先日、行った神戸は、一見、紛れも無く僕の故郷だった。でも、店が変わったり、新しいものが建ってたり・・例えば、明石海峡大橋なんて学生時代には無かったわけで。だから、入り込めば入り込むほど、僕の知っている神戸と違うものが見えてきて、僕が居なかった数年の時間とのギャップを中々埋められないで居た。
改めて震災直後の神戸の街を写真で見ると、とても知っている街では無い。よく、ここまで復興したものだと思う。復興に尽力された方々への感謝と、亡くなった方々のご冥福を改めて祈りたい。その上に、今の神戸の街は成り立っている。
新年明けたばかりの、夜の神戸の街を一人彷徨いながら思った。自分はここで生まれて、あっちこっち行ってきたけど、これから何処に行くんだろう?と。知れば知るほど、最早、神戸は僕にとって馴染みの街ではないと分かる。ここに帰って落ち着くってのは難しい様な気がした。
でも、かといって、東京での生活は便利だけど、あまりにも安らぎが無い。一体、自分は何処に向っているんだろう?今年の願い事、「穏やかな生活」はいずこに?(笑)
改めて震災直後の神戸の街を写真で見ると、とても知っている街では無い。よく、ここまで復興したものだと思う。復興に尽力された方々への感謝と、亡くなった方々のご冥福を改めて祈りたい。その上に、今の神戸の街は成り立っている。
新年明けたばかりの、夜の神戸の街を一人彷徨いながら思った。自分はここで生まれて、あっちこっち行ってきたけど、これから何処に行くんだろう?と。知れば知るほど、最早、神戸は僕にとって馴染みの街ではないと分かる。ここに帰って落ち着くってのは難しい様な気がした。
でも、かといって、東京での生活は便利だけど、あまりにも安らぎが無い。一体、自分は何処に向っているんだろう?今年の願い事、「穏やかな生活」はいずこに?(笑)
行くたびに、様変わりして少し浦島太郎になった気分になりますね!
震災があったとは思えないくらい平和に時が流れる町並みを見ると不思議な感覚になります。
みなさんの努力の結果だと思います。
どこに向かうのか…
私は、結婚し子どもを持って始めて『生きることの責任』を感じるようになりました。
教えることもそうだし…生きていく上で、音楽をする上で、凄く助けられています。
今は、目の前にある現実を受け止めながら丁寧にやっていくようにしてます。
『生きていくこと』が人生の勉強ですもんね!
にしてもホンマごっついスピードで復興しましたよね~神戸。明石海峡大橋もいつも間にか出来てたし
まぁでも神戸&明石は、ええとこやと思います。また帰ってきたら是非けーさん(毛笠先生)に会いに行きましょう。ちなみにワタシ同窓会委員やったりします(笑)
仰るとおりですね。
でも、家族の中で生活してると責任も勿論有りますが、一方で安らぎも得られますよね。自分の生い立ちや、歩んできた人生を考えると、そういう安らぎを求めてるのに、いつも一番遠い所を歩いている様な気がするんですよね。(苦笑)
>久保君、
いつもありがとう!けーさん懐かしい。(笑) 会いたいねぇ。同窓会やろうよ。最近、大学の同窓会によく顔を出すんですが、そういう年頃になったのかな。うちのオヤジも亡くなる前に、よく名古屋まで同窓会に出かけてたしなぁ。こちら、現在神戸の街ではなく、東京砂漠を一人、彷徨っています。