金沢大学微粒子プロセス研究室(ノッポらの時代は通称3講座、もしくは江見研)の後輩で現在は大学にそのまま残って教鞭をとられている畑先生がご来社。
ここ数年ばかりは再生可能な自然エネルギー利活用関連と絡めて、薪ストーブからの灰の飛散について研究されているようです。
その一環としてM社のストーブを利用して、灰の捕集機構を研究されたいとのこと、今回はその確認と打ち合わせです。
乗用車が修理中とのこと、角間(山)から湊(海)までバスと電車を駆使してはるばる到来です(お疲れ様)。
協力はやぶさかでないので研究成果に期待しています(実費を請求すると思います、たぶん・・・)。
頑張れ畑先生(「年度末はあと2か月ですよ」と自分にも言い聞かせて・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます