アサヒグループ
とカゴメ
の共同研究により、お酒とトマトに関する発表がありました。
お酒を飲むときにトマトを一緒に食べると、血中アルコール濃度が低下する。
つまり、
トマトに含まれる成分が、体内でアルコール代謝に関わる酵素を活性化させ、
酔いの回りが緩やかになり、酔いが覚めるまでの時間が早まる。
ということだそうです。
焼酎約100mlとトマトジュース約480mlを一緒に飲んだ場合と
焼酎約100mlと水約480mlを一緒に飲んだ場合を比べる実験では
トマトジュースの方が、血液中のアルコール濃度が約3割低くなり、
体内からアルコールが消失するまでの時間も約50分早かったそうです。
焼酎のトマトジュース割りに挑戦しますか...?
それともトマトのおつまみにしますか...?
↑
あっ、KIRINだった...![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/74abfa034a3f86608a37965c14b0bbd3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a767a9ac659771b4939ea7042d8001fe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/e65c30a49046d19e2d44cd9226c10cfa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/3b478509dfaa382fbd7f5a62174d312a.jpg)
お酒を飲むときにトマトを一緒に食べると、血中アルコール濃度が低下する。
つまり、
トマトに含まれる成分が、体内でアルコール代謝に関わる酵素を活性化させ、
酔いの回りが緩やかになり、酔いが覚めるまでの時間が早まる。
ということだそうです。
焼酎約100mlとトマトジュース約480mlを一緒に飲んだ場合と
焼酎約100mlと水約480mlを一緒に飲んだ場合を比べる実験では
トマトジュースの方が、血液中のアルコール濃度が約3割低くなり、
体内からアルコールが消失するまでの時間も約50分早かったそうです。
焼酎のトマトジュース割りに挑戦しますか...?
それともトマトのおつまみにしますか...?
↑
あっ、KIRINだった...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/74abfa034a3f86608a37965c14b0bbd3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a767a9ac659771b4939ea7042d8001fe.png)
美味しいトマトのお酒は無いのでしょうか。
あっ(・?・)!
五枚橋さんでトマトワインをつくってくれないかしら?
ビール+トマトジュースで、レッドアイという名のカクテル。
ウオッカ+トマトジュースで、ブラディメアリー。
レッドアイは飲んだことがなかったのですが、たまたま昨日行ったエビスバーにあったので頼みましたが・・・・。
やっぱり、ビールはビール。トマトジュースはトマトジュースで別々に飲んだ方が良さそうでした。