで転ばない、止まらない。
これだけだな。頑張る!
まずはマシンをバッチリ仕上げましょう!
そうしないとモチベーションも上がらんよ~。
怪我もしないよに。
半分に入れなかったのは来年の課題として
楽しく頑張りたいと思います。
本日プレートもだしたので落ち着いたらまた
乗り込んでいきます!