緊急事態宣言も解除となり、この企画も今回で終わり…の予定です。コロナの第2波が来ない事を祈って。
"East of the Sun" by Sguru(ts) & Sachihiro Miyamae(pf) 僕が東京に出て来て間もない頃からの付き合いである同い年の数少ないミュージシャン、宮前幸弘(pf)と。この曲はスタン・ゲッツのお気に入り曲なので気合も入ります。
"Blame It On My Youth" by Sguru(ts) & Yuki Ito (b) 僕のバンドのレギュラー・ベーシストの伊東佑季と。彼女はバークリー音大の遥か下の後輩でもあります。若いのにまた渋い曲持って来てくれました。チェットやキースの演奏で有名なバラッドです。
"Funkallero" by Sguru (ts) & Kaori Nakjima (vib) 江古田クインテットで一緒にSteps Aheadの再現に挑んでくれてる中島香里(vib)と、ビル・エバンスとスタン・ゲッツの演奏で有名なこの曲を。ビブラフォンなんて大学時代やってる人居なかったから、ご一緒出来てプロになって良かったとつくづく思います。
"Cherokee" by SGURU(ts) & Syunichi Yanagi (pf) 彼が20代からの知り合いで、僕のバンドでかつてレギュラーだった柳隼一(pf)と、僕のリクエストでこの曲を。一緒にやってた頃は二人ともオラオラ系だったのに、今はお互い「リー・コニッツ、いいよね。」なんて言ってます。時は流れて人も変わるのね…w
さて、ここまで12本、共演者9名と動画を作ってまいりました。外出自粛で、しかもライブハウスでの演奏仕事を絶たれ、お客様に元気な姿をお見せ出来ない時に、こういった共演動画を発信する事が良い効果をもたらしたのでは?と自負しています。それぞれのファンが、ライブ再開の折は応援に行こう!という気持ちになって戴けるととても嬉しいです。それは勿論、共演者の皆さんも同じ気持ちで、今回、ノーギャラで皆さんに演奏して頂き、とても良いものが作れたと思います(楽器の特性上、伴奏楽器のミュージシャンにのみお願いしましたが)。本当は演奏が終わって共演者達とハグしたり握手したいのですが、それを許さないコロナを憎みます。そして、近々、音楽ファンの皆様にも実際にお目にかかれる日を楽しみにしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます