目線 2010-08-31 08:20:49 | 植物 黄花コスモスが空を見上げています。 入道雲を見てアイスクリームを思い浮かべているのかも知れませんね。 (*゜▽゜*)買って買って ↑自分のお小遣いで買え~ 野原や花壇でしゃがんでみると、見慣れた風景も新鮮に感じます。 虫さされなど身の安全を確認しつつ、たまには子供の目線を楽しめるといいですね。 光を浴びて大きくなあれ♪ (*゜▽゜*)太陽をつかめ! ↑大きすぎるぞ~
ブレックファースト 2010-08-30 05:26:28 | 自然 一日の始まりには至福に満ちた朝食が欠かせないと思います。 朝食を抜いたら超ショックです。 (*゜▽゜*)どや? ↑まだまだや 10分の早起きは習慣になれば苦にはなりません。 気持ちに余裕ができて食事ができると思います。 目を食い縛って起きましょう!! (*゜▽゜*)ギロギロギロギロ ↑またギロロ伍長か~ ブログの画像にはそれなりに意味があると思います。 説明を抜いたら蝶ショックです。 (*゜▽゜*)どや? ↑朝食をとって出直しじゃ~
初秋の候 2010-08-29 08:44:28 | 動物 待てよ待てよと言いましたマル 逃げるが勝ちよと言いましたマル チルチルとミチルの旅は始まったばかりです。 が… 宿題提出まであと三日。 三日しかないのだ。 こんなことをしていていいのか? さらば~地球よ~♪ (*゜▽゜*) ↑逃げるな~
ふわりん♪ 2010-08-28 08:30:09 | 植物 パンパスグラスが風に揺れています。 まるで動物の尻尾のように見えます。 もしもこんな尻尾が生えていたら… 汗ふきタオルやモップとして利用できるかも知れませんね。 (*゜▽゜*) ↑シャンプーが大変だぞ~ 暑い毎日、なんとなくボンヤリしていますが元気にしています。 (*゜▽゜*)明りをつけましょ♪ ↑ひな祭りか~
黄色くなあれ♪ 2010-08-27 08:00:22 | 植物 民家のミカンの木に丸い何かがついています。 もしかしたら少しづつ色が黄色に変わるアレかも知れません。 (*゜▽゜*)バナナ! ↑ハズレだぞ~ まぁるい姿がかわいいですね。 黄色くなるのが楽しみです。 (*゜▽゜*)ピカチュウ! ↑ハズレだぞ~ 昨夜は地方で徹夜、先ほど帰宅しました。 居眠り運転防止と栄養補給を兼ねてレモンを丸かじりしていました。 柑橘類はええよ~。 (*゜▽゜*)OK! ↑またそれか~
そろそろ秋まだまだ夏 2010-08-26 09:02:03 | 植物 東京タワーのすぐ下。 芝公園。 ペンタスの花が咲いています。 集まることによって美しさが増しているように思えます。 (*゜▽゜*)(*゜▽゜*)(*゜▽゜*) (*゜▽゜*)(*゜▽゜*)(*゜▽゜*)暑~ ↑集まるな~ ペンタスは夏から秋にかけて咲きます。 都心の植物もどこかで秋を感じているのかも知れませんね。
教えて 2010-08-25 08:48:48 | 場所案内 井の頭公園。 木陰は強い日差しを和らぎ涼しげに感じます。 しかしなぜかここでは無性にかき氷が食べたくなります。 (*゜▽゜*)何故? ↑自分の胸に聞いてみろ~ 教えて、自分の胸~♪ 口笛はなぜ~遠くまで聞こえるの? 愛はどこからやってくるのでしょう? (*゜▽゜*)よくわからない ↑元歌がよくわからないぞ~
白妙 2010-08-24 07:44:53 | 植物 百合(ユリ)の花は、白い衣服を着た目鼻立ちの整った女性のように思えます。 時折吹く風に揺れる姿には風情を感じ、夏の暑さをしばし忘れさせてくれます。 (*゜▽゜*)ここはどこ? ↑忘れ過ぎじゃ~
約束 2010-08-23 05:18:13 | 自然 夏から秋にかけて咲くセロシアの花。 最近よく見かけるようになりました。 まだまだ暑い日が続きますが、植物の体内時計は秋の始まりを告げているのかも知れませんね。 ちなみにこの撮影時、黄色と黒の大きな蜂が接近してきました。 スズメバチか~、写真を撮ったらすぐに退散するよ。 そんな心の声が聞こえたからなのか、完全にスルーしていたからなのか、スズメバチは飛び去って行きました。 僕も撮影を終えると、約束通りすぐに退散しました。 後で思えば、スルーされたのは僕の方だったのかも知れません。 虫だけに無視といったところでしょうか。 (*゜▽゜*)おのれスズメバチ~ ※もしもスズメバチと遭遇した時には大声をあげたり、急に大きな行動をとらずにすみやかに立ち去るのが良いと思います。
木漏れ日の中で 2010-08-22 07:34:15 | 場所案内 ノンピよ… もうワシが教えることは何もない。 己の思うまま進むのだ。 滑り台は語りかけます。 どうやら卒業のようです。 宿題山積みのままなのに。 (*゜▽゜*)ヤター! ↑ズッコイぞ~ それにしても相変わらず人気(ひとけ)の無い公園です。 ※2010年5月16日「朝帰り」参照