イベント前日、現実逃避行動が増えるばかり。
も、週明けからの腰痛と一昨日練習のむち打ち後遺症もあるので、今回はさすがにバスケットボール練習に行きませんでした。
今夜は寝ず対応か、今から寝て早起きか。
イベント前日、現実逃避行動が増えるばかり。
も、週明けからの腰痛と一昨日練習のむち打ち後遺症もあるので、今回はさすがにバスケットボール練習に行きませんでした。
今夜は寝ず対応か、今から寝て早起きか。
佳境を迎える論活。
ここのところ、毎週、今では毎日か1日おきにまで頻度を上げて先生とZOOM打合せをさせてもらってますが、遅々として進まぬ現状に恥じるばかり。
そんな日々に発動をじっと控える「開き直り」。
今宵はDRAGONS.BB練習、かろうじて?10人が集まっていました。
今朝目覚めてから増す一方の腰痛は論活のために場所不定(多くはリビングの床面)で入眠してしまい、睡眠姿勢が悪い影響か。
40代前半まではどこで寝ようと特に気になりませんでしたが、ここ1,2年はてきめんに顕れます。
そんな症状と論活のために行くかどうか逡巡するも得意の「現実逃避」を発動して参加してきました。
が、ここでも逃避したい現実があるのですが(弱い、入らない、間が悪いなどなど)。
そんな弱り目祟り目なリバウンド時、副部長から世間を騒がせたN大アメフト部ばりの後方タックルを喰らってむち打ち症再発。
首と腰のダブルパンチ状態となり、這う這うの体で帰路へ。
今週木曜日までに治まるでしょうか。
今朝のANTIQUES練習は城東、先週同様に冷え込んでますな。
午後からは論活、と言いたいところもなかなかはかどらず。
「尻に火が付く」「背水」「瀬戸際」「佳境」「山場」「待ったなし」「がけっぷち」「ヤバいよヤバいよ」と、あらゆる言葉を並べても足りないくらいに切羽詰まった状況。
そんな状況心理が作用してか、イベントの写真撮影を結構失念してました。
昼は論活?
論文作成は遅々として進まず。
昨日にSSDのデータが一部復旧したとの報があったので夕方に訪問。
確かに一部復帰していましたが、肝心系がありませんでした。
リカバリーディスクと化した時点で表層が覆われたイメージになっており、旧データの取出しは厳しいとのことでした。
いくつかのディレクトリやファイル名を伝えたので、再確認してみるとのこと。
ところで費用はいくらくらいになるのでしょうかね。
手を変え品を変えで届く迷惑メール。
英数字をランダムに組み合わせたメールアドレスなど一般人が通常使用するか。
宛先の記載が無い→BCCなどによる大量送付であること間違いなし。
用件が脈絡の無い短文で、差出人名も無し。
最近、SMSを利用したものも増えています。
電話会社などを騙ったものなど。
そして、昔懐かし?一定の間隔を空けながらの誘導系も来ています。