日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

公園の花

2007-02-13 10:14:21 | 花・木
きょうもまた穏やかで暖かな日です。

日曜日にダンナは走りに、
私は歩きに行った公園で見つけた花たちです。

     
   この川を挟んで公園があります。
    ここの駐車場は12月~3月までは

     4時半で閉じてしまいます。
     でもね、最近は4時半ってまだ明るいんです。
      日の入りは5時半頃なんですから。

     駐車場へ入れた車は、
       急いで周りの道路へ移動します。
     急に道路には車の列が出来ます。

     日の入りの時間に合わせる訳には、
     いかないのでしょうか?


― 公園の花たちです ―
     
     【ヒイラギナンテン・柊南天】メギ科 開花期は3月
      葉はヒイラギに、
        実はナンテンに似ているところから、
          この名前がついた。

             いい香りがします。

     
      【マンサク・満作】マンサク科 開花期は3月~5月
      花が先に咲いて葉は後から出てきます。


     
      【スイセン・水仙】彼岸花科 開花期は1月~3月
         強いいい香りがします。



     
     【ホトケノザ・仏の座】シソ科 
      開花期は4月~6月
        (一年中見かけているような?)
   春の七草とは違います。
    春の七草の「ホトケノザ」は、
    キク科の「コオニタビラコ」だそうです(舌を噛みそう)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花咲おばさんへ (non)
2007-02-14 14:17:26
いえいえどういたしまして、気にしないで下さいね。
きのう近所の梅の木の下を通りましたけど、花びらが風に舞っていました。
マンサクって面白い花ですよね。
香りはしなかったような気がします・・・
返信する
Unknown (花咲おばさん)
2007-02-14 11:27:47
 失礼しました、nonさんは神奈川の方でしたねぇほんとに梅満開ですね。「まんさく」って名前は聞いたことあるけど、初めて「こんな花なんやぁ」って知りました。なんか不思議な花ですねぇ、どんな香がするんやろ
返信する

コメントを投稿