ここ2年ほど、某メーカーの紐式ストラップをテナーで使っていた。ふと気が付くと、紐が切れそうになっている。おぉ・・危なかった。演奏中に楽器落としたら目も当てられない。
僕は練習も実際の演奏も同じ状態でやりたいので、紐に目印の線を引いて、ストラップの長さを固定して、姿勢を常に同じ状態にしていた。まぁ、その結果、紐の同じ場所ばかりにフック部の圧力が掛かっていたため、そこの部分が磨り減っていた様だ。毎回長さを変えていたら、ここまではなってなかったかも。
レッスンの後、池袋のヤマハまで買いに行く。色んなタイプのストラップが有るもんだ。色々試させてもらったが、紐式ではない、しかもスナップ・フックの物を選んだ。これで、楽器を落とす事はまず無い。地味なんだけど、やはり耐久性と楽器の安定性を考えると、普通の在り来たりな物になるねぇ。
さぁ、明日の池袋マイルス・カフェでのライブ、そのストラップのデビュー戦!そんな地味な所にも是非ご注目を。(笑)
2/24(木)池袋マイルス・カフェ:Universal Noizz<野口茜(p)、岸徹至(b)、橋本学(ds)>
8時からのスタートです。是非、お越し下さい!予約して頂くと500円お徳です!!
僕は練習も実際の演奏も同じ状態でやりたいので、紐に目印の線を引いて、ストラップの長さを固定して、姿勢を常に同じ状態にしていた。まぁ、その結果、紐の同じ場所ばかりにフック部の圧力が掛かっていたため、そこの部分が磨り減っていた様だ。毎回長さを変えていたら、ここまではなってなかったかも。
レッスンの後、池袋のヤマハまで買いに行く。色んなタイプのストラップが有るもんだ。色々試させてもらったが、紐式ではない、しかもスナップ・フックの物を選んだ。これで、楽器を落とす事はまず無い。地味なんだけど、やはり耐久性と楽器の安定性を考えると、普通の在り来たりな物になるねぇ。
さぁ、明日の池袋マイルス・カフェでのライブ、そのストラップのデビュー戦!そんな地味な所にも是非ご注目を。(笑)
2/24(木)池袋マイルス・カフェ:Universal Noizz<野口茜(p)、岸徹至(b)、橋本学(ds)>
8時からのスタートです。是非、お越し下さい!予約して頂くと500円お徳です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます