作業本題。
まず一番先にドア塗り分け。これやらないと前にも後ろにも進めないのでちゃっちゃとやっちゃいます。(先にインレタとか貼ってマステに持ってかれたら萎えるもんね)

とりあえず細いところはほっといて面積がでかい所をちゃちゃっとマスキング。ちゃちゃっとって言ってるけどこれでもなかなかしんどい。(いつもの倍の長さだからね)二両1組でマスキングすることでいっぺんに2両塗れたりマステを少しケチれたりちょっお得です…たぶん。

そして帯をマスキング。幅は0.7mm長さは8mmちょいで貼ってます。参考になるかな?

ちまちまとやり続けて3日でマスキング終了。実にめんどくさい。先頭車のドア数個裏からマスキングされてるのはそっから吹き込んで顔のところに銀が飛ばないために…ってやってるけどどうなんやろ…
そんな事は置いといて塗ります。やっと塗ります。今回使う色はMrカラーのMC213とガイアのNo.1000を調色します。ここの比率は実際に自分で塗ってみて見た方がいいかもしれないですね「A君とB君の持ってる小田急の帯の色は違う」みたいな感じでこのドア色も人によってどんな感じに見えるか違いますし。

塗り終わり。
からの

めくりの儀。

吹き込みもなく綺麗にギンギラギンにさりげなく黒くなってるので良しとしましょう。
これで苦痛からの解放!…と思いきや続きますさらに地獄のインレタ貼り。画像は割愛しますがつらいっすね……予備があるので万が一失敗してもなんとかなりますが。あと普段Bトレだとステッカーなので位置を間違えたら貼り直しがききますがインレタだと予備も限られてるし剥がすの面倒だし……って事で2度くらい確認しながら貼ってます。それでも間違える時はあるけど……

クリア吹き待ちだけどなんとなく先頭車だけ組んでみた図。もうちょい手を加える予定ですがいい感じですね。
んでクリア吹きたいんですがなかなか時間が取れなさそう……?平日だとめちゃくちゃやる気が出ないんですよね……
まず一番先にドア塗り分け。これやらないと前にも後ろにも進めないのでちゃっちゃとやっちゃいます。(先にインレタとか貼ってマステに持ってかれたら萎えるもんね)

とりあえず細いところはほっといて面積がでかい所をちゃちゃっとマスキング。ちゃちゃっとって言ってるけどこれでもなかなかしんどい。(いつもの倍の長さだからね)二両1組でマスキングすることでいっぺんに2両塗れたりマステを少しケチれたりちょっお得です…たぶん。

そして帯をマスキング。幅は0.7mm長さは8mmちょいで貼ってます。参考になるかな?

ちまちまとやり続けて3日でマスキング終了。実にめんどくさい。先頭車のドア数個裏からマスキングされてるのはそっから吹き込んで顔のところに銀が飛ばないために…ってやってるけどどうなんやろ…
そんな事は置いといて塗ります。やっと塗ります。今回使う色はMrカラーのMC213とガイアのNo.1000を調色します。ここの比率は実際に自分で塗ってみて見た方がいいかもしれないですね「A君とB君の持ってる小田急の帯の色は違う」みたいな感じでこのドア色も人によってどんな感じに見えるか違いますし。

塗り終わり。
からの

めくりの儀。

吹き込みもなく綺麗にギンギラギンにさりげなく黒くなってるので良しとしましょう。
これで苦痛からの解放!…と思いきや続きますさらに地獄のインレタ貼り。画像は割愛しますがつらいっすね……予備があるので万が一失敗してもなんとかなりますが。あと普段Bトレだとステッカーなので位置を間違えたら貼り直しがききますがインレタだと予備も限られてるし剥がすの面倒だし……って事で2度くらい確認しながら貼ってます。それでも間違える時はあるけど……

クリア吹き待ちだけどなんとなく先頭車だけ組んでみた図。もうちょい手を加える予定ですがいい感じですね。
んでクリア吹きたいんですがなかなか時間が取れなさそう……?平日だとめちゃくちゃやる気が出ないんですよね……
続け。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます