♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

昨日は

2006-01-15 | オケのこと♪
さすがに疲れました。
夜も金縛りが起きるんじゃないか?ってくらい寝っ転がったら体が重かった。

昨日は1時から3時まで、ではなく3時から1時まで練習だった。うち3時間ほど休憩、おしゃべりはあったけど、残り7時間よく集中してたもんだ。
指と背中と腰が痛い。腱鞘炎になったりして(笑)・・いやならないならない。

ひぃひぃ言ってるけど、そうさ楽しいのさ。どうせ。
「みんなと一緒に作り上げてく楽しさ」と「先輩たちに甘えて浸かっていられる心地よさ」と、各団体で自分の位置も様々で練習始めると面白くなってくるのさ。
でも最近は上も下も関係なくアンサンブル組む人が増えていい傾向だよね。

でも、まだちょっと逃げたい・・・

本番が一番嫌いなんだよね~。オケと違ってアンサンブルは。緊張するし。
・・・たぶん練習してる今が一番楽しいんだろうな。

本番終わったらテストなんだよね。勉強もレポートも何から手つけていいかも分かんない!!
・・・あぁ、やっぱり今が一番楽しいんだろうな。

そろそろ暗くなってきましたねところでふと気付いたんだけど、うちで一番多くの団体に出場するであろう人、トリオ(3人)からセプテット(7人)まで全部経験しちゃうんだね、今回だけで。さすがです、、、

あーもー、どうしよう。書いてるうちに急に不安になってきたぞ、テストとか。わ~い。
そうだよ、夜練習なら昼間やればいいんだよ。
それは分かってる。けど体が言うこと聞かない・・・
みんなと話し弾んじゃうから研究室断ちして図書館・・・?
あぁ、そんな学校行きたくないし。
集中力を切り替えられるスイッチがほしい。

とかなんとか焦っておきながら
本日、日曜日は自分の練習も勉強もせず他人の演奏に心和まされてきました。
いや、必要だって。そういうの。
先週聞いたコンサートとまた同じ子達。さらに素晴らしくなってた。
やっぱかっこいい。。。




ああいう風に、人を幸せに出来る音楽を奏でられるようになれたら本望です。
うまい下手じゃなく(彼らはうまかったけど)、いかに楽しく笑顔でもって弾けるかということが聴衆を惹きつける要素なんだなって教えてもらいました。
我々も「交響部」ではなくて「交響部」なんだもんね♪そういう気持ちでみんないられたらいいなって思う。

そうだ、とりあえず追いコン、追いコン