昨夜、NHKの番組が札幌のロケだったので、気になって視聴しました。
札幌の山奥で、自然な暮らしを楽しんでいらっしゃるとのこと。
…。札幌の?山奥?わざわざ?
冷蔵庫もなく、コンビニまで1時間…。
なんとなくモヤモヤして、途中でチャンネルを変えてしまったので
あまり言えませんが、2年前から暮らしているということで、
一度は札幌の冬を越したのかしら。あの場所で?
夏だけ過ごすならわかるけど。
北海道の冬は長く厳しい。札幌のように雪が多い地域は、雪との闘い。
でも、だからこそ冬の長いトンネルを抜けて、春の兆しが感じられた時の喜びは、
言葉では言い表せないほど。
みんな、忍耐強く明るく、心根が優しい。そういう良いところに気付いてもらえるといいな。
昨日のご家族は皆さん笑顔で幸せそうだったので何よりですが、
大変な努力もされているはず。
くれぐれも、安易にまねをしないように…
雪国の冬を甘くみてはだめです。
札幌に初めて住むなら、暖かい家で便利な場所。
自然な暮らしをしたいなら、もう少し気候が温暖なところが良いのではないかと
思ってしまいました。(余計なお世話ですが)
札幌の山奥で、自然な暮らしを楽しんでいらっしゃるとのこと。
…。札幌の?山奥?わざわざ?
冷蔵庫もなく、コンビニまで1時間…。
なんとなくモヤモヤして、途中でチャンネルを変えてしまったので
あまり言えませんが、2年前から暮らしているということで、
一度は札幌の冬を越したのかしら。あの場所で?
夏だけ過ごすならわかるけど。
北海道の冬は長く厳しい。札幌のように雪が多い地域は、雪との闘い。
でも、だからこそ冬の長いトンネルを抜けて、春の兆しが感じられた時の喜びは、
言葉では言い表せないほど。
みんな、忍耐強く明るく、心根が優しい。そういう良いところに気付いてもらえるといいな。
昨日のご家族は皆さん笑顔で幸せそうだったので何よりですが、
大変な努力もされているはず。
くれぐれも、安易にまねをしないように…
雪国の冬を甘くみてはだめです。
札幌に初めて住むなら、暖かい家で便利な場所。
自然な暮らしをしたいなら、もう少し気候が温暖なところが良いのではないかと
思ってしまいました。(余計なお世話ですが)