博多のライブハウス「ダンシティー5周年記念ライブ」へ。
ロビンズとビリーブの演奏を聴きに出かけた。
ライブの後、飛び入りのコーナーがあった。
ライブハウスでは、優雅にフリーステージと言うらしい。
せっかくだから、三線で出ることに。
口笛やブレイクダンスの後で、我々の出番。
あまり沖縄民謡に馴染みがないお客さんが多いことを考えて、
安里屋ユンタ〜十九の春〜遊び庭・豊年音頭(カチャーシー)
という流れで演奏。
仙台の報告もしておきたかったので、カチャーシーの前に話した。
ちゃんと聞いてくれるのか心配だったが、持ち時間の半分を被災地の話に費やした。
みんな、ちゃんと聞いてくれたね!
ライブハウスが、あんなに静まり返った瞬間は見たことなかった。
311が起きた年、何かをしたかったが、結局は義援金を送ることしかできなかった。
ちょうど1年後、何もできないけど、とりあえず被災地を見ておこうと思い、仙台〜石巻を訪れた。
三線を持っていき、福岡でもやっているように老人ホームなどを訪問して三線鳴らして、みんなで歌った。
2年後も仙台〜南三陸町の仮設住宅や仮設商店のイベント、デイサービスで三線演奏。
2週間後は、三線仲間9名で仙台〜石巻を訪ねる予定だ。
また、秋にも仙台ツアーを企画している。
何もできないが、音楽を届けることはできる。
一緒に仙台に行って、演奏しませんか!?
と、出演バンドの方に呼びかけてみた。
すると、ぜひ行きたい!と声が上がった。
いいね〜!
最後はカチャーシー。
会場総立ちで踊ってくれたね!
二次会の居酒屋でも仙台行きの話。
この秋に実現するかもしれない!
気がつけば午前2時を回っていた。
素敵な夜だったね。。。^^v
ロビンズとビリーブの演奏を聴きに出かけた。
ライブの後、飛び入りのコーナーがあった。
ライブハウスでは、優雅にフリーステージと言うらしい。
せっかくだから、三線で出ることに。
口笛やブレイクダンスの後で、我々の出番。
あまり沖縄民謡に馴染みがないお客さんが多いことを考えて、
安里屋ユンタ〜十九の春〜遊び庭・豊年音頭(カチャーシー)
という流れで演奏。
仙台の報告もしておきたかったので、カチャーシーの前に話した。
ちゃんと聞いてくれるのか心配だったが、持ち時間の半分を被災地の話に費やした。
みんな、ちゃんと聞いてくれたね!
ライブハウスが、あんなに静まり返った瞬間は見たことなかった。
311が起きた年、何かをしたかったが、結局は義援金を送ることしかできなかった。
ちょうど1年後、何もできないけど、とりあえず被災地を見ておこうと思い、仙台〜石巻を訪れた。
三線を持っていき、福岡でもやっているように老人ホームなどを訪問して三線鳴らして、みんなで歌った。
2年後も仙台〜南三陸町の仮設住宅や仮設商店のイベント、デイサービスで三線演奏。
2週間後は、三線仲間9名で仙台〜石巻を訪ねる予定だ。
また、秋にも仙台ツアーを企画している。
何もできないが、音楽を届けることはできる。
一緒に仙台に行って、演奏しませんか!?
と、出演バンドの方に呼びかけてみた。
すると、ぜひ行きたい!と声が上がった。
いいね〜!
最後はカチャーシー。
会場総立ちで踊ってくれたね!
二次会の居酒屋でも仙台行きの話。
この秋に実現するかもしれない!
気がつけば午前2時を回っていた。
素敵な夜だったね。。。^^v