「ETERNITY」がアメリカでも販売されてるようです。詳細はDUSTY GROOVE AMERICAというサイトで。もちろんネット販売です。ネットってありがたいなぁ、こういう時。他のお友達アーティストもよく海外のネットで見かけるし。
きっと外人でも天野丘や高橋徹の様なオタッキーでコアなジャズ・ファンが買ってくれるのでしょう。(笑) でも、サンプルが聞けたらもっと良いのにねぇ。
僕のウネウネ奏法を"SNAKEY"と表現してくれてるところがイカしています。(笑)
きっと外人でも天野丘や高橋徹の様なオタッキーでコアなジャズ・ファンが買ってくれるのでしょう。(笑) でも、サンプルが聞けたらもっと良いのにねぇ。
僕のウネウネ奏法を"SNAKEY"と表現してくれてるところがイカしています。(笑)
「音の深さや色合いから倍の人数でやってるようだ」、「よく考えられた対位法」、「曲の良さもさることながら力強いソロの、時には蛇のように時には詩的に全篇をめぐる」なんて最高の褒め言葉ですよね。
今後は英語のライナーノートもつけなくてはいけませんね。
全世界制覇ですよ(笑)
NEW4TETは海外でこそ評価されるのかもしれません。特に「ETERNITY」は感性が相当鋭い人にしか評価されて無いような気がします。
正直、偶然聞いてくれたプロ・ミュージシャンの評価を聞いても「あぁ、この人は全然分かってないなぁ・・」と感じることも有るし、逆に一般のリスナーの方の意見の方が「そうなんですよ!!」となる事が多かったりして。
まぁ、音楽の趣味志向は人それぞれで価値観も相対的なものなんですが、日本人の大多数の価値観が僕には非常に窮屈なのは確かです。アメリカに居た時の方が楽だったな。
でも、こうして今、音楽で食えてるのも、僕を応援してくださるリスナーの方々の感性の豊かさのお陰だと思っています。
ダータ経由でCD頼んでるいけど、
まだ届かなくて、聞けてません!
早く聞きたいわ!
直接、お送りしましょうか??
メールで住所など教えてもらえると嬉しいっす。
海外メディアのコメントで"lyrical"という表現が出てくるのって、花丸OK的だと私は認識しているので、
wow!って感じです。
ツアーめちゃ楽しみにしてます。
っていうか、アルバム売切れゴメン状態で来ないで下さいね。(笑)
平日にもライブをやりたいので、また、もう一肌脱いで頂きたいのですが・・お願い!!(笑)
CD楽しみにしててください!
売り切れにならないくらい大量に在庫ありマス!
(笑)
そうですねー、場所的には『浪速』じゃなく、『どすえの地』しか思い当たらないですが、交渉してみないと何ともです。
またご連絡しまーす