![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/297fdbdc84d0740057895d77ee66c54a.jpg)
今月、もう一つのビッグイベントです。
2年前に中央ヨーロッパをソプラノ抱えて旅していた時に訪れたハンガリー、ブダペストのライブハウス「Budapest Jazz Club」のジャムセッションで、セッションリーダーをやっていた凄腕のテナーマン、Bacsó Kristóf とのライブです。
ご予約&詳細はインディペンデンスのHPで。
open_7:00pm / showtime_8:00pm
Kristófは、ボーカリストSZALÓKI ÁGIのツアーで来日。翌24日(日)、コットンクラブで演奏します。
Kristófのリーダー・バンドの動画はこちら。
インディペンデンスでのライブでは、彼のオリジナルと僕のオリジナル、ジョー・ヘンダーソン、ウェイン・ショーター等、テナーの巨匠達の曲を中心としたジャズ・クラシックをお届けいたします。
サポートしてくれるのは、天野丘(g)、高橋将(b)、橋本学(ds)。
皆様のお越し、心よりお待ち致しております!
因みに、ハンガリー人の名前も日本人と同じく、ファミリー・ネームが先でファースト・ネームが後に来ます。
2年前に中央ヨーロッパをソプラノ抱えて旅していた時に訪れたハンガリー、ブダペストのライブハウス「Budapest Jazz Club」のジャムセッションで、セッションリーダーをやっていた凄腕のテナーマン、Bacsó Kristóf とのライブです。
ご予約&詳細はインディペンデンスのHPで。
open_7:00pm / showtime_8:00pm
Kristófは、ボーカリストSZALÓKI ÁGIのツアーで来日。翌24日(日)、コットンクラブで演奏します。
Kristófのリーダー・バンドの動画はこちら。
インディペンデンスでのライブでは、彼のオリジナルと僕のオリジナル、ジョー・ヘンダーソン、ウェイン・ショーター等、テナーの巨匠達の曲を中心としたジャズ・クラシックをお届けいたします。
サポートしてくれるのは、天野丘(g)、高橋将(b)、橋本学(ds)。
皆様のお越し、心よりお待ち致しております!
因みに、ハンガリー人の名前も日本人と同じく、ファミリー・ネームが先でファースト・ネームが後に来ます。
クリストフとは池袋駅北口の改札で待ち合わせていたのですが、一番分かりやすいあの出口でさえ人の多さで見つけ出せず、再会に苦労しました。いやぁ、しかし外人とは言えマジメなクリストフ君、ほぼオンタイムで到着してたみたいです。
リハの時点からスムーズで、皆すぐに打ち解け合い、リハ自体1時間程で終了。多くのお客様のお陰で熱く盛り上がるライブとなりました。
今回のライブで世界は狭いと改めて感じさせられました。Facebookのmessengerを使ったデータのやり取りや打ち合わせ等数秒で出来るし、国外アーティストを迎え入れるのに大した苦労は有りませんでした。
クリストフとは彼の宿泊する東京プリンスホテルまで送ってあげる車中で沢山話しました。世界的な経済危機におけるミュージシャンの生き残り方から始まり、家族の話や楽器談義まで。あぁ、そうそう、クリストフは日本製のヤナギサワを使用してますが、自分の生徒達が中国(台湾)製の楽器ばかり使うのを憂慮してました。日本製はあんなに素晴らしいのに何故?僕の最初の楽器もヤマハだったのに…と。日本人としては誇らしいですね。
僕の夢が一つ叶いました。今後も色んな国を旅して、出来ればそれぞれの土地土地で楽器を演奏して友達を作り、今回の様にコミュニケーションが取れればと思います。
地球は狭い!