あっとらんだむ

花写真、映画、雑談他で楽しみましょう

なすがまま

2011-08-18 00:09:54 | 近況報告

小田急線和泉多摩川駅(東京都狛江市)

駅のそばに「ぽかぽか広場」があります。

写真の右上に駅のホームが見えます。

♪( *^-゜)/⌒☆゛近いでしょ♪

この時期は、赤や白の百日紅(サルスベリ)がきれいに咲いています。

真夏ですが、心がぽかぽかします♪

向かいのコンビニでおにぎり買ったので、御昼ご飯にします。

\(▽゜*)ゞとぉ~


>ちょっと~。

同行しているピンクの戦車さん(同僚)が、僕を呼び止めます。

>お茶を買うだけって言ってたじゃないの。
何してんのよ。

(*゜▽゜*)ランチ

>早く用事済ませて帰るんだからだめよ。

(☆_@;)☆ \(`-´メ)ぽかぽか

(*゜▽゜*)だって~

>何よ~。
行くわよ。

(`〇´ )=C(*゜▽゜*)...ズルズル


結局、おにぎりは車を運転しながら食べました。

恐るべしぽかぽか広場。



列車でGO!

2011-08-17 00:44:16 | タイトルが手抜き

どこまでも続く線路。

人はそれをレールのれえちゃんずと呼ぶ。

(*゜▽゜*)
↑呼ばないぞ~

今日もれえちゃんずの上を列車が走る。

無数の人が

無数の夢を抱き

無数のドラマを乗せて

休むことなく

列車は走るのであった…。


我が元気の出るブログでは、そんな列車をクローズアップしてみた。

題して…

【こんな通勤電車はいやだ】


・終点の駅員が綱で引っ張っている。

・歩いた方が早い。

・混んでいても売り子が車内を回る。

・乗務員室の他に用務員室がある。

・住み込んでいる客がいる。

・車内アナウンスにエコーがかかっている。

・停車駅を絶対教えない。

・たまにつり革がゴム製になる。

・車内に釣り堀がある。

・車掌が日本むかし話を朗読してくれる。


(*゜▽゜*)どや?
↑テリーさんやたけしさんに怒られるぞ~

帰らざる日のために

2011-08-16 17:23:34 | スポーツ

○太陽光学園・職員室

塚本先生が勢いよく入ってきて江川教頭の席に駆け寄る。

杉田先生がその様子を見て聞き耳を立てる。

>教頭、ラグビー部が今日も負けました。

>本当か、塚本君。これでダメダメラグビー部は解散だな。ウッヒッヒ。

>教頭先生。

>何かね、杉田先生。

>ラグビー部の生徒たちは、ラグビーを始めてから生き生きと学園生活を送っています。ご再考を。

>江川教頭。

どこにいたのか、いきなり校長が現れる。

>あ、校長先生。

>杉田先生の言った通りだよ。もう少し見守ろうじゃないか。

>はあ。


○同・ラグビー部部室

生徒たちが落ち込んで誰も話をしない。

ノンピ先生が入ってくる。

>ガラガラガラ



>お前らどうした、俺がせっかくドアの音を出してやったのに。



>神野、お前までふさぎこんで…。もっと元気出せ。ポン

ノンピ先生、ポンと言いながら神野の肩をたたく。

>俺は…

>ん?

>俺たちは…

>んん~?

>先生、顔近づけ過ぎ~♪

>おお、すまん♪

(*゜▽゜*)ぽ
↑照れるな~


>で、俺たちは何なんだ、神野。

>俺たちはもう限界だよ。

>先生、俺たちは何をやってもダメなんだよ。

>坂口まで弱気なことを言うな。明日からまた練習だ!

>無理無理、俺たちじゃ無理なんだよ、先生。

>山本まで…。
でもな、ラグビー部が1勝するまで校長は卒業させてくれないんだ、わかっているだろ。
それに1勝したらクラスの女子からモテモテだぞ。

…女子?

女子…!

女子だってよ。

久しく聞いてない言葉だ。

女子…



星じゃないいってば





生徒たちの目の色が変わる。


>先生!俺やるよ!!

>俺も。

>俺たちを鍛えてくれよ、先生!

>わかってくれたか。早く卒業して大学でもラグビーやれよ。

>おお~!!

>強くなって実業団のスカウトを待とうぜ!!

>おお~!!

>有名になったらきっと芸能人と会えるな!!

>おお~!!

>俺はお前たちが好きだ~!!


>先生。

>どうした、水野。お腹空いたか?

>僕たち、今年で55歳なんです。三日後に筋肉痛が来るんです。

>俺は56歳だよ。
孫がもうすぐ産まれるんだぜ。

>山本…。
細かいことは気にするな!
さあ練習を始めるぞ。

>先生、もう夜です。
練習は明日からでしょ、忘れっぽいな~。

>わはははは!

>ははははは!

一同、大笑いをする。

主題歌が流れ出す。

~生まれてきたのは何故さ♪





※沖田先生、主役の座を奪ってごめんなさい。

o( _ _ )o



(*゜▽゜*)ハアハア
↑また昔の記憶を辿って疲れたのか~

風物詩

2011-08-16 07:56:10 | 場所案内

玉川高島屋(東京都世田谷区)の本館屋上で、縁日を見ました。

全く知らなかったので驚いてしまいました。

(*゜▽゜*)わ


風が吹くたびに

並んだ並んだ赤白黄色の風鈴が

チリンチリン♪

風の旋律を奏でていました。





暑さを忘れさせてくれるひととき…

(*゜▽゜*)ここどこ?
↑忘れ過ぎじゃ~


たまがわ縁日は今日8月16日が最終日です。

時間のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

≡≡≡ヘ( ^^)ノ
↑仕事忘れているぞ~

温故知新

2011-08-15 00:29:04 | ご挨拶

夏休みに入って、10代の方々もこのブログにお越しいただいているとのことです。

ありがとうございます。

とてもうれしいです。


さて、今日8月15日は終戦記念日です。

中高生の方々は、太平洋戦争について学んでいると思います。

広島や長崎、沖縄に修学旅行などで訪れて衝撃を受けた方もいるでしょう。

祖父母や両親から聞いた方もいるでしょう。

まして今年は大震災もあり、命の尊さを身近に感じていることでしょう。



知り合いのあおいさんが、以前ご自身のブログで沖縄のひめゆり学徒隊について素晴らしい投稿をされていました。

ご本人の承諾をいただいたので、ここで抜粋して紹介します。


【あおいの森】(gooブログ)

2006.04.05(沖縄県誕生の日の翌日)

”沖縄県誕生の日に「ひめゆりの塔」を思う”

※ひめゆりの塔の入り口ににある石碑に刻まれている文章です。


「ひめゆりの塔の記」

昭和20年3月24日島尻郡玉城村港川方面へ米軍の艦砲射撃が始まった。
沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の職員生徒297名は、軍命によって、看護要員として、ただちに南風原(はえばる)陸軍病院の勤務についた。
戦闘がはげしくなるにつれて、前線から運ばれる負傷兵の数は激増し、病院の壕(ごう)はたちまち超満員となり、南風原村一日橋・玉城(たまぐすく)村糸数(いとかず)にも分室が設けられた。
看護婦・生徒たちは、夜昼となく力のかぎりをつくして傷病兵の看護をつづけた。
日本軍の首里(しゅり)撤退もせまった5月25日の夜、南風原陸軍病院は、重傷患者は壕に残し、歩ける患者だけをつれて、手を引き肩をかし、砲弾をくぐり、繃帯(ほうたい)をちぎって道しるべとして、ここ摩文仁(まぶに)に移動した。
南に下がって後は、病院は本部・第一外科・糸数分室・第二外科・第三外科に分かれて業務をつづけた。
第三外科は現在のひめゆりの塔の壕にあった。
6月18日いよいよ米軍がま近にせまり、看護隊は陸軍病院から解散を命ぜられた。
翌19日、第三外科は敵襲を受け、ガス弾を投げこまれて、地獄図絵と化し奇蹟的に生き残った5名をのぞき、職員生徒40名は岩に枕を並べた。
軍医・兵・看護婦・炊事婦等29名民間人6名も運命をともにした。
その他の壕にいた職員生徒たちは、壕脱出後弾雨の中をさまよい、沖縄最南端の断崖に追いつめられて多く消息をたった。
南風原陸軍病院に勤務した看護要員の全生徒の3分の2が、こうして最期をとげたのである。
戦争がすんで二人の娘の行方をたずねていた金城和信夫妻によって第三外科壕がさがしあてられた。
真和志(まわし)村民の協力により、昭和21年4月7日、最初のひめゆりの塔が建ち、次第に整備された。
ここに沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校の職員16名、生徒208名(訂正210名)の戦没者を合祀(ごうし)して、白百合のかおりをほこったみ霊(たま)の心をうけ平和の原点とする。
乙女らは、涙と血とを流してえた体験を地下に埋めたくないと、平和へのさけびを岩肌に刻みながらついに永遠に黙した。



いはまくらかたくもあらむやすらかに
ねむれとぞいのるまなびのともは

仲宗根政善



※戦没者の人数は正確には職員16名、生徒211名、合わせて227名だそうです。
生き残った方は職員5名と生徒99名です。


※この後、あおいさんのコメントです。


「16歳から20歳までの少女たちは、両親と離れて、恋もオシャレもできず、志も半ばで死の恐怖に怯えながら亡くなっていきました。
そして沖縄では全県民の三人に一人が戦争で亡くなったそうです。」


<参考文献>

「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」仲宗根政善著・角川文庫

「ひめゆりの塔」石野径一郎著・講談社文庫

「生贄の島ー沖縄女生徒の記録ー」曽野綾子著・文春文庫

「ひめゆりたちの祈りー沖縄のメッセージー」香川京子著・朝日文庫

「20世紀 太平洋戦争」読売新聞20世紀取材班編・中公文庫



以上、あおいさんのブログからの抜粋です。

16~20才といえば、まだ両親のもとで生活したかったことでしょう。

目の前で軍人や友人の死を見せられた上、銃弾の飛び交う戦場に投げ出されたのですから、その恐怖は想像を絶することです。

生き残った方々は、戦争の悲惨さを後世に語り継ぐため、後に「ひめゆり平和祈念資料館」を設立しました。


太平洋戦争では、沖縄に限らず、広島・長崎の原爆投下をはじめ、全国の都市が空襲や艦砲射撃により、多くの民間人が亡くなりました。

謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。


太平洋戦争のことは中高生の方々には衝撃的だと思います。

でも、歴史を学んで同じ悲劇を繰り返さない世の中を作っていく気持ちを持って下さい。

太平洋戦争を風化させてはいけないと僕は思います。


今日の投稿のため、読み直した本があります。

中高生の皆さんにおすすめです。

「ひめゆりの沖縄戦」

伊波園子著・岩波ジュニア文庫

作者は米軍の銃弾によって負傷しながらも命をとりとめたひめゆり学徒隊の一人です。

絶版になっていませんように…。



冒頭にも申し上げましたが、今年3月には東日本大震災がありました。

不自由な生活に耐えている方は、多数いらっしゃいます。

僕自身、母の実家の福島県の原発事故の現状を聞いて胸を痛めています。


終戦直後と現在を重ねるつもりはありませんが、いかに戦後復興してきたかを知れば、震災からの復興に活かされることもあるかも知れませんね。

でも、皆さんの若さと概念にとらわれない発想も大切です。

現にツイッターやSNSを有効活用していますよね。


僕は、若い方々に負けないよう自分なりに復興支援を続けて行きたいと思います。


最後に今日の投稿に快諾してくださったあおいさんに感謝の意を表します。

元気のひみつ

2011-08-14 07:43:43 | 秘密

向日葵(ヒマワリ)がオシャレしています。

通る人が思わず微笑んでしまう、楽しい演出ですね。

(*μ_μ)ルルルル~


>ノンピさん、ノンピさん。僕はヒマワリ君です。

(*゜▽゜*)自分に君づけ~?

>歌は世につれ世は歌につれ、ノンピさんは髪がもつれ足もつれ。

(*゜▽゜*)あらやだ、おほほほ~
↑きみまろさんを見に来たおばさんか~


>ノンピさんはいつも早起きですね。

(*゜▽゜*)四時~

>朝ご飯は食べるんですか?

(*゜▽゜*)もち~

>今朝は何を食べたんですか?

(*゜▽゜*)生たまごと目玉焼きとゆでたまご~♪
↑ニワトリに怒られるぞ~


良い子のみんな~!

ノンピお兄さんは、朝ご飯をたくさん食べるから元気なんだよ~。

みんなも朝ご飯はしっかり食べようね!!

(o_ _)oげ、げんき~
↑夜更かしして眠いのか~

交通安全祈願

2011-08-13 02:42:08 | ご挨拶

通りの向こう、夕陽が沈みます。


良い子のみんなは家の帰る時間。

夕ご飯はなんだろう?

ヽ(゜▽゜*)♪楽しみ楽しみ~

車や自転車に気をつけて帰ってね♪


ドライバーの皆さん、お疲れ様です。

夕方はあっという間に暗くなります。

自分からは見えていても、子供や老人が気付かないこともあります。

周囲から気付きやすくするため、早めにヘッドライトを点灯して交通安全に心掛けましょう。


真夏のペコちゃん

2011-08-12 04:04:16 | 自業自得

良い子のみんな!

元気にしているかな?

ノンピお兄さんだよ~!

(*゜▽゜*)にょほほ~


今、ノンピお兄さんはお菓子屋さんに買い物に来ているんだよ♪

どれもおいしそうだから、迷っているんだ。

みんなだったら何が食べたいかな?


ノンピお兄さんがお菓子屋さんに来たのには、ある理由があるんだ。

これからその理由を教えてあげるね。


ノンピお兄さんは事務所でコックさんのえかき歌を書いていました。

一所懸命に書いたんだよ。






それが運悪く、隣の席のピンクの戦車姉さんにみつかっちゃったんだ。

それで罰として、事務所のお姉さんみんなにお菓子を買ってくることになったんだよ。

ぜ~んぶノンピお兄さんのおこづかいで買うから、明日からお昼ごはん節約するんだ。

(*゜▽゜*)にょほほ~


良い子のみんな、今日は「自業自得」という言葉を調べてみてね。

鳩の日

2011-08-11 15:27:47 | 秘密

>ノンピよ…

(*゜▽゜*)あ、あなたは…


>久しぶりじゃのう

(*゜▽゜*)は、はい…


>ん?まさかこの顔を忘れたのか?

(*゜▽゜*)い、いや…


>ではワシの名前を言うがよい。

(*゜▽゜*)は、は、鳩サブレー


>このうつけ者~!まあ良い。

(*゜▽゜*)ぽ


>8月10日は何の日か知っておるか?

o(^^o)(o^^)oハートの日ハートの日~♪


>ブブー!はずれじゃ。

(*゜▽゜*)だって~


>ヒント1:私は誰でしょうか?

(。゜ω゜) はっ!
↑はっとするな~


>ヒント2:都内観光等、質の高いバスツアーで有名な黄色いバスは?

(。-ω-)zzz. .
↑はっとばすぞ~


>ブッブー!タイムアウトです。さようなら~


パタパタパタ~パタ来週~

(*゜▽゜*)おのれ鳥~
↑ダジャレに嫉妬するな~



で、正解はなんだったのでしょうね。

(*゜▽゜*)ハートの日?

ハートの日

2011-08-11 00:32:11 | 動物

昨日8月10日はハートの日でした。

この日のために写真を用意していたのに…

でも長い人生、1日くらい遅れたって構いやしません。

ポジティブな人は、反省も謝罪もしないのだから。

v(*'-^*)-☆ ok!!
↑絶対に間違っているぞ~


>フラミさん

>ミンゴ君

>フラミさん

>ミンゴ君

自分たちが身を持ってハートを作っていることを知る由もない初々しいフラミンゴのカップルです。


(*゜▽゜*)おのれ鳥~
↑またヤキモチか~