nontaの...思いつ熊まブログ♪

思いつくまま、気の向くまま、そんな日記です。

お酒とトマトの関係

2012-05-26 22:47:31 | 健康
アサヒグループとカゴメの共同研究により、お酒とトマトに関する発表がありました。



つまり、

トマトに含まれる成分が、体内でアルコール代謝に関わる酵素を活性化させ、



ということだそうです。

焼酎約100mlとトマトジュース約480mlを一緒に飲んだ場合と

焼酎約100mlと水約480mlを一緒に飲んだ場合を比べる実験では

トマトジュースの方が、血液中のアルコール濃度が約3割低くなり、

体内からアルコールが消失するまでの時間も約50分早かったそうです。

焼酎のトマトジュース割りに挑戦しますか...?

それともトマトのおつまみにしますか...?
       ↑
    あっ、KIRINだった...

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kaneurikichijiさん、こんばんは。 (nonta)
2012-05-28 22:51:52
ナルホド...レッドアイは微妙ということですね。
美味しいトマトのお酒は無いのでしょうか。
あっ(・?・)!
五枚橋さんでトマトワインをつくってくれないかしら?
返信する
こんばんは。 (kaneurikichiji)
2012-05-28 00:11:38
お酒とトマトジュースでしたら、

ビール+トマトジュースで、レッドアイという名のカクテル。

ウオッカ+トマトジュースで、ブラディメアリー。

レッドアイは飲んだことがなかったのですが、たまたま昨日行ったエビスバーにあったので頼みましたが・・・・。

やっぱり、ビールはビール。トマトジュースはトマトジュースで別々に飲んだ方が良さそうでした。


返信する