♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

終わった終わった

2006-01-22 | オケのこと♪
昨日、追いコンが終わりました。

楽しかったけど疲れました。

そこで最近思ったことを書いてるうちにちょっと重めになってきました。

すこし暗~くなってきました。

でもいいや、投稿!って思ってボタンをクリック、ポチッと。。。





サーバーに接続できません




なぜか突然ネット接続エラー。

全部書いてたこと消えました。

思うが侭に書いてたから何書いてたかもあんまり覚えてません。

もう一回書く気も起こりません。

きっと「たらたら愚痴言ってるんじゃないよ」と

神さまのお怒りを示す思し召しに違いありません。

あぁ、お許しを神さま。。。愚痴っちゃダメですか?(ToT)



なんて、ま、べつにいいです。そんなたいしたことじゃないし。。。

結構重大な考えを書いていたんだけどそんなのもうどうでもいいの。。。

ふん、むしろ書いてた間に割かれた時間がもったいなくて悔しいだけです。。。

さっきより暗めじゃないか。。。

あーあ、さっきはラストは明るく解決したのになぁ。。。

これでまたエラーになったらどうするよ。。。

もういいよ。。。

早く3月にならないかなぁ。。。

おでかけしたいなぁ。。。


どっちの料理ショー☆

2006-01-20 | オケのこと♪
明日は追いコンです。むしろこっちが追い込まれてます・・・。
そんなわけなので昨日も一昨日も練習がありました。
練習後、吉野家の牛丼復活の話から、なぜか話題は肉じゃがの話に・・・。

とある人が肉じゃがはご飯にかけて食べるものと言い出しました。

「え~っ@o@」っと非難した人に対して彼はどういうわけか半ギレ(?)で熱く肉じゃが丼の凄さについて語り出したんです。
彼の語る肉じゃが丼のメリットは3つ(くらい)

①肉じゃがのつゆがご飯にしみると美味いんだよ!!

②そのつゆがごはんつぶを取れやすくするから、洗うときにこびりついて大変とかいうことがないし!!

③それに皿使わないでどんぶり一つですむから洗い物も楽。一人暮らしばかにすんなよ!!

とのこと。
反対派が小さくなるほど熱かった。
う~ん、言われてみれば納得できるけど・・・なら最後につゆだけかければいいことなんじゃないのかなぁ。なら普通に美味しいだろうしね。ジャガイモとかは別に食べた方が絶対いい、と思う。お鍋で食べればお皿も使わない(笑)「つゆだけかけるよ~」って言ってる人もいたし。ちなみに「この前、つゆ吸っちゃったよ」って言った人もいて!かなり爆笑でした。ストローでかよ!しょっぱいよ!みたいな。面白すぎる、タカト君・・・(本人は「捨てた」っていったつもりみたいだけどね^^;)
次に3年目で集まるときは「肉じゃがパーティ」でしょうか!?


ま、そんな話をしてたから今日はど~うしても肉じゃがが食べたくなって、夕飯準備係を買って出てまで作っちゃった。作りすぎの感あり。肉じゃがも家によって違うみたいだよね。うちは牛じゃなく豚派。キャベツ入り。これから夕食です。

さぁ、どっちで食べようかな。

FINAL JUDGE!!肉じゃがの食べ方。

ごはんにかけて食べる!か?
それとも
ごはんと共に食べる!か?

あなたなら、どっち??

最近のドラマ見てる人ー? Part2

2006-01-17 | 好きなもの色々・・・U・ェ・U
今日こそ書きましょう。昨日書こうと思っていたこと。

最近、ドラマ見てる?
ドラマって一回見ると全部見ないと気がすまなくなったりして、ついつい見ちゃうけど、見ないとホントに見ないよね。前クールも忙しかったし何がやっていたかも分からないし、今回も良く知らないんだー。
昨日ちらっとまた西遊記を見たけれど・・・アレはギャグ?月9ってよりバラエティ、スマスマの延長みたいな感じだった。リメイクとか本のメディア化が最近多いなぁ。

今回、唯一見ようかなぁと思ってるのが木曜ドラマの「白夜行」
先週録画しといたのを見たら意外と面白かった。原作が東野圭吾だから面白いかなと思ったんだよね。とか言いながらまだ東野作品はほとんど読んだことがない!本屋に行くたびに東野さんの本のあらすじ読んで「あ~面白そう」とは思うんだけど、実は買ったこともない!でも東野圭吾は面白いというイメージが・・・。謎。。。第一話を見て原作を読みたくなりました。むしろ原作だけでも・・・

ストーリーは、11歳の時に偶然であった二人の少年少女の過酷な運命を辿ったもの(らしい)。第一話では、大人の身勝手で振り回され翻弄される二人が、自分と友人を守るためにそれぞれ自らの親を殺害してしまう。しかし、捜査の流れで少年たちが殺人者としてとがめられることはなく、代わりに被害者の息子、加害者の娘と言う形での人生を送ることになる。そして数年後・・・。みたいな。
サスペンスを説明するのって難しいよ。一話だけで完結しそうなのにこれからまだあるわけなのでちょっと期待しようかと思います。今、読んでいる本も偶然ストーリーが似ているの。大人の尻拭いをしなければならなくなる少年の話であまりにも背負い込む運命が熾烈すぎて目を背けたくなる。こんなのばかり見ていたらおかしくなるかもと言う不安は残るんですが・・・。
でも木曜日は部活があるのでオンタイムでは見れないかも。


そういえばかつて「白い巨塔」を見るために部活を休むと言う風潮がなかったっけ???


最近のドラマ見てる人ー?

2006-01-17 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
ご帰宅。あとは寝るばかり。
日が回っての練習は厳しいけど、それより時間のことで気遣われるほうがつらいなと思った夜・・・。気遣いはホントにありがたいんだけどさ。
あー一人暮らし熱望
一人暮らしのいい面しか見ないで言ってるから実際苦労してる人には怒られるかもしれないけど、やっぱり一生に一度は一人で暮らしたい。それも仕事とか忙しくならない学生のうちにね。一人になって学ぶことはいっぱいあるはずだ!


夜、突然「もしもし、今○○にいるんだけど出てこなーい??」って友達に言われて「行く行くー!!」ってすぐ飛んで行くとか。

朝まで飲み会。明日のことも家のことも何も気にせず飲んで酔っ払ってフラフラになって誰かに介抱されるとか

閉店までコーヒー一杯でねばってファミレスでおしゃべりとか。

「今夜は帰りたくないの」って言ってみたりとか(笑)

眠くなるまでずーっとみんなと楽器弾くとか。

好きなように部屋飾って、好きなご飯作って食べて、冬はこたつでみかんを食べるとか


そんな風に、私は生きたい。。。

ってただの自由奔放気まま娘じゃないか~?とつっこむのはナシで
これ全部やってたら毎日徹夜だ(笑)学校行けないしー。
そういうの全部責任持てて初めて自立と呼ぶんだろうな。
ないものねだりしたってしょうがない。・・・けど理想は高く果てしなく。。。


と、こんな欲望をさらけ出しているうちに、題名からも分かるように書こうと思ってたドラマのことを書く時間がなくなりましたあ、もう3時・・・、明日2限だよ。ではまた明日にでも書こうかな。B型さんは千里先まで話がとぶのです。許してついてきて

昨日は

2006-01-15 | オケのこと♪
さすがに疲れました。
夜も金縛りが起きるんじゃないか?ってくらい寝っ転がったら体が重かった。

昨日は1時から3時まで、ではなく3時から1時まで練習だった。うち3時間ほど休憩、おしゃべりはあったけど、残り7時間よく集中してたもんだ。
指と背中と腰が痛い。腱鞘炎になったりして(笑)・・いやならないならない。

ひぃひぃ言ってるけど、そうさ楽しいのさ。どうせ。
「みんなと一緒に作り上げてく楽しさ」と「先輩たちに甘えて浸かっていられる心地よさ」と、各団体で自分の位置も様々で練習始めると面白くなってくるのさ。
でも最近は上も下も関係なくアンサンブル組む人が増えていい傾向だよね。

でも、まだちょっと逃げたい・・・

本番が一番嫌いなんだよね~。オケと違ってアンサンブルは。緊張するし。
・・・たぶん練習してる今が一番楽しいんだろうな。

本番終わったらテストなんだよね。勉強もレポートも何から手つけていいかも分かんない!!
・・・あぁ、やっぱり今が一番楽しいんだろうな。

そろそろ暗くなってきましたねところでふと気付いたんだけど、うちで一番多くの団体に出場するであろう人、トリオ(3人)からセプテット(7人)まで全部経験しちゃうんだね、今回だけで。さすがです、、、

あーもー、どうしよう。書いてるうちに急に不安になってきたぞ、テストとか。わ~い。
そうだよ、夜練習なら昼間やればいいんだよ。
それは分かってる。けど体が言うこと聞かない・・・
みんなと話し弾んじゃうから研究室断ちして図書館・・・?
あぁ、そんな学校行きたくないし。
集中力を切り替えられるスイッチがほしい。

とかなんとか焦っておきながら
本日、日曜日は自分の練習も勉強もせず他人の演奏に心和まされてきました。
いや、必要だって。そういうの。
先週聞いたコンサートとまた同じ子達。さらに素晴らしくなってた。
やっぱかっこいい。。。




ああいう風に、人を幸せに出来る音楽を奏でられるようになれたら本望です。
うまい下手じゃなく(彼らはうまかったけど)、いかに楽しく笑顔でもって弾けるかということが聴衆を惹きつける要素なんだなって教えてもらいました。
我々も「交響部」ではなくて「交響部」なんだもんね♪そういう気持ちでみんないられたらいいなって思う。

そうだ、とりあえず追いコン、追いコン

つれづれなるままに・・・

2006-01-14 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
報告とか雑感とかそこはかとなく書きつくります。

まず報告。
ジルのブログが閉鎖しました。
残念だけど、毎日会ってパソコンに向かってではなく面と向かってお話しよう!

あと訂正。
昨日のヨガボールにはちゃんと立派な説明書がついていました。安物とか言ってごめんよ、ボール。。。


最近みんな就職フォーラムとかでスーツを着て学校に来る。
今のところ自分には関係ないんだけど、なんとなく不安になっちゃうのはなんでなんだろうね。同じ道を選ぼうとしてる人見てても絶対自分より準備が着々と進んでるように見えて・・・。
目先は再来週のテストウィークを乗り切らなきゃないんだけど・・・
乗り切る前に、追いコンだな~。気が付いたら終わってればいいのに・・・。

ぶらぁむす、難しくて泣ける(;;)
でも、かっこよくていい曲で泣ける(ToT)

うまく弾けても弾けなくてもどうせ泣くんだ・・・
くぅ、、泣いてやるぅ~~~


微妙な気分

2006-01-12 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
今日は、嬉しいことと、嬉しいけど微妙なことが色々あった。

一つは嬉しいこと。
少しだけ勉強を見ていた子が希望の中学に合格!しかも我が母校v
おめでとう!これからも頑張ってね。

一つは嬉しいような微妙なこと。
「ヨガボール」なるものを買った。バランスボールみたいなの。
うにょ~んと伸びたい気分だった。。。
でも、安売りしてただけあって運動の仕方の説明書とかは入ってないし、ポンプは使いにくくて筋肉痛になりそうだし・・・。
これで乗ったら破裂!とかないだろうねぇ

もう一つ。嬉しいけどちょっと重いこと。
ちょっとしたお願いをされた。
単純に誘われたことは嬉しくてその人と一緒ってことも光栄だと思った。
でも・・・
やってみたいけど自信がない。
楽しそうだけど迷惑かけそう。
やることにしたら自分の首を絞めることにもなるだろう。
今、ただでさえきちんとできていないんじゃないか。


迷った。



すごく迷った。


迷ったんだけど・・・



誘いに乗った♪

死ぬ気でやればどうにでもなるし。
やってみたいってチャンスを無駄にするのはもったいない。
迷ったらやる方を選びなさいって占いにものってたし。
・・こんなに深く考えるようなことでもないし。
素直に素直に。。。
不安はかなり残ってるけど・・・ね。


どんなことでも「自信ないから」といって自分の実力や良い結果を出せなかった過去がたくさんあった。最近は意識して、暗示をかけてポジティブに挑もうと努力はしてるけど、自分の気持ち云々で何かをダメにするのはもったいない。2006年の誓い、、、とりあえずやってみようよ素直にさ。


それが終わったら樹氷を見に行きたいです。とりあえず。。。

今日から・・・

2006-01-10 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
学校が始まった。
ひさしぶり、みんな。
まだエンジンかかってないね、やっぱ。
でも、明日は全員発表があるのだ。
午後の研究室で、半分目を泳がせながらも教科書を慌てて読みだす。
でもすぐ飽きる。
当の先生が入ってきて焦り固まる我々。
終わるかなぁ。。。
やる気ないなぁ。。。
早く春休み来ないかなぁ。。。



課題を中断し、歯医者さんに行った。
過去のトラウマにより歯医者さん恐い。いきたくない
何年ぶりかだし、初診だし。
あの頭上の見えないところで謎の金属音が鳴るのがイヤ。
キュィーーーーンっていう機械の音がイヤ。
終わったあとの口の中の具合悪さがイヤ。
でも・・・意を決して突入。

入ったとたん看護婦さんに、
「お待ちしておりました。今日はお仕事はもうないんですか?」
って聞かれた。
「あ、学生なので・・・」
はぁ、またかよ・・・
見かけは知らないけれど中身はかなり落ち着いてないんですけど・・・・
これから治療なのに落ち着いてるわけがない。
ま、それはいいの。気にしない。

えー、思ったより恐くありませんでした。
看護婦さん可愛いし優しいし。
先生、面白いし丁寧だし。
レントゲンとって一本治療して歯磨いてもらった。
人に歯磨きしてもらうなんて、「仕上げはおか~あさん♪」って歌っていた頃以来です。感動。
また通うことになった。
歯は磨いていても気付かないうちに虫歯になっちゃうのね。
親知らずも一本抜かなきゃないらしい。う~それは痛い。
残りの虫歯も大戦争始めないうちにきれいにしましょう。

帰るとき、看護婦さんにすご~く申し訳なさそうに
「別な虫歯も見つけちゃってがっかりして帰らせることになってごめんなさいね。でも心配しなくてもすぐきれいになりますから
って言われた。

とんでもございません。
見つけたあなたたちには何も罪はございません。
悪いのは全て私です。



・・・と心の中で謝って「ありがとうございました」と言い帰ってきた。
なんていいひと・・・
救われました