くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

シグマ APO 500mm F4.5 撮ってみました その2

2008-05-12 21:50:10 | 鉄な話
本日は、シグマ500mmF4.5、作例集その2。
とにかく曇天であまり条件が良くないのですが、逆にそういう条件でなおかつ私程度のウデでもこの程度までは撮れますよ、という感覚でご覧頂ければ幸いです。


[シグマ500mmF4.5, 1/1000, f5.6, ISO200]
VSE車。場所を移して愛甲石田付近で撮影。圧縮されて芋虫のように見えます。


[シグマ500mmF4.5, 1/400, f5.6, ISO200]
8000形。ピン甘ですが、超望遠っぽい面白い雰囲気かと。手持ちでここまで引き付けて撮るのは難しいです、さすがに手が微妙にブルブル震えますので...


[シグマ500mmF4.5, 1/800, f5.6, ISO200]
MSE車。こういうカーブからの立ち上がりを狙うような構図ではAFが迷います。


[シグマ500mmF4.5, 1/500, f5.6, ISO200]
タテ位置で。次のコマがベストの筈だったんですがピンボケでした。定評ある1DMarkⅡNあたりと組み合わせると話が変わってくるのでしょうか?

以上、適当ですが実写テスト終わり。
来週からはひたすら練習です(^-^)v

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シグマ APO 500mm F4.5 撮っ... | トップ | シグマ APO 500mm F4.5 雑感諸々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄な話」カテゴリの最新記事