福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

ライブハウスで飛び入り三線。。。

2013-04-06 | 三線鳴らそう。。。
博多のライブハウス「ダンシティー5周年記念ライブ」へ。

ロビンズとビリーブの演奏を聴きに出かけた。


ライブの後、飛び入りのコーナーがあった。

ライブハウスでは、優雅にフリーステージと言うらしい。

せっかくだから、三線で出ることに。


口笛やブレイクダンスの後で、我々の出番。

あまり沖縄民謡に馴染みがないお客さんが多いことを考えて、

安里屋ユンタ〜十九の春〜遊び庭・豊年音頭(カチャーシー)

という流れで演奏。


仙台の報告もしておきたかったので、カチャーシーの前に話した。

ちゃんと聞いてくれるのか心配だったが、持ち時間の半分を被災地の話に費やした。


みんな、ちゃんと聞いてくれたね!

ライブハウスが、あんなに静まり返った瞬間は見たことなかった。



311が起きた年、何かをしたかったが、結局は義援金を送ることしかできなかった。

ちょうど1年後、何もできないけど、とりあえず被災地を見ておこうと思い、仙台〜石巻を訪れた。

三線を持っていき、福岡でもやっているように老人ホームなどを訪問して三線鳴らして、みんなで歌った。


2年後も仙台〜南三陸町の仮設住宅や仮設商店のイベント、デイサービスで三線演奏。

2週間後は、三線仲間9名で仙台〜石巻を訪ねる予定だ。

また、秋にも仙台ツアーを企画している。


何もできないが、音楽を届けることはできる。

一緒に仙台に行って、演奏しませんか!?

と、出演バンドの方に呼びかけてみた。


すると、ぜひ行きたい!と声が上がった。

いいね〜!



最後はカチャーシー。

会場総立ちで踊ってくれたね!


二次会の居酒屋でも仙台行きの話。

この秋に実現するかもしれない!

気がつけば午前2時を回っていた。


素敵な夜だったね。。。^^v



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな沖縄の旅。。3日目の2

2013-04-06 | 沖縄の旅。。。
披露宴の後は、宿で着替えて新年会へ向かった。

途中、牧志の駅前広場で島唄やっていたので、少し聴いていた。


数人で早めに行って宴会の準備。

泡盛飲んで、三線弾いてウォーミングアップ~していると、ぼちぼちメンバーが集まってきた。

18名の大宴会になったね!

飲み食いが落ち着いたところで、三線の演奏が始まった。

テーブル対抗戦にしようと思ったが、結局グダグダに~


盛り上がってきたところで、結婚式チームが余興を披露!

大ウケで、店内は騒然となった。www

店主などは、女装した男にデープなキスをしていた!

キジムナーの技も披露された。


これはヤバイ状態なので、二次会会場へ移動した。


結局、ここでも大騒ぎ。

AKBチームが大モテ!

飛び入りもさせてもらい、グダグダな演奏も聴いてもらった。


店内は地元のおばあで満席状態だ。

いろいろな個性的なおばあがいた。


その中で一番気になるおばあは、霊能力者だった。ユタ!?

カウンセリングなどして、大学教授と出かけることがあるという。

歌も踊りもうまかった。


十九の春の元歌「与論小唄」をカラオケで一緒に歌った。


そのおばあが

民謡はみんなと同じように歌っても面白くないし、飽きてしまう。

自分で好きなようにアレンジして歌いなさい!

と言ってくれた。


私も同じ考えだ。

もともと民謡は歌い方に決まりはなく、楽しく歌っていたはず。

他の土地に行けば歌い方も変化していった。


それなのに、この歌い方は正しい、あの歌い方は正しくないなどという人がいる。

面白くないな~と思う。

楽しく歌えばいいじゃん!


さて、ディープな夜も更けていき閉店となった。

生き残り組で居酒屋へ仕上げに行った。


なんとなく違和感があった。

午前3時だというのに、みんな酔ってない。

感覚的に午後9時というところか。

喫茶店にでもいるかのようだった。


思い残すことなく飲んで宿に帰った。

長い夜だった。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな沖縄の旅。。3日目

2013-04-06 | 沖縄の旅。。。
今回の旅は、沖縄に移住した三線仲間の結婚式に呼ばれたのがきっかけだ。

沖縄に行くなら、せっかくだから三線会の新年会もやってしまおうということになった。


結婚式の朝、会場まで車で送ってもらった。

三線会からの出席者は5名。


教会式に参列して、披露宴へ。

乾杯のあと、余興の準備のため食事もできず。


そして、本番~

プロブラムには、

スギちゃんが三線弾けばAKBが踊りだす!

と書いてある。


何をやったのでしょうか~

ビデオを手に入れたらUPしましょ!


夢だった沖縄の余興出演がかなった。w


披露宴は、とてもいい感じで進行していた。

暖かい式だったね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな沖縄の旅。。。2日目

2013-04-06 | 沖縄の旅。。。
後発隊が2人到着したので、公設市場2階で乾杯!

しかし、サイフがない!と騒ぎ出した。

最後にサイフを出したのがゆいレールの切符を買った時というので、那覇空港駅と降りた駅に確認するがなかった。

きっと宿に置いてきた荷物に紛れ込んでいるだろうと思ったら、やはりそうだった!

我々の年代になると、無意識にモノを置いて、そしてどこに置いたかを忘れるのだ。

先日の通夜でも、誰かがバッグをどこに置いたか忘れていたな~w


衣料部のけいこちゃん経由で市場通りのカフェへ。

あまり昨日と変わらないな~


おばあ達とゆんたくして、三線店「アッチャメー小」へ。

明日の結婚式で使うアンパンマンの三線をお借りした。


後発隊が続々到着したので、栄町市場のおばあラッパーズの居酒屋に集合。

三線買いたいというメンバーがいたので、再び三線店にご案内。

黒木の上等三線をお買い上げ~


レンタカーでコザに向かった。

ミッキー食堂は、今回も閉まっていた。

オープン居酒屋「よねさかや」へ。

北海道出身の方がやってる楽しい店だ。

テーブルがひとつしかないので、他のお客さんとの会話も弾む。


居心地がいいので、本来のコザの目的のライブハウスに行き損なうこともあった。w


で、今回はクラブ「クイーン」へ行くことができた。


前回とはボーカルが交代していたが、相変わらずいい演奏をする。

クイーン、ディープ・パープル、ストーンズ。。。涙!

幸せなひと時だった~


ホテルに帰ったのは、何時だっけ。。。???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな沖縄の旅。。。1日目の2

2013-04-06 | 三線鳴らそう。。。
ホテルで足を休めて、夜は栄町の居酒屋「永楽」へ。

2日後の新年会の打合せ。

しかし打合せは30秒で終わり、あとは通常に飲みっぱなし。


居酒屋の片隅で、高校生くらいの女の子2人が三線練習していた。

客が飲んでいる横で、三線教室もやっていたのだ。w


いつものように他のお客さんも混じえて盛り上がったね~


12時をまわった頃、タクシーで二次会の使う予定のディープ民謡酒場「むんじゅるー」へ。


あ~ら、のらさん!

と、お出迎え。


市場通りのママもまだ残っていてくれてた。

店内は地元の人ばかりで、観光客はほとんどいない感じ。

みんな私より年上のお姉さんという感じだ!


演奏はコミカルで楽しかったね。

私も飛び入りで2曲歌わせてもらった。


演奏休憩中はカラオケタイムとなる。

演歌歌われるのか!?と思ったら、ほとんどの方が沖縄民謡を歌った。

民謡歌手かと思われるくらいウマかった!


今夜の唄者はちょっと変わった三線を持っていた。

サオは八重山黒木だが、糸巻きは鹿の角で作られていた。

趣味で自作した三線だった。

もともとスタジオミュージシャンだったが、ギターでは食っていけないから三線に転向したらしい。


気になる飲み代は2人で4,000円。

ボトル入れた割に安かったね!


閉店の3時までいて、タクシーでホテルに帰った。

沖縄1日目で充分満足。

もう、福岡に帰ってもいいかと思える夜だった。。。w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする