本日は、撮り鉄の話、小田急線座間付近 その2。
海老名~座間間の踏切を切り上げて向かったのが、座間~相武台前間の踏切。
有名な“桜の築堤”の座間側に位置する踏切脇です。
タテ位置で正面撮りに特化したポイントかな?
ここでも先客さんに遭遇、EOS40D使いのHiSE狙いの方でした。
そんなわけでここでも遠慮がちに(笑)。
立ち位置の関係で、架線柱の支持ワイヤー?を避け切れませんでした。
そんなわけで、肝心の写真のほうはショボショボといったところで...

3000形3481F 各停本厚木行き。

1000形1454F 各停本厚木行き。

8000形8653F 急行箱根湯本行き。
このカットはまた思い切りワイヤーが入り込んでいます…知ってて撮ったのですが(^_^;

10000形HiSE『はこね』号。
ワイヤーを無視すれば、わりとマシかな?(笑)
今回は以上。
本厚木より新宿寄りは撮影している人が本当に多いです。
この場所から見通せる築堤上にも1名様が先にいらっしゃいました。
クルマで行くと駐車場所が確保しづらいのが難点ですが、ロケーション的には悪くないと思いました。
ちなみにこの踏切は、徒歩5分ほどのところに“座間谷戸山公園”があり、無料駐車場が利用できます。
これからはもうちょっと東側にも足を伸ばそうかなぁと思った1日でした。
海老名~座間間の踏切を切り上げて向かったのが、座間~相武台前間の踏切。
有名な“桜の築堤”の座間側に位置する踏切脇です。
タテ位置で正面撮りに特化したポイントかな?
ここでも先客さんに遭遇、EOS40D使いのHiSE狙いの方でした。
そんなわけでここでも遠慮がちに(笑)。
立ち位置の関係で、架線柱の支持ワイヤー?を避け切れませんでした。
そんなわけで、肝心の写真のほうはショボショボといったところで...

3000形3481F 各停本厚木行き。

1000形1454F 各停本厚木行き。

8000形8653F 急行箱根湯本行き。
このカットはまた思い切りワイヤーが入り込んでいます…知ってて撮ったのですが(^_^;

10000形HiSE『はこね』号。
ワイヤーを無視すれば、わりとマシかな?(笑)
今回は以上。
本厚木より新宿寄りは撮影している人が本当に多いです。
この場所から見通せる築堤上にも1名様が先にいらっしゃいました。
クルマで行くと駐車場所が確保しづらいのが難点ですが、ロケーション的には悪くないと思いました。
ちなみにこの踏切は、徒歩5分ほどのところに“座間谷戸山公園”があり、無料駐車場が利用できます。
これからはもうちょっと東側にも足を伸ばそうかなぁと思った1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます