エンスーMの「クルマとともに」

私が愛したクルマたちのことを忘れないために…

昭和58(1983)年式トヨタスターレット3ドアSi(5MT) S63.7〜9

2022-06-22 18:05:00 | 日記
前回の投稿からだいぶ日が経ってしまいました。そのクルマの写真がないと、どうしてもモチベーションが上がりません。
今ならケータイで手軽に撮れるんですが、昔は高価なフィルム代と現像に出す手間が惜しくて、私はどうにもダメでしたな。
この写真とは、サンルーフの有無とバンパーが違うくらいで、色も仕様も「まんま」です。

言い訳はこれくらいにして、次に手に入れたのは、KP61スターレット。
デルタが何となく不穏な感じになってきた時、友人が店長を務めるホンダのディーラーの前で偶然に見かけたのでした。
ドアミラーになる寸前の最終型に近いトップグレードSiで色は赤の3ドア。メーカーオプションの衝撃吸収ウレタンバンパー付き、走行少なくフルノーマルだったことが決め手となり、購入。
EFIの4Kは上の方で回りたがらないことは承知の上でしたが、学生時代にアルバイトでメーカーの広報車に乗り、雪道を自在に駆け回った記憶が蘇って我慢ができなかったのです。

さて、安心できる通勤の足を確保でき、いざ乗ってみると、その軽やかな走りに魅了されました。
エンジンは、いわゆる広報チューンが施されたものとはだいぶ違い、振動も騒音もそれなりでしたが、当時の1,300ccとしてはハイギアードなために高速巡航が意外なほど快適。そして、いざ峠道に入ると、軽く適度な手応えのあるラック&ピニオンのステアリングを切り込んで、ミズスマシのようにタイトコーナーを曲がれる。まさにCMのオベ・アンダーソンになった気分。
インリフトしないのでLSD無しでもパワーが逃げず、切歯扼腕することもない。
限りあるパワーを全て使い切って、安全にスポーツ走行が楽しめるクルマでした。

ただ、同じ時期に従兄弟がキャブ仕様のSを購入したので乗り比べてみたところ、エンジンが7,000回転近くまで元気良く回り、トルクは太いが6,000回転手前で頭打ちのEFI仕様とは全く違っていましたね。
燃費は大体同じで、長距離がリッター18キロ、街中12キロほどでした。

それでも、安い早い美味いの三拍子が揃ったKP61スターレットをとても気に入り、デルタと2台体制で本格的に楽しもうと考えていた矢先、前々から欲しくて探していたクルマを譲っても良いという話が舞い込みます。
兄弟車のうち希望していた方の車種ではなく、色もオレンジではなかったけれど、話を聞くうち、見るべき価値はあるんじゃないかと思うようになりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊猫)
2022-07-31 09:58:50
エンスーMさん。
長らくご無沙汰して、すみません。地道に記事を書き上げられておりますね。数か月ほどお立ち寄りもせずにおり、非礼をお許しください。

本当は最新記事にコメントすべきだと思うのですが、KPで引っ掛かりました。免許を取得して、初めて乗ったのがKPの3ドアです。色は白。やはりフェンダーミラーでした。懐かしいです。

エンスーMさんが、KPを!と思い、真っ先に書き込んだ次第。
是非、次回はKPの話しをお聞かせください。

では、また。
返信する
Unknown (noblehistory)
2022-08-01 17:56:09
熊猫さん、コメントありがとうございます。
私のクルマ趣味の師匠△氏、KP61のデビュー当時はdriver誌編集部にいたのですが、筑波を走ってすぐ、興奮冷めやらぬ声で電話してきたんですよ、何秒で走ったと思う?ってね。
その頃は1分20秒が一つの壁で、ノーマルのままそれを切ったのは、確か27レビン/トレノだけだったと記憶しています。
非力なプッシュロッドエンジンに細いタイヤじゃ、せいぜい27秒くらいかと答えたら、安定して23秒台が出たと言う。
もう、その電話一本でスターレットに対するイメージが変わりましたよ。
敢えてタイヤは145から155に換えただけ、ホイールもスチールのまま、といった具合でしたが、86レビンに使っていたナルディのボスがそのまま使えたので、ステアリングだけ交換してました。
フロントは丸目時代の方が好きだけど、そもそもスタイル云々のクルマじゃないし、妙に落ち着いたグレーの内装がイマイチの他は本当にお気に入りの一台でした。
EFIから伸びるメッキの吸気管が実際よりも高性能を想像させる、さすがのトヨタ商法!上の方はあまり回りたがらなかったけどね(笑)

今度、ゆっくりクルマ談義しましょう!
それでは、また。
返信する

コメントを投稿